マリトッツォ単語

マリトッツォ
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

マリトッツォとは、大量のホイップクリームを丸いパンで挟んだ菓子である。

概要

もともとはイタリアローマとその周辺で食べられている菓子

古代ローマからあったようで、当時はレーズン蜂蜜などが入っていたとされる。19世紀までのマリトッツォはクリームをあまり使わない菓子であり、中世ヨーロッパでは四旬節の断食の際に食べられていたと言われる。ホイップクリームを大量に使うようになったのは20世紀に入ってからである。

かつては婚約者の女性が、男性から受け取る菓子だった(または、夫のために妻が毎パン屋に買いに走っていた)という逸話があり、夫(marito)の俗称である「maritozzo」からこの名前になったとされる。本場のイタリアでは、日本で見られる丸パン状以外にも、コッペパンに近い形のものも見られる。

日本でのマリトッツォ

2021年以降、特に7月以降に日本ブームとなった。きっかけは福岡市パン屋である「アマムダコタン」とされており、コロナ禍で発生したパンの売れ残りと、客の間帯の密分散のために「おやつとしてマリトッツォを売り出す」ことを2020年に開始した。その後、マリトッツォの変わった形状がInstagramブームとなり、2021年に入ると大手コンビニスーパーでも取り扱われ始め、知名度がさらに上がった。

日本のマリトッツォの形状はコッペパンよりもシュークリームに近いものが多く、中身もホイップクリームオレンジピールやピスタチオ等で味付けしてあったり、加えていちごキウイなどが入り、ケーキになっていることもある。それはただのフルーツサンドなのでは?

稀に名前が「松本」っぽいと言われることもある。京都府を中心に展開するスーパーマツモトでは「マツモットォ」という名前で販売されている。

関連動画


関連静画


関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

マリトッツォ

43 ななしのよっしん
2021/10/30(土) 06:53:37 ID: K336vNfGfy
ホイップ入りアンパンクリームパンシュークリーム
上位互換が多い上にそっちのが大体安い
歴史的な面さはあるのかもしれんが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2021/10/30(土) 08:19:51 ID: w7TtdrY6cL
定番に飽きた時、気軽に手を出せるからこういう流行りものは嫌いじゃない

まぁ、定期的に買おうとなることは少なくて、大概は2個を買う前に流行りが終わって店頭から消えるんだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2021/10/30(土) 08:42:34 ID: NyyhcDEbNt
ひねくれたやつもいるもんだなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2021/10/30(土) 09:12:04 ID: lMU3Bo+T9Z
ジョン・健・ヌッツォ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2021/10/31(日) 21:08:16 ID: rSXpTyzMKR
うまいもんはうまいでいいと思うんだがなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2021/11/01(月) 19:06:21 ID: o3ugNvpqQ+
何が嫌いかより何が好きかで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2022/02/07(月) 19:58:56 ID: a2cUpCuM70
食べてみたけど、クリームが多すぎて胸やけする
一回食べてみたから、もういいかなって感じ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2022/02/07(月) 20:00:20 ID: VhMzCSgvGA
クリーム確かに多すぎるよね。もうちょい減らせば手軽になるんだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 削除しました
削除しました ID: 0QvZjtWj/i
削除しました
52 ななしのよっしん
2022/02/07(月) 20:04:09 ID: puPG2PCPZl
まだ若いうちにこのクリームしこたまぶち込んだ食べ物と出会えてよかった
年取ってからじゃ食えないだろうし
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス