マングース単語


ニコニコ動画でマングースの動画を見に行く
マングース
1.0千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

マングースとは、ネコマングース科の哺乳類である。

概要

として知られるハブ天敵として有名な動物である。といっても、ハブの猛に耐性があるわけではなく、受ければマングースもただでは済まない。それでもハブはマングースにとって捕食の一つではあり、ハブもまた彼等に見つからないように手を尽くすなど、恐ろしい存在であることに変わりはない。

しかし、実際マングースはハブよりも小爬虫類トカゲ)や、小さい哺乳類ネズミ)など、弱い生き物の方を狙う。ハブは言うまでもなく一筋縄ではいかない相手であり、マングースとしても積極的に狙いたいと思える相手ではないのである。

何故マングースがハブの好敵手・天敵、ということになったかというと、昔の人間が「マングースってよ、ハブも殺せるくらい強いらしいぜ!」「マジで?!そりゃ面い、見世物にしようぜ!」としてマングースVSハブ対決ショーを始めたことに由来するらしい。

この噂によって実を被った土地が日本にある。明治時代沖縄奄美大島では、増殖する猛ハブの対策としてジャワマングースを大量に投入した。それ以前の放られたイタチなどはあっさり全滅しており、奄美大島の人はこのマングース作戦希望を抱いていた。
ところがどっこい、マングースは絶滅こそしなかったが、ハブにはほとんどもくれなかった。それよりも沖縄で暮らすか弱い生物を襲い始め、奄美大島の生態系をメチャクチャに破壊してしまった。

人間の都合で連れて来られたマングースは、これまた人間の都合で今では駆除対となっている。しかも結構あの手この手で本格的に根絶やしにしようとしている。だがマングースが繁殖し続ければの生態系は乱れるどころか本当に崩壊してしまうため、仕方のない措置ではある。

だが、沖縄ではその「マングース対ハブ」を見世物としていた時期がある。しかしこれは動物愛護の観点から不届きであるとされ、今では行われていないとのこと。

また、この沖縄での暴れっぷりやハブとの関連性がアニメゲーム作成者のにとまったのか、ポケモンMTGといった作品で、この動物モデルにしたモンスタークリーチャーなどが登場することがある。
なかには、ハブとマングースの物騒な戦闘シーンを放映したアニメも・・・(例:大魔法峠など)。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

MikuMikuDance (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ななし
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

マングース

15 ななしのよっしん
2022/12/14(水) 13:09:09 ID: 7+wLe++vap
日本の学者なんてみんなそうよ?噂と偏見ネタをぶち上げて金を騙し取ってる泥棒情だから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2022/12/14(水) 13:13:29 ID: zBf19EFZ4p
ネコ自体がみたいな労働力としての活躍を一切せず可さだけで今の今まで反映してるから多少はね?
それはそれとして絶滅危惧種を脅かすなら野良猫は駆除しろ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2022/12/27(火) 04:43:09 ID: FCv6UKCmJ4
>>15
何様のつもりなんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2023/03/14(火) 20:53:53 ID: 0zWN03oAAN
ブラックマンバを倒す動画あってすげえと思ったけど
そういうインパクトにやられてこんな戦闘力持ちをハブ対策になるかも不明なまま導入とか映画に出てくるトラブルメーカー学者みたいな愚行だわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2024/03/27(水) 21:37:23 ID: zy4bQSVKkt
>>18
ミズオオトカゲをハブ対策の為に持ち込まなかっただけまだマシだよ
ミズオオトカゲを放った場合以外のは全て絶滅しててもおかしくない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2024/08/31(土) 16:05:25 ID: Q7RlmyCPtd
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2024/09/03(火) 22:23:08 ID: 1IunsQ9XGv
人によって連れてこられ人によって滅ぼされた
なんと人間傲慢なことか
👍
高評価
1
👎
低評価
1
22 ななしのよっしん
2024/11/29(金) 18:34:44 ID: CibTroaCQy
>>16
ネコネズミ捕りとしての役割があったんだよなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2025/03/05(水) 17:57:36 ID: JWQmlPMCG6
世界侵略外来種ワースト100には同じように
「何らかの有生物駆除の的で導入されるも、意図された成果は得られずむしろ生態系にダメージを与えた」
という理由でリスト入りしている生物がいる

上でウッキウキ日本の学者ガー言ってるのいるけど、これ日本に限った話じゃないんやで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2025/03/05(水) 20:14:01 ID: DFZql03GGd
天敵導入は化学全盛前の流行だったみたいね
👍
高評価
0
👎
低評価
0