マンダのりゅうせいぐんはつよい単語

マンダノリュウセイグンハツヨイ
1.1千文字の記事
  • 10
  • 0pt
掲示板へ

受講生だったらちゃんとメモとってね、画面の前で! 

大百科にもメモしとこうね!

マンダのりゅうせいぐんはつよい

概要

もこう先生バトレボ実況】第二十五回 厨ポケ狩り講座!-神読1 -の回の講義内容。
ちなみにマンダとはポケモンボーマンダのことである。

先生も「講義なんだから聞いてばっかりいるんじゃねぇぞ、ちゃんとメモれ!!(要約)」と前置きする程の重要な内容なので、受講生はしっかりメモするように。

なお、マンダに関連した先生の教えの一つに、生配信講義内における以下の項がある。
マンダは初手竜舞や!

 









ちょっと野暮な詳細

この発言が出た2009年の第4世代(およびバトレボ環境)でのボーマンダはというと、種族値100のすばやさと種族値110のとくこうに物を言わせて、高威の「りゅうせいぐん」で上から相手を圧倒していくという戦法が大流行していた。

第4世代当時の「りゅうせいぐん」の威140(第6世代から威130に下降)タイプ補正を含めると210これはタイプ不一致100の技で2倍弱点を突くより上。
しかも、当時ドラゴンタイプの技を半減できるのははがねタイプのみドラゴン技を効にするフェアリータイプの登場は第6世代から)であり、たとえ半減されても実質威105

これはつよい。

そんな理由もあいまって「こだわりスカーフ」ですばやさを高めて先手を取ることを強く意識した「スカーフマンダ」や、「いのちのたま」で柔軟に火力を高める「球マンダ」、物理技を複合した「両マンダ」と、マンダは多いのだがどのであっても「りゅうせいぐん」は大抵採用されている。

ポケモン対戦考察コミュニティでもマンダりゅうせいぐんの驚異は広く紹介されており、たとえ初心者であっても知っている、もとい知っていなければならない要対策ポケモンつまり厨ポケであった。

つまりこの講義内容ははっきり言って、メモするまでもない、知っていて当たり前の常識なのである

……とまぁ、こんな感じなのだが、この発言はマンダの強さ(そしてマンダりゅうせいぐんにボッコボコにされたもこう先生の怒り)をシンプルにまとめた、名言かつ迷言として広く知れ渡ることとなった。

まさかの地上波デビュー

時は流れて、発言初出から約10年後2019年11月18日

NHKの番組「沼にハマってきいてみた」にて、「ゲーム実況の魅る」ゲストとしてもこうが登場。(ちなみに他の出演者は高橋名人マックスむらい

なんとこの発言が「もこう格言」として動画付きで放送されてしまった。

(番組上では「マンダ流星群は強い」と、漢字表記)

名実ともにもこうを代表する名言であり迷言、そして格言となった。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

マンダのりゅうせいぐんはつよい

139 ななしのよっしん
2017/10/06(金) 07:22:34 ID: cJrFytSu24
>>136
要は普通物理か特殊に特化するところを両にして意表を突いたってことか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
140 ななしのよっしん
2017/11/20(月) 06:16:36 ID: ZS+nqcq065
正しくは『 マンダ流星「も」つよい』 と言いたかったんだと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
141 ななしのよっしん
2019/11/19(火) 04:05:28 ID: +0VppXqt5i
なんで上がってるんだ…?新しい書き込みも特にないし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
142 ななしのよっしん
2019/11/19(火) 05:52:10 ID: e/aqxYLX61
>>141
https://is.gd/ts7Tw6exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
143 ななしのよっしん
2019/11/19(火) 16:18:31 ID: P57L2dRAm9
動画の音ごと流されててが止まらなかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
144 ななしのよっしん
2019/12/28(土) 16:54:33 ID: BDeEHWKXbv
ドラパ初手竜舞や!
ドラパりゅうせいぐんはつよい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
145 ななしのよっしん
2020/10/23(金) 20:10:08 ID: +Bzfk0ZU8c
自信過剰マンダダイジェット
👍
高評価
0
👎
低評価
0
146 ななしのよっしん
2021/09/04(土) 22:26:57 ID: RjediQKZc2
当時もクレセなら受けれたんだけどな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
147 ななしのよっしん
2023/01/19(木) 16:11:40 ID: 9nAy19TBbP
クレセリア考察が進んだのはGSルール導入以降だから仕方ない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
148 ななしのよっしん
2023/02/22(水) 15:10:38 ID: 0E3q3x1VEF
意味を知る前は「普通のこと言ってるだけなのに信者が騒いでるだけか」て思ってたけど、当たり前なこと言ってるのを小馬鹿にしてる形で有名になったのね
👍
高評価
0
👎
低評価
0