ミュウツーの逆襲 EVOLUTION単語


ニコニコ動画でミュウツーの逆襲 E…の動画を見に行く
ミュウツーノギャクシュウエボリューション
1.7千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

彼 が 帰 っ て く る
The Legend is back

ミュウツーの逆襲 EVOLUTION (題:『Mewtwo Strikes Back Evolution』)とは、TVアニメポケットモンスター』の劇場版第22作である。2019年7月12日開。

概要

ミュウツーの逆襲 EVOLUTION
監督 湯山邦彦 / 榊原幹典
脚本 首藤剛志
原案 田尻智
アニメーション制作 OLM Digital
配給 東宝
2019年7月12日
上映時間 ---分

ポケモン映画第22作平成の時代が終わり令和最初のポケモン映画である本作は、1998年開された記念すべき劇場版第1作ミュウツーの逆襲』のリメイク作品となる。前作『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』のエンディング後にタイトルが発表され、2019年1月1日に特報として映像開された。

2019年5月開された映画名探偵ピカチュウ』では実写CGを組み合わせる手法が用いられていたが、本作では全編が3DCGで描かれている。ただし、CGの描写は『名探偵ピカチュウ』の様なリアル調ではなく原作を踏襲したアニメ寄りの描写となっている。

監督シリーズ染みの湯山邦彦と、3DCGアニメーション映画ルドルフイッパイアッテナ』で氏とタッグを組んだ榊原幹典が務める。脚本は故首藤剛志のものとなっているため、大筋のストーリー原作と変わらない。が、ロケット団拘束具を装着した状態のミュウツー(通称:アーマードミュウツー)が大きく姿が変わっている等、原作との違いも見受けられる。

ミュウツー役の声優には第1作から久方振りの復帰となる市村正親が担当。市村オファーを快諾しており、21年前に演じたミュウツーを再び担当することについてインタビューでは、

まさかこういう形になるとは思わなかったです。

ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』を観て育ったという俳優の子たちも、もう中堅になっていて。ミュウツー役だったって知ったら、すごいびっくりするんです(笑)

あと下の子が小学2年生なんですが、授業参観に行くと『ミュウツーやって!』って言うので『私は誰だ……』ってセリフを何度も言わなくちゃいけなくて。喜びですね。

2019年6月13日映画ナタリー』より引用

と語る。

同じく21年振りにボイジャー役と主題歌風といっしょに』を担当する小林幸子は、

コンサートを行っているんですが、主題歌の『風といっしょに』を歌い出すと、明らか演歌ファンではないだろうなという人たちが、サイリウムを持って泣きながら聴いてくださるんです。

ミュウツーの逆襲』の内容の濃さのおかげですね。

2019年6月13日映画ナタリー』より引用

と語っている。

ストーリー

「清らかな心と、会いたいと強く願う気持ち」

その二つをもつ冒険者の前にだけ姿を現すという幻のポケモ・ミュウ。全てのポケモンの“はじまり”と言われ、世界中のポケモン研究者が行方を追うなか、ついに一人の科学者がミュの化石を発見し、それを元に神をも恐れぬ禁断の行為に手を染めてしまう。

「ここはどこだ…。わたは誰だ…」

のポケモンをつくりたいという人のエゴによって、この世に生み落とされた伝説のポケモン。その名もミュウツー。存在する理由も分からないまま、最の兵器としての実験を繰り返されるミュウツーは、その心の中に、自分を生み出した人間に対する憎悪を宿していく―。

「これは、わたしを生み出した人類への、逆襲だ!」

――公式サイトより引用

主題歌

風といっしょに
歌唱:小林幸子&中川翔子 プロデュース亀田誠治

関連動画

関連リンク

関連項目

2018年 2019年 2020年
みんなの物語 ミュウツーの逆襲 EVOLUTION ココ

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ミュウツーの逆襲 EVOLUTION

146 ななしのよっしん
2022/12/24(土) 17:53:32 ID: FtYsiWoCSC
ネットで言われるほど悪くないんだけど期待値が高すぎたのもある
後やっぱり無印初期のダークな感じが抑えめだったのが惜しいなと感じた
昨今のアニポケ子供向け路線だし仕方ないけども
👍
高評価
0
👎
低評価
1
147 ななしのよっしん
2023/02/10(金) 06:30:30 ID: jWSDw+cHb8
過去名作リメイクしても、オリジナル以上が出来上がる事はい」
…脚本を書いた首藤剛志は、コラムにこの見解を残していた(ポケモンではい)

「本物は一度だけ。二度い。有るとしたら、それは心のこもった別の作品」
彼はドーブル回の画キャラにも、こう言わせていた

結局、これが全て。描いた本人が「止めた方がいい」としていた行為を行っても納得はかった
👍
高評価
1
👎
低評価
1
148 ななしのよっしん
2023/02/16(木) 09:52:21 ID: SgwM8cp6hB
この作品で評判落として次の作品の行収入に
映画の新作の音沙汰がくなった印
👍
高評価
0
👎
低評価
0
149 ななしのよっしん
2023/02/16(木) 09:56:58 ID: pfn54Ge9/6
あんま関係ないと思うぞ。どっちかっていうとコロナ禍の所為。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
150 ななしのよっしん
2023/03/03(金) 13:32:28 ID: YXYqtEEVWW
ココの売上が落ちたのはコロナ禍のせいかもしれんが
それ以降の年の映画の動向はコロナ関係ないだろ多分
クレしんとかドラえもんあたりは新作映画展開してるわけだし
👍
高評価
1
👎
低評価
0
151 ななしのよっしん
2023/03/18(土) 16:34:00 ID: DBVnU7JkcP
小説漫画アニメ化する際に「原作と同じことをやっても意味がい」的なことを言う勘違い監督やらは
何言ってんだこいつ、と思ってきたけど
アニメ3DCGアニメリメイクは、本作の場合だと元の出来が十分に良かったのもあって
これは元の1作を見れば十分なのでは……? と思ってしまった

でもオリジナル展開をぶっこんでこなかったのはやっぱり評価したい
それやっても原作越えは出来なかっただろうし、まず間違いなく感想フルボッコにされるだろうし
👍
高評価
0
👎
低評価
2
152 ななしのよっしん
2023/05/11(木) 00:04:31 ID: wGcs3R9ftU
わざわざリメイクするからにはなんか最新映像技術でしか見れないような凄い何かがあるのかな?
って期待したらただ単に特に工夫もなくCGにしただけの映画になった感じ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
153 ななしのよっしん
2024/01/08(月) 00:27:05 ID: ZwWTOPB3Ba
ゴローニャスリープに変えたのはいちゃもんつけるやつのせいなんだろうな多分
地面に電気タイプが効くのは不自然みたいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
154 ななしのよっしん
2024/01/15(月) 17:53:43 ID: wGOSqrisAI
原作にあったアイツーとミュウツー達が触れ合うシーンくなったのがショックだな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
155 ななしのよっしん
2025/07/16(水) 11:42:59 ID: XiXj3LPzxO
ポケモン映画トドメ刺したのココじゃなくてこっちだよな多分
わざわざこの映画のためだけにあの微妙CGモデル一から作ったりしたわりに行成績はどん底期だったXYと同様30億のライン割ってるし
👍
高評価
0
👎
低評価
1