マルタとはTYPE-MOONのスマートフォン用RPG「Fate/Grand Order」に登場するサーヴァントの一騎である。
サーヴァントについてはサーヴァント(聖杯戦争)を参照のこと。
概要
「私はマルタ、ただのマルタです。きっと世界を救いましょうね。」
聖女と呼ばれる青髪の女性。
その呼び名に相応しく、淑やかで慈愛に満ちた人物である。・・・・うん、嘘は言ってない。
元ネタの聖女マルタ
新約聖書に登場する人物、マルファとも言う。ベタニアで妹マリアと弟ラザロと暮らし、かのイエス・キリストと親しく、家でもてなしたという。マルタはイエスをもてなすために忙しく準備をしていたが、マリアはイエスの話に聞き入るばかりで準備を手伝わなかったため、マルタは不満に思い注意したが、イエスから「マルタ、マルタ。あなたは多くのことに思い悩み心を乱している。しかし必要なことはただ一つだけである。マリアは良い方を選んだ。それを取り上げてはならない。」と返され反省した。
イエスが磔に処された後はローマ総督の迫害でオールのない船に乗せられ文字通り海へ放流。しかし、神の恩寵から妹と弟と共にサント=マリー=ド=ラ=メールへ漂着。
マルタはタラスコンへ移住し、この地で暴れていた人食いの怪物タラスクを祈りの力と聖水で大人しくさせ、腰布で縛って町へ連行したが、町民たちの怒りは収まることなく、タラスクは町民の投石で死んだという。
その後も、マルタの説教を聞きに遠方から来る最中に溺死してしまった青年を、主に祈ることで蘇生したりと奇蹟を起こし、本人の死の間際にはイエスが枕元に現れ「以前私をもてなしてくれた貴方を、今度は私がもてなそう。」と言われ天国に旅立ったとされる。また死後にも奇蹟を起こしており、領主の重病がマルタの墓に祈ったら治ったという伝承がある。
なおフランスへ移住した後の話は新約聖書ではなく、13世紀にまとめられた民話の聖人列伝である「黄金伝説」がもととなっている。
主婦、コック、栄養士、メイド、執事、宿の管理人などの守護聖人でもある。
Fate/Grand Orderのマルタ
Fate/Grand Orderにおいては悪竜タラスクを従えグラップラーライダーのサーヴァントとして参戦。
Fateシリーズ初となる竜に乗るライダーとなっている。
(騎乗ランクのAとEXの差は”竜種を手なずけられる”の一点で線引きされる本当に特殊技能の究極である)
普段は丁寧な言葉づかいのいかにも聖女らしい態度をとっているが、
親しい人物には聖女でない、ベタニアで暮らしていた「町娘としてのマルタ」を見せる時があり、その時は勝ち気で実力主義な面が露わになり、口調も荒っぽいものに変化する。
一見相反する2つのマルタだが、フィルターのオンオフの違いというだけでどちらも「本当のマルタ」であり、どちらかが真の姿というわけではない。
なお、彼女は本来聖杯戦争には呼ばれるはずがないサーヴァントである。
というのも、イエス――「彼」と面識のある彼女はかの人の血を受けていない偽なる聖杯に託す望みが存在しないため。
しかし今回は人類史を取り戻すという主人公の目的に応え、特別に召喚に応じてくれている。
故に初出のライダーの時点で“聖杯に願いが無い”ことが条件のルーラーの素養があることが明記された貴重なサーヴァント。それが後述のルーラー版に繋がった他、Fate/Apocryphaの漫画版のルーラークラスの解説のコマにタラスクと一緒にしれっと描かれていたりする。
武器として使う杖はマルタが敵と認識した相手を(マルタとは独立して)自動迎撃するいわば魔力版CIWSであるらしく、防御手段無しに接近を許さない鉄壁の防御力をマルタに与えている。
ステータス
- クラス:ライダー
- 出典:史実、新約聖書
- 地域:欧州
- 属性:秩序・善 副属性:人
- 性別:女性
- 身長/体重:161cm・49kg
- パラメータ
筋力:D 耐久:C 敏捷:B 魔力:A 幸運:A+ 宝具:A+ - スキル
- 信仰の加護:A
- 一つの宗教に殉じた者のみが持つスキル。加護とはいっても最高存在からの恩恵ではなく、自己の信心から生まれる精神・肉体の絶対性。
- 奇跡:D
- 時に不可能を可能とする奇蹟。星の開拓者に似た部分があるものの、本質的に異なるものである。適用される物事についても異なっている。
- 水辺の聖女:C
- 船上で漂流し、ローヌのほとりでタラスクを制したマルタは水に縁深い。
水辺を認識した時、攻撃力が上昇する。ノッてくるのである。 - 対魔力:A
- Aランクまでの魔術を無効化する。
- 騎乗:A++
- 乗り物を乗りこなす能力。タラスクを乗り回すマルタは例外的に竜種に騎乗可能。
- 神性:C
- 救世主の同行者であり、リヴァイアサンの子、邪竜タラスクを鎮めた聖人として、崇拝されている。
- 宝具
愛知らぬ哀しき竜(タラスク)
ランク:A+ / 種別:対軍宝具 / レンジ:1~200 / 最大捕捉:300人かつて祈りの力で沈めた悪竜タラスクを召喚し攻撃させる。
竜らしく灼熱の炎も吐けるようだが、ゲーム中ではどこぞの亀型大怪獣の如く回転して敵にぶつかるという攻撃になっている。伝承ではマルタに調伏された後に、地元民から石を投げられた末に死したということだが、Fate世界のタラスクは、幻想世界である”世界の裏側”へと帰っていった母のレヴィアタンを追いかけるべく魂だけとなってマルタと共に研鑽を積み、マルタの最期を見届けて”世界の裏側”へと帰って行った相棒と定められている。
刃を通さぬ竜の盾よ(タラスク)
ランク:C / 種別:対人宝具 / レンジ:1 / 最大捕捉:1人一時的にタラスクの甲羅を召喚し、自分や味方を守る。 味方(単体)の防御力を大幅にアップさせる、もしくは短期間の物理ダメージ無効。
ゲーム内性能
初期実装の恒常星4ライダー。チュートリアルガチャ星四確定枠の一騎。(2500万DL記念にて除外)
キャラ性能はヒーラー・デバフ解除を専門とするRPGの僧侶型。
Artsカード3枚構成だが、NP効率や火力はさほど良いものではなく、自身以外のアタッカーを必要とするサポート特化型。
サポートなのにライダークラスゆえにスターを奪いがちなので、メインアタッカーにはスター集中系スキルが欲しいというなかなかテクニカルな性能をしている。
一方、敵の無敵や凶悪なバフを解除するスキルも覚えるため、チームの強みを押し付ける役割に適している。
宝具はBuster種の全体攻撃で着弾した相手に防御力減少のデバフが働く。
彼女の基礎攻撃力の少なさもあいまってパンチ力には欠けるが、雑魚散らしに最適で本命打に繋ぐアシストとしても効果的。
イベント「クリスマス2018 ホーリー・サンバ・ナイト ~雪降る遺跡と少女騎士~」に伴い、モーションリニューアル。
- キャラクター性能
HP (Lv1/Lv80/Lv100)
2090/13068/15845ATK (Lv1/Lv80/Lv100)
1335/8014/9703COST 12 コマンドカード Quick/Arts/Arts/Arts/Buster 所持属性 サーヴァント、人属性、秩序属性、善属性、人型、女性
騎乗、神性、ヒト科 - スキル
保有スキル 信仰の加護:A
タラスコンの聖女:EX
(CT7→5)自身の弱体耐性をアップ[Lv.](3T)
&HPを大回復[Lv.](1000→2500)自身の弱体耐性をアップ[Lv.](3T)
&HPを大回復[Lv.](1000→2500)
&NPを増やす[Lv.](20→30%)▲
+味方全体に〔竜〕特攻状態を付与[Lv.](3T)▲奇跡:D
奇跡:D+
(CT8→6)味方全体のHPを回復[Lv.](300→1500)
&弱体状態を解除味方全体のHPを回復[Lv.](1000→2000)▲
&弱体状態を解除聖女の誓い:C▲
(CT7→5)敵単体の強化状態を解除
&防御力をダウン[Lv.](3T)クラススキル 対魔力:A 自身の弱体耐性をアップ 騎乗:A++ 自身のQuickカードの性能をアップ 神性:C 自身に与ダメージプラス状態を付与 アペンドスキル3 対バーサーカー攻撃適性 - 宝具
愛知らぬ哀しき竜(タラスク) カード種別:Buster ランク:A+ EX 敵全体に強力な攻撃[Lv.]
&防御力大ダウン(3T)<OCで効果UP>自身のBusterカード性能をアップ(1T)▲
+敵全体に強力な攻撃[Lv.]▲
&防御力大ダウン(3T)<OCで効果UP>
ステゴロとかもう卒業したし…
そんな彼女であるが、巷では早速ネタキャラとして扱われ始めている。
何故かと言えば前述した「町娘としてのマルタ」が、まるっきりヤンキーにしか見えないためである。
外面こそ聖女らしく慇懃だが、素はスケ番的発想に基づく武闘派。
また、普段は「彼」から授かった杖を武器として戦っているのだが、どうもこの杖を持つ前は素手で戦っていた鉄拳制裁ガールだったらしい。
かの悪竜タラスクも最初は鉄拳で沈めようとしたらしい。ガッツリ効いていたらしいが、殺し切るのは信仰的にやっぱマズいということでほどほどのところで手打ちにしたとか。
以上のことから彼女についてあだ名は「ヤンキー聖女」または「ステゴロ聖女」。
奈須きのこもこのキャラ付けをたいそう気に入っており、それが後述のルーラー版の登場の足掛かりとなった。
・・・型月の聖職者は武闘派でないといけない決まりでもあるのだろうか・・・いや、歴史はそうさせるらしい。
まずユダヤ人の祖、ヤコブ(ジェイコブ)は天使(あるいは神)と一晩中取っ組み合った末に降参させて『イスラエル』の称号を得たという。旧約聖書にも書いてある。
そしてあの出エジプト記と十戒で有名なモーセも天啓を得る道中を引き留めた天使(あるいは悪魔)を退けて先に進んだと記されているのだが、後述のルーラー版のセリフから、神霊をKOした疑惑が浮上。
……とすれば、「彼」もまた……いや、考えないようにするべきだろう。ともかく、世間での風評に反してなんとユダヤ・キリストに連なる秘された聖拳の伝承者が彼女というわけである。
水着マルタ (ルーラー)
2016年の水着イベント「カルデアサマーメモリー」で水着仕様としてついにルーラークラスでステゴロを解禁した。
性格面でも水辺に居ると「杖を授かる前」を思い出すということからスケ番気質への抑えが効かなくなっているため、ヤンキースタイルな世話焼きお姉さんという部分がよりフィーチャーされている。
肝心のステータスと言うと、最低値はBランクしかなく後はBランクかB+~最高でA+という全体的にバランスの取れた高スペック。ただし、対魔力はEXランクと非常に高く、スキルかどうかは不明だが、聖水を作り出して汚染された場所を清める聖人らしい事は可能。
スキルは水辺を意識した時に攻撃力が上昇する水辺の聖女A。
完成された肉体の証で、筋力が常に上昇するだけでなく魅力としても作用する天性の肉体(海)A。
極めれば群を率いる天使も撲殺できると言われるヤコブの手足Bとかなり攻撃的なスキル構成になっている。
宝具は『荒れ狂う哀しき竜よ(タラスク)』であり、単体Busterへと変化。最大の特徴はダメージ判定直前に防御デバフが乗るため、スペック以上の火力が出ること。あと、対象に乗っかったタラスクごと鉄拳聖裁するツッコミどころ満載の攻撃方法となっているのは必見。
- クラス:ルーラー
- 属性:秩序・善 副属性:人
- パラメータ
筋力:B+ 耐久:B 敏捷:B 魔力:A 幸運:A+ 宝具:A - スキル
- 水辺の聖女:B+
- 水着になったことでランクアップ。
- 天性の肉体(海):A
- 聖衣を脱いだマルタの肉体は生物として完全である。脱いだらすごかった。
肉体の絶対性を示すスキルだが、他者への魅了スキルとしても機能する。 - ヤコブの手足:B
- ヤコブ、モーセ、そしてマルタへと脈々と受け継がれてきた古き格闘法。極まれば大天使にさえ勝利する。伝説によれば、これを修めたであろう聖者が、一万二千の天使を率いる『破壊の天使』を撲殺している。ルーラークラスのマルタが、宝具の真名解放時に「ああいう振る舞い」を成し遂げられるのも、このスキルあればこそ。
- 真名看破:C
- ルーラーのクラススキル群だが基本的に使用しないとのこと。
目の前のサーヴァントの真名及びステータスを把握する。
ステータス隠蔽能力を持つ相手には幸運値判定が必要。 - 神明裁決:A
- 聖杯戦争に参加した全サーヴァントに各2回令呪を使用できる。
FGOでは異なるスキル効果を持つ。 - 対魔力:EX
- ゆるぎない信仰心により高い抗魔力を持つ。ただし魔力を逸らしているだけなので広範囲攻撃の場合マルタしか助からない。
- 宝具
荒れ狂う哀しき竜よ(タラスク)
ランク:A / 種別:対人宝具/対竜宝具 / レンジ:1~50 / 最大捕捉:1人鉄拳聖裁。突撃したタラスクごと相手をぶん殴りダメージを与える。「徹し」「寸勁」の如き打撃によりタラスクにはダメージは入らない。でも痛いらしい。
ゲーム内性能
イベント「カルデアサマーメモリー」で実装された限定星4ルーラー。
耐久力を傘にBuster3枚でブン殴るという実に脳筋なアタッカー気質な一騎。カード配分がバーサーカーなのは黙っておこう。曰く「説教(物理)」
ArtsやQuickといった細やかさはないが、マシュと同じ等倍アタッカーとして見た際にはその高い打撃力が光る。
弱点クラスがアヴェンジャー(とバーサーカー)しか居ないため、現状7種のクラスに半減受けできるためそう簡単に沈まないタフさにアタッカーとしてのパワーが加わった自己完結型。タイマン上等娘となっている。
- キャラクター性能
HP (Lv1/Lv80/Lv100)
1800/11250/13640ATK (Lv1/Lv80/Lv100)
1591/9546/11558COST 12 コマンドカード Quick/Arts/Buster/Buster/Buster 所持属性 サーヴァント、人属性、秩序属性、善属性、人型、女性
ヒト科、夏モード - スキル
保有スキル 水辺の聖女:B+
(CT8→6)自身のNPを増やす[Lv.](20→30%)
&[水辺]のあるフィールドにおいてのみ、自身の攻撃力をアップ[Lv.](3T)天性の肉体(海):A
(CT7→5)自身に弱体無効状態を付与(1回)
&HPを回復[Lv.](1000→3000)ヤコブの手足:B
(CT7→5)自身に[神性と悪魔と死霊]特攻状態を付与[Lv.](1T) クラススキル 対魔力:EX 自身の弱体耐性をアップ アペンドスキル3 対バーサーカー攻撃適性 - 宝具
荒れ狂う哀しき竜よ(タラスク) カード種別:Buster ランク:A A+ 敵単体の防御力をダウン(1T)〈OCで効果アップ〉
&超強力な攻撃[Lv.]敵単体の防御力をダウン(1T)▲〈OCで効果アップ〉
&超強力な攻撃[Lv.]▲
サンタVer
2021年クリスマスイベント「メイキング・クリスマス・パーティー!」で実装された7人目のサンタさん。
スカサハ=スカディにより任命され霊基を変えた姿。不良英霊達の相手で疲れていたマルタさんをリフレッシュさせる目的で若い頃の霊基にチェンジ。マスターのこともカルデアのことも覚えてはいるが、自分が聖人であったことを忘れてしまっている。
- クラス:キャスター
- 属性:秩序・善 副属性:人
- 身長/体重:158cm・47kg
- パラメータ
筋力:C 耐久:D 敏捷:C 魔力:A 幸運:A+ 宝具:C+ - スキル
- マルタの手料理:EX
- マルタの手作り料理はおいしい。 特に焼きたてのパンは絶品。 古今東西の料理やお菓子を自在に作り出すスキル。作られたモノを食べると元気が出てくる。実際に魔力が賦活されたという報告もある。メニューによって効果が変わってくるため、一律した評価は難しく、とりあえず規格外ランクが当てはめられている。
- 姉のおせっかい:B
- 他者の世話を焼きたくなる気質がスキルと化したモノ。
- サンタクロースの招待状:C
- 最高のクリスマスパーティー開催のためにマルタは東奔西走する。招待状を渡すたび、マルタのテンションは上がり、渡された相手のテンションも上がる。
- 騎乗:EX
- 少女期のマルタはタラスクに騎乗したことはないが、 本霊基のマルタはライダークラスと同様に「タラスクを従えたマルタ」として成立しているため、騎乗スキルを規格外のランクで有している。 タラスクが気を使ってそうしているという噂もある。
- 陣地作成:B
- いつでもどこでも自分の厨房を展開し、料理を作ることができる。
- 道具作成:D
- 料理に関係するものに限り、道具作成スキルを行使できる。生前使ったことのない道具でも作成と使用が可能。
- 宝具
聖夜の御馳走、皆で楽しく(ハッピー・メリー・クリスマス)
ランク:C+ / 種別:料理宝具 / レンジ:1~30 / 最大捕捉:100人サンタ霊基の成立にあたって、邪竜タラスクもまた大きく変質した。コックの帽子は忠誠の証
───すなわち、移動式完全厨房竜タラスクの誕生である。
真名解放と同時に召喚されたタラスクは、自らを移動式完全厨房としてマルタの全力調理に力を貸し、クリスマスパーティーの成功のために奮闘する。ケーキを出したりツリーを用意したり、クリスマスプレゼントの配置もする。
ゲーム内性能
イベント「メイキング・クリスマス・パーティー!」で実装された配布星4キャスター。
「巡霊の祝祭 第10弾」にて恒常入手が可能になった。
バッファー兼ヒーラー。
- キャラクター性能
HP (Lv1/Lv80/Lv100)
2016/12605/15284ATK (Lv1/Lv80/Lv100)
1366/8197/9925COST 12 コマンドカード Quick/Quick/Arts/Arts/Buster 所持属性 サーヴァント、人属性、秩序属性、善属性、人型、女性
騎乗、ヒト科 - スキル
保有スキル マルタの手料理:EX
(CT8→6)味方単体の攻撃力をアップ[Lv.](3T)
&最大HPをアップ[Lv.](3T・1000→2000)
&NPを増やす(20%)姉のおせっかい:B
(CT8→6)敵全体に宝具封印状態を付与(1T)
&防御力をダウン[Lv.](3T)サンタクロースの招待状:C+
(CT8→6)味方単体のスター集中度をアップ[Lv.](1T)
+スターを獲得(10個)
+自身のNPを増やす[Lv.](20→30%)クラススキル 陣地作成:B 自身のArtsカードの性能をアップ 道具作成:D 自身の弱体付与成功率を少しアップ 騎乗:EX 自身のQuickカードの性能をアップ アペンドスキル3 対ルーラー攻撃適性 - 宝具
聖夜の御馳走、皆で楽しく(ハッピー・メリー・クリスマス) カード種別:Quick ランク:C+ 味方全体のHPを回復(2000→4000)<OCで効果アップ>
&攻撃力をアップ(3T)
&〔神性と悪魔と死霊〕特攻状態を付与[Lv.](3T)
+スターを獲得(20個)
関連動画
関連静画
サンタVer
関連項目
- TYPE-MOON関連の一覧
- サーヴァント(聖杯戦争)
- Fate/Grand Order
- ジャンヌ・ダルク(Fate/Apocrypha)
- アサシン(Fate/stay night)
- ええー?ほんとにござるかぁ? ←アンタね、アタシを馬鹿にしてんの!?
- タラスク
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アイリスフィール〔天の衣〕
- エミヤ〔オルタ〕
- ジェロニモ(Fate)
- アグラヴェイン(Fate)
- 明智光秀(Fate)
- アサシン・パライソ
- アシュヴァッターマン(Fate)
- アスクレピオス(Fate)
- アステリオス(Fate)
- アストライア(Fate)
- 阿曇磯良(Fate)
- アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ(Fate)
- アビゲイル・ウィリアムズ(Fate)
- アルジュナ(Fate)
- オリオン(Fate)
- アルトリア・キャスター
- アレキサンダー(Fate)
- アレッサンドロ・ディ・カリオストロ(Fate)
- アンドロメダ(Fate)
- アン・ボニー&メアリー・リード(Fate)
- イアソン(Fate)
- 出雲阿国(Fate)
- 茨木童子(Fate)
- 風魔小太郎(Fate)
- 伊吹童子(Fate)
- 壱与(Fate)
- イヴァン雷帝(Fate)
- トラロック(Fate)
- ウィリアム・テル(Fate)
- 上杉謙信(Fate)
- 牛若丸(Fate)
- エイリーク・ブラッドアクス(Fate)
- エウリュアレ(Fate)
- エウロペ(Fate)
- 謎のヒロインXオルタ
- エミヤ〔アサシン〕
- エルドラドのバーサーカー
- オケアノスのキャスター
- 刑部姫(Fate)
- スカサハ(Fate)
- オデュッセウス(Fate)
- 小野小町(Fate)
- オベロン(Fate)
- ファントム・オブ・ジ・オペラ(Fate)
- オルガマリー・アニムスフィア
- クー・フーリン〔オルタ〕
- オーディール・コール
- カイニス(Fate)
- 果心居士(Fate)
- 不夜城のキャスター
- 織田信勝(Fate)
- 葛飾北斎(Fate)
- 加藤段蔵(Fate)
- カラミティ・ジェーン(Fate)
- カリギュラ(Fate)
- カレン・C・オルテンシア
- カーマ(Fate)
- カーミラ(Fate)
- ガイウス・ユリウス・カエサル(Fate)
- 妖精騎士ガウェイン
- ガラテア(Fate)
- ガレス(Fate)
- 鬼一法眼(Fate)
- キャスター・リンボ
- ネモ(Fate)
- 救世主トネリコ
- 曲亭馬琴(Fate)
- 清姫(Fate)
- ククルカン(Fate)
- クリストファー君
- クリプター
- クリームヒルト(Fate)
- クレオパトラ(Fate)
- エドワード・ティーチ(Fate)
- 黒姫(Fate)
- クー・フーリン(キャスター)
- 主人公(Fate/Grand Order)
- 荊軻(Fate)
- ケツァル・コアトル(Fate)
- ケルヌンノス(Fate)
- ゲーティア(Fate)
- アーチャー・インフェルノ
- 項羽(Fate)
- 黄飛虎(Fate)
- 呼延灼(Fate)
- グレゴリー・ラスプーチン(Fate)
- コヤンスカヤシステム
- コンスタンティノス11世(Fate)
- ゴルゴーン(Fate)
- ゴルドルフ・ムジーク
- 雑賀孫一(Fate)
- キングハサン
- 斎藤一(Fate)
- サロメ(Fate)
- 玄奘三蔵(Fate)
- 謎の代行者C.I.E.L
- シグルド(Fate)
- 始皇帝(Fate)
- 紅閻魔(Fate)
- シトナイ(Fate)
- 柴田勝家(Fate)
- シャルル=アンリ・サンソン(Fate)
- シャルロット・コルデー(Fate)
- シャーロック・ホームズ(Fate)
- 酒呑童子(Fate)
- シュヴァリエ・デオン(Fate)
- 新宿のアサシン
- 新宿のアヴェンジャー
- 新宿のアーチャー
- 土方歳三(Fate)
- 秦良玉(Fate)
- ジェームズ・モリアーティ(ルーラー)
- レオニダス一世(Fate)
- 大いなる石像神
- ジャガーマン(Fate)
- ジャンヌ・ダルク[オルタ]
- 徐福(Fate)
- スカサハ=スカディ(Fate)
- 杉谷善住坊(Fate)
- ステンノ(Fate)
- スペース・イシュタル
- スペース・エレシュキガル
- スルト(Fate)
- メイヴ(Fate)
- 清少納言(Fate)
- 赤兎馬(Fate)
- BBドバイ
- 千子村正(Fate)
- 千利休(Fate)
- ゼノビア(Fate)
- ソロモン(Fate)
- 太公望(Fate)
- 太歳星君(Fate)
- 平景清(Fate)
- 高杉晋作(Fate)
- タマモキャット
- タマモヴィッチ・コヤンスカヤ
- 俵藤太(Fate)
- ダレイオス三世(Fate)
- ダンテ・アリギエーリ(Fate)
- レオナルド・ダ・ヴィンチ(Fate)
- U-オルガマリー
- 茶々(Fate)
- 張角(Fate)
- 徴姉妹(Fate)
- 陳宮(Fate)
- ツタンカーメン(Fate)
- テスカトリポカ(Fate)
- テセウス(Fate)
- ディオスクロイ(Fate)
- トリスタン(Fate)
- 妖精騎士トリスタン
- トーマス・エジソン(Fate)
- ドゥリーヨダナ(Fate)
- ドゥルガー(Fate)
- ロマニ・アーキマン
- ドブルイニャ・ニキチッチ(Fate)
- ドン・キホーテ(Fate)
- ナイチンゲール(Fate)
- 永倉新八(Fate)
- 謎の蘭丸X
- 哪吒(Fate)
- ナポレオン(Fate)
- ニコラ・テスラ(Fate)
- 二代目レオナルド・ダ・ヴィンチ(Fate)
- ニトクリス(Fate)
- ノクナレア(Fate)
- ハベトロット(Fate)
- マナナン・マク・リール〔バゼット〕
- チャールズ・バベッジ(Fate)
- バーソロミュー・ロバーツ(Fate)
- パリス(Fate)
- パーシヴァル(Fate)
- パールヴァティー(Fate)
- 虞美人(Fate)
- 卑弥呼(Fate)
- ビショーネ(Fate)
- ビリー・ザ・キッド(Fate)
- ビーマ(Fate)
- ティアマト(Fate)
- フィン・マックール(Fate)
- フェルグス・マック・ロイ(Fate)
- フォウ(Fate)
- 不夜城のアサシン
- ブラダマンテ(Fate)
- ブリトマート(Fate)
- ブーディカ(Fate)
- ヘクトール(Fate)
- ベオウルフ(Fate)
- ベディヴィエール(Fate)
- 宝蔵院胤舜(Fate)
- 本物信長
- マンドリカルド(Fate)
- マシュ・キリエライト
- 魔神柱追悼動画
- マタ・ハリ(Fate)
- エレナ・ブラヴァツキー(Fate)
- マリスビリー・アニムスフィア
- マリー・アントワネット(Fate)
- マーリン(Fate)
- レディ・アヴァロン
- ミドラーシュのキャスター
- 源為朝(Fate)
- 源頼光(Fate)
- アントニオ・サリエリ(Fate)
- 宮本武蔵(Fate)
- 紫式部(Fate)
- エレシュキガル(Fate)
- メカエリチャン
- イシュタル(Fate)
- メディア〔リリィ〕
- メドゥーサ(ランサー)
- メドゥーサ(セイバー)
- メフィストフェレス(Fate)
- モルガン(Fate)
- 巌窟王 エドモン・ダンテス(Fate)
- 巌窟王 モンテ・クリスト(Fate)
- 柳生但馬守宗矩(Fate)
- 山南敬助(Fate)
- 楊貴妃(Fate)
- 妖精騎士ランスロット
- ハサン・サッバーハ〔耀星〕
- ヨハンナ(Fate)
- ラクシュミー・バーイー(Fate)
- アルトリア・ペンドラゴン(ランサー)
- アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕(ランサー)
- ランスロット(Fate/Grand Order)
- 蘭陵王(Fate)
- ラヴィニア・ウェイトリー(Fate)
- ラーマ(Fate)
- シータ(Fate)
- レジスタンスのライダー
- レフ・ライノール
- ロウヒ(Fate)
- ロクスタ(Fate)
- ロムルス=クィリヌス(Fate)
- 九紋竜エリザ
- ロムルス(Fate)
- ローラン(Fate)
- 渡辺綱(Fate)
- ワルキューレ(Fate)
- ワンジナ(Fate)
- ヴァン・ゴッホ(Fate)
- ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Fate)
- ヴリトラ(Fate)
▶もっと見る
- 3
- 0pt