ミスリル単語

ミスリル
3.3千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

ミスリル(mithril)とは、

  1. ファンタジー小説漫画ゲーム等に登場する、架金属
  2. 小説フルメタル・パニック!」及びその生作品に登場する架軍事組織名。 → ミスリル(フルメタル・パニック!)

本項では1.について記述する。

概要

初出は「指輪物語」。ミスリルの名の由来は作中に登場するシンダールエルフの言の1つ)で「灰色き」を意味する言葉。
mith=灰色の、rilき)
クウェンヤ(シンダールとは別のエルフの言)では「ミスタリレ(mistarille)」と呼ばれていた。
モリアと言う別名もある(後述)。

に似たきを持ち、「のように打ち伸ばす事が出来、磨けばガラスのようにる。銀色るが、いつまでも曇る事がい」と述べられている。ドワーフによって鍛えられると鋼より強く軽くなるという。

モリアと言うドワーフの地下都市付近でしか採掘する事が出来ず、先述の優れた性質も相まって非常に価値の高い金属であった。
しかしミスリルの採掘のために地下深く掘り進みすぎて封じられていた怪物覚めさせてしまい、それによってモリア都市が壊滅し、以降ミスリルの採掘が出来なくなってしまったために、その後の時代では前にもまして重な金属とされている。

後の作品

指輪物語以外にも、非常に多くの作品にミスリルは登場している。

なお作品によっては「mythril」というりも見られる。「myth」は神話という意味がある単なので、それを意識した可性がある。

ファイナルファンタジー

ほぼ全シリーズに登場。
特別な意味を持たず、数ある販武具の1つにミスリルの名を冠するものがあるだけの作品が多いが、序盤のストーリーキーとして登場する作品もある。

FF2では、フィンがパラメキア帝国との戦争に負けた要因の1つとして「ミスリル製武具の有」が挙げられていた。FF2におけるミスリルは強く軽く、魔法にもよく反応する理想的な金属とされており、戦争前はパラメキアがほぼ独占している状態だった。
フィンが敗れてレジスタンスと成り下がってからはこの武具の性差を解消するため、ミスリル鉱山の奪取を計画する。

FF3でも最序盤にミスリルにまつわるイベントがある。
ミスリルの鉱山を持ちミスリル製武具の製造を行っている町があるが、ジン呪いによってこの町の人間透明人間のような姿になってしまっており、ミスリルの採掘がストップしている。ジンを封印し呪いを解くと、飛空挺にミスリルの首を取り付けて次の地域へと進むをふさいでいる岩を壊せるようになる。

ミスリルで作られた武器防具の性としては、序盤の武具の1つに過ぎない事が多い。
キーアイテムとして取り上げられているFF2でも、ミスリル鉱山を奪取して初めて手に入れる事が出来るが、全体で見て10段階評価をすれば2か3程度の位置づけである。と言うか、「ミスリルがくて負けたフィン」の武器屋にはミスリル製武具の倍以上強い武器防具が売っている。

なお「灰色の」とあるが、ファイナルファンタジーシリーズにおけるミスリルは青色金属として描かれる事が多い。(武器グラフィック等より)

ドラゴンクエスト

中~後半においてよく販されている防具「魔法」が、攻略本によると「ミスリル」と言う金属で作られているとの事。また、リメイクDQ3には「ミスリルヘルム」という頭防具も登場する。

魔法」の性可もなく不可もなくといったところで、守備だけで見れば10段階中6かそこらである。ただし重装備が出来ないキャラクターでも装備できる場合が多く、しばしば守備そのものよりも重視される呪文耐性を持っている事から、かなり広範まで用される事が多いである。
「ミスリルヘルム」は後半の世界に来て初めて入手できる。特殊な効果は特にいが、賢者などの軽装備の職が装備できるとしては最高の守備を持つ。

おこシリーズにおける特別な金属としてはオリハルコンがある。

スターオーシャンシリーズ

こちらもストーリーに絡むようなものではないが、アイテムクリエーションの素材に「ミスリル」が登場する。

スターオーシャンセカンドストーリーでは鉱物の中で最もランクが高いものとされ、主人公クロード最強武器エターナルスフィアを作成するのにも必須となっている。
オリハルコンも登場するが、オリハルコンよりもミスリルの方が上とされている。

モンスターストライク

本作では鉱石ではなく、モンスターとして登場。2020年5月14日モンストニュース実装が発表され、5月22日より配信された超絶クエスト氷凍てつく秩序の邪鉱」でドロップする。

鉱石を題材にした邪鉱の1体で、属性女性モンスター。性格は処刑を好むドS進化後の絵は背後にアイアンメイデン立する恐怖の構図となっている。恐怖を以って秩序をもたらしている事が分かる。他の邪鉱クエストべると難易度は低め、しかもアンチアビリティアンチダメージウォール/アンチウィンド、ゲージアンチブロックを持ち3つのギミックに対応できる器用さを発揮。ドSな設定に反して優秀な性プレイヤーを助ける。

モデル

ミスリルのモデルとなったと思われる金属は諸説あるが、以下に一部を記載する。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ミスリル

37 ななしのよっしん
2020/05/08(金) 22:09:54 ID: vrVvBkGoHw
結構古くからある記事なのに、なんでスズがないの?と曖昧なところあるけど。

に似たきを持ち、=見たはもちろんそうだし、古代では金銀より価値ある金属だった。
のように打ち伸ばす事が出来=に似て非常に優れた性質と加工のしやすく、との合が広く長く使われている。
磨けばガラスのようにる。=というか一般的にたちの知っているガラスは薄いスズの表面にガラス質をつけて挟む形で作っているのでガラスそのものといっていいかも。
銀色るが、いつまでも曇る事がい=単体では錆びにくく、錫の割合が少ないは色の変化に富んでいて秘的。装飾や事にも好まれて使われてる。
ドワーフによって鍛えられると鋼より強く軽くなるという。=単体ではやわらかいが、丁寧に鍛造されたは現代の鋼と同等の硬さを持つ。

これはの話だけど、
それ自体の硬さはほどではないものの常識では考えられないくらいには柔らかくて、固くするには炭素希少金属を混ぜる必要がある
鉱石の質や精錬の技術によっても
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2020/05/08(金) 22:31:35 ID: vrVvBkGoHw
ググればすぐ出てくる話だけど体のエジプト軍が数で勝るヒッタイト軍相手に善戦して追い返したとか、
体の器を用いる各との戦争勝利して統一したって例がある。
表面的に単純に考えすぎるのはよくないと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2020/07/27(月) 23:06:45 ID: QdOz7LOD1L
牧場物語シリーズにも素材の一つとして登場してたよね。
最近のシリーズプレイできてないから分かんないけど。
見たモンジャラの顔と足がい感じだった記憶が。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2020/12/20(日) 11:57:07 ID: rkHmdv1c44
>>39
モンジャラの顔と足引いたら何も残らないんじゃ・・・


👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2021/05/25(火) 16:57:00 ID: gbmYTA+6FQ
どうにも創作物ではオリハルコンやアダマンよりワンランク下がる金属扱いにされる事多い気がする
アダマンはともかくオリハルコンなんて本来は単なる綺麗なだけの金属、下手すればなのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2021/05/30(日) 07:30:58 ID: ED0RThgm2H
オリハルコン、アダマンチウム、ヒヒイロカネどころか
魔法金属でも何でもない、単なる良質な鋼というだけのダマスカスや玉鋼にすら負ける事もしばしば

👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2021/09/29(水) 23:08:25 ID: hIm/DGVFO2
ワイルドアームズで敵の大将主人公捕まえるときにミスリルの鎖で拘束してたな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2022/03/15(火) 05:13:04 ID: lc4mAyiCjG
11400ミスリルが、28OFFでたったの9000円!
チョコボGPを快適に楽しもう!!




うん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2022/11/01(火) 11:24:22 ID: KO5OmTHDZs
ツキヅキボーナスにもミスリル級が登場したね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2023/01/02(月) 23:16:18 ID: zlODdbK0t3
より丈夫かつ、プラチナより耐性が高い金属ってロマンだよね。
実在はしないけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0