マリカー現象とは、ゲーム中に自分の操作してるキャラクターと一緒に身体を傾けてしまう現象である。
概要
スーパーファミコンソフト『スーパーマリオカート』(またはそのシリーズ)にて、自分の操作するキャラクターがカーブを曲がる際にプレイヤー自信も身体を傾けてしまうというもの。
これは他のレース、アクション、シューティングゲームでも起こりえる現象である。
一般的な言葉なのか
![]() |
この記事は、2023年4月現在の状況を扱っております。年月の経過とともに現状にそぐわなくなる可能性もありますので、その点はご了承ください。 |
さて、2011年に初版が作られたこの記事であるが、2023年4月になぜか急上昇ワードにランクインして注目を浴びることとなる。その際に掲示板で話題になったのが「Google検索ではそれほどヒットしない言葉」という指摘である。
この言葉を知らない有志が「"マリカー現象"」で完全一致検索をしてみたところ、ヒットしたのは310件程度で、さらに検索結果の2ページ目に移動すると「最も的確な検索結果を表示するために似たページは除外」となった結果14件しかヒットしないという状況であった。
Googleで「"マリカー現象"」で検索した結果の2ページ目
「もしかして一般的な言葉じゃないのに慌てて作っちゃったパターン?」と思いきや、先に記載した通りこの記事の初版は2011年なので、当時からあった言葉であると推察できる。その後確認したらTwitterなどではかなりの人がツイートしており、SNSではある程度広まっている言葉ではあるようだ。
SNSでは使われるフレーズなのに、Google検索にはヒットしない。「ググれカス」などと言い合っていた時代も変わってきているのかもしれない。
関連動画
関連コミュニティ
関連項目
- 4
- 0pt