マラサイ単語

マラサイ
1.1千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

マラサイとは、機動戦士Zガンダムに登場するモビルスーツである。

概要

アナハイム社が開発した量産機であり、ハイザックベースに開発された。本来はエゥーゴで運用されるはずだったが、ティターンズからガンダムMK-Ⅱ強奪事件への関与を疑われたことで、追及を回避するために急遽ティターンズへと回された。

装甲材にはガンダリウムγが使用され、ジェネレーター出の向上によりハイザックでは不可能だったビーム兵器の併用も可となった。また機動性にも優れており、メインラスターは高機動型ザクⅡ1機分の推を発生させる高出な物を採用。脚部のサブラスターは面での高速戦闘や、短時間ならば地上のホバー移動も可となっている。ハイザック譲りののない操縦性も持ち合わせており、ジェリド・メサが難なく使う事が出来た。総合性エゥーゴリック・ディアスにも匹敵するものであり、当時の量産機としては破格の高性機と言える。

欠点はその高性から来る高コスト。『機動戦士Zガンダム Define』では修理費の高額さにバスク・オム激怒コストダウンを要、そのためなら性低下も止むしとしている。また、同作ではリック・ディアスの設計を盗用し、装甲形状などを変更した機体として設定された。クワトロ・バジーナによるとその変更のせいでリック・ディアスの利点が損なわれており、総合性ではリック・ディアスに劣るとのこと。

ティターンズ崩壊後はジオン残党に流れた機体もあり、ギラ・ドーガにも設計が反映されたとされる。

余談

当初はエゥーゴ営の量産機として設定されたが、ティターンズハイザックモノアイであったためデザインが混在していてわかりにくい、という意見が出た。結果友軍量産機バイザー、敵軍量産機モノアイで統一することになり、マラサイもティターンズ営の機体となった。上記の政治取引の設定はこの実話を元にしている。

機動戦士Zガンダム全収録によれば、本来ならばドミンゴという名前で登場する予定だったものの、同名の実があったためこの名前へ変更となった。決めたのは御禿様こと富野監督。しかし、その名前に不満のあったスタッフから「本当にマラサイなんですか」としつこくたずねられたそうな。

主なパイロット

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

マラサイ

86 ななしのよっしん
2021/08/18(水) 03:45:46 ID: BH4EE9bH07
 ビームライフルの予備Eパックを右肩のシールドに「内蔵」すると一部設定で書かれていたが
「その設定画を今までも書かなかった」ために、
ついにHGUCユニコーンVer.で「本体出高いから予備のEパック要らんねん(´・ω・`)」との設定をされてしまった、人気の割にそういったところほっぽらかしなMS
 シールド裏にマウントしている絵くらい描きゃええだろうに……と言いたいがでっけぇサーベル柄を下側にマウントしてるせいで上側にしかマウントスペースが残っておらず、
結果として折りたたんだ時に外側にマウントされたEパックが剥き出しになってしまうからなあ……
シールド基部にコンテナスペース設定するにも基部の大きさが足りてないし、かが納得いくシールドへのEパックマウント方法思いつかないと今後もこれは解決されないぞ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2021/08/18(水) 04:00:52 ID: BH4EE9bH07
 あと一応HGUCユニコーンVer.の追加設定にも説得が全くないわけでもない。
 同時代のリック・ディアスは背部ライドレーザーラックにビームピストルのEパックチャージ機があるので、
同程度のジェネレーター出があればMS単機でのEパックチャージ機を持たせられることになる。
リック・ディアス代替機予定だったマラサイマニピュレーター携行のビームライフルへのEパックチャージ機があっても問題は(たぶん)ないわけで……

 あーもう、シールド裏へのEパックマウント設定画かが書いてくれてればこんな面倒臭い考察せずに済むのに。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2021/08/19(木) 18:44:42 ID: Ki1+/XBWF2
>右肩のシールドに「内蔵」すると一部設定で
ハイザックが「左腕のシールド」に「内蔵」してるからそれを想定していて誤字ったか何かじゃねえのそれ…
つまり予備のEパック装備はオプションシールドを装備した機体に限る、という意図だったが、書いた本人が右に誤字ったか、
または校正者がマラサイには右にしかシールドがないからとか直してしまったとか
まあいいんだけどさ別に、書かれてしまった以上は右シールドにあったって

>Eパックチャージ機
1stの頃からエネルギーcapに対して腕からチャージする機はあるよ(1st時代は凄い時間がかかる)
リックディアスの場合は背中に付けっぱなしでも使えるから背中にもあることになってんじゃないかな
あんまり長時間とか連戦任務じゃなければ、Eパック1つ(又はこの時代にはまだちらほらあるように撃ち切り)+腕のチャージ機があれば充分ってのがUC設定とあわせての落としどころかもしれん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2021/11/09(火) 18:29:36 ID: C69GcE0LGh
>>86
>ついにHGUCユニコーンVer.で「本体出高いから予備のEパック要らんねん(´・ω・`)」との設定をされてしまった

残念本家ティターンズ仕様版の時点でそう記述されてたんよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
90 ななしのよっしん
2022/07/26(火) 10:42:02 ID: sXFEavP+dN
👍
高評価
0
👎
低評価
0
91 ななしのよっしん
2022/10/19(水) 20:38:41 ID: x4k2G1sVXr
マラサイコンティオがあるなら、ガンリとかルスファとか言ったモビルスーツがあってもいいよな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
92 ななしのよっしん
2023/02/07(火) 12:58:42 ID: Od0EmA3YMT
名前はどうにかならなかったのか
と思ったがトミーだしな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
93 ななしのよっしん
2023/05/27(土) 20:01:02 ID: hOgJm6JBzE
「本当にマラサイなんですか」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
94 ななしのよっしん
2023/06/09(金) 01:08:34 ID: Ki1+/XBWF2
のようなデザインから、放映当時のアニメ誌や模型誌では
サムライから来ているだとか武士モチーフに違いないとかいう俗説が頻出していた
今ではのように全くにせんな、富野の卑説が定着する始末よ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
95 ななしのよっしん
2023/07/15(土) 12:17:46 ID: x4k2G1sVXr
>>94
アフリカ民族マサイ族」は原だと「マーサイ」なので、とかラグビーボール装備だったら「マラサイマサイの訛りでアフリカ戦士イメージ」とかもありだったんだろうがなw
👍
高評価
0
👎
低評価
0