マヨネーズ (仏: mayonnaise) とは、卵・食用油・酢等を原料として作る調味料の一種である。
曖昧さ回避
- マヨネーズ (絵師) … ニコニコ大百科の絵師。由来は上記のマヨネーズより。
概要
フランス発祥のソースであり、本家のフランスでは肉にかけるソースとして使われていたのが元。日本ではサラダにかけたり揚げ物に付けたりして使われる。またその味から人気が高く、マヨネーズの愛好家(後述)も多く、直接飲む人も居る程。
カロリーが高くコレステロール値も高い為、大量に摂取すると体重が増えるばかりでなく動脈硬化等の原因となり得る。なお、各メーカーがカロリー、コレステロール値を抑えた商品を発売しているが、やはり大量摂取はオススメ出来ない。
マヨネーズ会社は日本においてはキユーピー (キューピー) 製が有名である。他にも味の素製のものや各種スーパーによるプライベートブランド商品が定番に並んでいることが多い。
マヨネーズは主に2種類あり、卵黄を使用するタイプと全卵を使用するタイプがある。キユーピーマヨネーズ等は卵黄タイプであり、欧米で普及しているのは全卵タイプである。
成分の7割以上は脂肪分(主にサラダ油)であり、殆ど油の塊である。
本来混ざらないはずの水(水溶液としての酢)と油(食用油)とが混ざっている存在でもある。これは卵黄の乳化作用によるものである。小学校や中学校において、乳化に関して教える為に実際にマヨネーズを作る実習を行うことがある。
そりが合わず対立してしまう人同士を決して混じりあわないものに喩えて「水と油」と言うことがあるが、水と油が混じりあうことに成功しているマヨネーズは和解と融和の象徴と言えなくもない……かもしれない。
マヨネーズ愛好家
マヨネーズの愛好家は、一時期流行した香取慎吾が番組内で公言した事等により「マヨラー」と呼ばれる事が多い。その一方で「マヨネイザー」という呼び方も少数ながら存在する。
愛好家にはマヨネーズを直接飲んだり、ご飯や丼物、納豆等にかける等、一般人から見れどん引きされることもある。
- 香取慎吾
- 土方十四郎(銀魂)
- 柊つかさ(らき☆すた、アニメ版のみ)
- 鏑木・T・虎徹(TIGER&BUNNY)
- 仁藤攻介(仮面ライダーウィザード)
- 一色あかね(ビビッドレッド・オペレーション)
関連動画
関連商品
関連項目
- 10
- 0pt
- ページ番号: 1102538
- リビジョン番号: 2642810
- 編集内容についての説明/コメント: