マルちゃんとは、
- 東洋水産株式会社のブランド名 【当記事】
- ちびまる子ちゃんの愛称(まるちゃん)
- 丸山茂樹プロの愛称(丸ちゃん)
- ライオンズ、ジャイアンツに在籍していた日本プロ野球選手ドミンゴ・マルティネス(Domingo Martinez)の愛称
企業概要
1962年に東洋水産株式会社(東京都港区港南。東証1部 2875)が、「マルちゃん」商標の袋入りインスタントラーメン「ハイラーメン」[1]発売以来続いているブランドである。
東洋水産自体は、その名の通り魚介類の仕入れ、販売、加工をもとに設立された企業だが、現在では即席麺事業が売り上げの半分を占め、水産事業は1割にも満たない。
メキシコのインスタント麺シェアの80%をマルちゃんが占める。[2]但し、北米でのsony製品同様、日本製品としては認知されていない。[3]
「赤いきつね」「緑のたぬき」「黒い豚カレー」「白い力もちうどん」と色の名前を織り込んだ商品名が目立つ。
「あつあつつまめ豚汁うどん」とキャッチーな商品名もある。
ラーメンは「麺づくり」「ホットヌードル」シリーズ等、焼きそばは、「昔ながらの」「俺の塩」シリーズ等の商品展開がある。
北海道限定商品「やきそば弁当(スープ付き)」、東北と信州限定商品「焼そばバゴォーン(わかめスープ付き)」がある。
コラボレーション企画
2009年、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版 破」コラボレーション商品として、綾波レイが注文したラーメンをインスタントカップラーメン化した「にんにくラーメンチャーシューぬき」と葛城ミサトのカップラーメンにレトルトカレーを入れたずぼら料理を再現した「葛城ミサトのカレーラーメン」をローソン専売数量限定商品化した。[5]
2015年6月27日にWiiUのゲームソフトウェアSplatoonのフェスと呼ばれる2陣営に分かれて対決するイベントにおいて、東洋水産の商品「赤いきつね」と「緑のたぬき」が使用されることが発表された。プレイヤーは「赤いきつね」と「緑のたぬき」のどちらか好きなほうに投票し、選んだ陣営で戦うことになる。ちなみに得票率は「赤いきつね」が67%「緑のたぬき」が33%であった。
余談だがSplatoonの世界設定的に東洋水産の商品は人類滅亡1,2000年後の世界において高い知名度を誇っていることになる。
関連動画
関連商品
関連項目
- 赤いきつね
- 緑のたぬき
- 紺のきつね
- 黒い豚カレー
- 白い力もちうどん
- マルちゃん正麺
- やきそば弁当
- 焼そばバゴォーン
- 昔ながらのソース焼そば
- R-1ぐらんぷり - 2010年から番組の「冠スポンサー」となった
- どん兵衛 - 「赤いきつね」「緑のたぬき」のライバル商品(日清食品)
- ニコニコグルメナビ
脚注
- *現在「ハイラーメン」は静岡エリアのみの限定販売品。ハイラーメン:商品情報 - 東洋水産株式会社
- *マルちゃんがメキシコで大人気!?本当なのか、探ってきました | R25
- *メキシコで「マルちゃん」が異常人気 | 英語 de eBay
- *kekeke ::ClubT::
- *ローソン、ヱヴァンゲリヲンとのコラボで『にんにくラーメンチャーシューぬき』など発売
子記事
兄弟記事
- なし
- 6
- 0pt