ミハエル・シューマッハ単語

ミハエルシューマッハ
1.9千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

ミハエル・シューマッハ(Michael Schumacher)とは、である。もしくは、ドイツ生まれ、メルセデスGP所属のF1ドライバーである。

以外の称は、シューミー、マイケルミハエル英語読み)、皇帝。また、冷静正確なドライビングから、「ターミネーター」、「サイボーグ」と呼ばれたことがある。

概要

チャンピオン獲得回数7度、通算優勝91回、通算PP獲得68回、通算FL獲得76回という成績を持つ、F1史上最高のドライバーである。

レースにおいては、ポールポジションからの逃げ切りやピット戦略で前に出ることが多く、その戦略を確実に実行する集中をもっていた。そのため、コース上でのオーバーテイクはあまり多くない。

また、マシン開発はとても高くフェラーリ黄金期の礎を築いた。しかし、タイトル優勝を取るために評価と名に汚点を残すような行為を数多く行っている。

引退後は、バイクレースに参戦したり、世界交通安全大使フェラーリスーパードバイザーとして活躍していた。

・・・と、ここで緊急ニュースが入って参りました

2006年をもってF1から引退したシューマッハ選手ですが、ハンガリーGPで負傷したフェリペ・マッサ選手の代役としてヨーロッパGPからF1復帰する事になったようです。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

が、しかし…

実は2月オートバイ事故を起こして首を負傷していた。その後遺症のため、テスト走行でも痛みがひどく復帰を断念したようです。

と、思ったら

2010年シーズンメルセデスGP(旧ブラウンGP)から復帰するとの報道皇帝セカンドカミングである。

2010年シーズン

メルセデスGPに加入し、4年ぶりに現役復帰したミハエル・シューマッハ。ハンガリーGP終了時点で、最高位は4位で、表台にはまだ上れていない。ドライバーズラキングでは、38ポイントで9位になっている。予選でも決勝でもチームメイトニコ・ロズベルグに負けることが多いが、モナコGPでフェルナンド・アロンソセーフティカーが退いた最終ラップの最終コーナーで抜いたり(反則で最終的には12位に降格)、カナダGPで子のマッサに幅寄せしてマッサフロントウイングを壊したり(ペナルティはなかったが、フォース・インディア勢に抜かれてポイントを逃す)、ハンガリーGPでルーベンス・バリチェロに幅寄せしてウォールぎりぎりまで押し付けて抵抗する(ベルギーGPで10グリッド降格)など、反則行為をしてまでもレースポイントに懸ける執念は相変わらずの模様。

事故

2013年12月29日スキー中に転倒して頭を強打、重体となる。数ヶ間意識不明の状態が続いたが、のちに意識を回復して退院した。

しかし現在でも言記憶、体の麻痺が残り、リハビリを続けている。

息子がF1ドライバーに

ハースF1チームから、2021年ミック・シューマッハレギュラードライバーとして起用することが発表された。

全盛期のミハエル・シューマッハ伝説

関連動画

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ミハエル・シューマッハ

94 ななしのよっしん
2021/01/26(火) 14:37:34 ID: 4evuFq6Lpt
>>87
まあ、文字通り孫子の代まで遊んで暮らせるだけのカネがあるわけだから、家族の心の安寧のためにいろいろ試してみるのは庶民がを買わされたりホメオパシーにハマるのとはわけが違うのだけど

あれだけの男がこんな余生を過ごさなければならないとはやはり悲しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
95 ななしのよっしん
2021/09/16(木) 00:20:36 ID: HY3zLwpGQK
Netflixドキュメンタリー見た。いい映画だった。ミハエルは本当にすごい人なんだということを再認識した
勝利に対する執念の深さと(時には「汚い」手段に出ることもあったけど)一方での家族に対するの深さだとか、スタッフを大事にしたりだとか(掃除おばちゃんにまでレース感謝掛けをしてたとか)、クルマを降りればクルサードなんかと仲良くパーティーしてたりする人間的に魅了的な所もあって、だからこれだけ彼は世界中でされているのかと納得した
彼の家族から夫や父親としてのミハエルられることもまずなかったから、その視点でのミハエルを知ることが出来たのもよかった。家族にとってはいい父親だったようだ
彼がフェラーリで圧勝してた頃小学生だったとは言えF1を見てなかった事をめて後悔している
👍
高評価
0
👎
低評価
0
96 ななしのよっしん
2021/10/14(木) 18:58:16 ID: ORhUnoSd/W
名前の時点で速そう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
97 でっていう
2022/08/14(日) 14:50:21 ID: XTbgkOr1+A
伝説がまるで stig
👍
高評価
0
👎
低評価
0
98 ななしのよっしん
2022/10/07(金) 22:49:01 ID: LEbHg8WLqU
F1最速と言われるドライバーの中で彼ほど賛否両論ある人は居ないと思う。
F1をつまらなくしたとも言われるけど、後ろからのスタートでも、チーム戦略含めて圧倒して勝つスタイルは何時見てもワクワクしてたな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2022/10/07(金) 22:51:13 ID: Ig8joO/n7X
>>96
マッハってとこがな、速い
👍
高評価
1
👎
低評価
0
100 ななしのよっしん
2023/02/27(月) 04:07:43 ID: PI2En6czZR
競技性が違うのでアレかもしれんが、武豊にダーティーな要素加えたのがシューマッハだよな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
101 ななしのよっしん
2023/04/22(土) 01:43:48 ID: 1mljREvJwp
AIによるでっちあげのインタビュー記事書かれたとかひでーな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
102 1/2
2023/05/22(月) 06:46:29 ID: 7X+SZfD8Jd
2004年ぐらいだったかの、勝ちまくってる頃のインタビューでの言葉。
インタビュアーは今宮純だったはず。
長いので2分割

*****
メインポイントは、単純にこのスポーツ愛しているからだ。
自分が心か愛することを、皆全員友達で、しかもすべての物事がスムーズに進むチームと一緒にできる。
正直言ってこれ以上のものはないだろう。
確かに、仕事的にはいつも同じことを同じやり方でやっているように見えるかもしれない。
かしこれこそが環境恵まれていて、なおかつ楽しく仕事ができるフェラーリにしかない特徴なんだ。
他にやりたいことなど何もない
*****
👍
高評価
0
👎
低評価
0
103 2/2
2023/05/22(月) 06:47:41 ID: 7X+SZfD8Jd
続き

*****
がコンペティティブで、やっていることが好きでたまらない限り、やめるなんて考える必要はない。
いかなる場合でも強いパートナーを持つのが重要だ。
チームについて話し合ってできるから。
チームこそがキーポイントだと思っている。
チームとは単なる"点"ではなくて、様々なファクター共同体なんだ。
ブリヂストンチームもファクトリーも(工場の中で掃除をしている人間も)、
全員がグッドジョブをしなければ互いに責任をなすりつけるような結果になりかねない。
毎日明けても暮れても仕事を続け、成功を維持していこうと常に前をしている彼らを、心から尊敬している
*****
👍
高評価
0
👎
低評価
0