ミラーナイトとは、
- 映画『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』で初出のヒーロー、本項で解説。元のネタは円谷プロが作成したミラーマン。演:緑川光。
- ゲーム「ドルアーガの塔」に登場するナイト系モンスターの一種、詳細は同作のページを参照
- 遊戯王のアニメオリジナル「ドーマ編」に登場する未OCGの儀式モンスターである「ミラーナイト・コーリング」の効果によりフィールドに生成される特殊なモンスター(正確には「ミラーナイトトークン」?)
〈 +〉<概要だ・・・見ないでくれ・・・こんな醜い姿を・・・
惑星エスメラルダ王家を守護するひきこもり「鏡の騎士」。鏡の星に住む二次元人の父とエスメラルダ人の母を持つ。特殊能力として鏡や鏡の様に光を反射するものを利用したテレポーテーションが可能であり、この能力を生かした巨大な惑星間移送ネットワークを構築することを夢見ている。
劇場版ではウルティメイトフォースゼロの一番手として登場しベリアル帝国のレギオノイドαを一蹴、ディフェンスミラーを用いて帝都要塞マレブランデスの爪からエスメラルダ王宮を守るという活躍を見せる。
しかし多勢に無勢、カイザーベリアルにより洗脳され退場し、次に登場したときは実家の鏡の星にひきこもり、おまけに体育座りという姿のため映画を観た人たちや、ニコ生のマグマ星人にネタにされるハメになってしまった。
映画後半ではウルトラゼロアイを取り戻したり、得意の撹乱戦法を活かして大金星を挙げている。カイザーベリアルを倒した後はウルトラマンゼロとともに「ウルティメイトフォースゼロ」を結成。現在はヤプール率いる超獣軍団と戦っている(2011年3月現在)。
よくAAだと一行でこのように”〈+〉”か”(+)”で表されている。
また、劇中では鏡の星の民を初代ミラーマン役の石田信之氏が演じているが、バラージの盾を探すゼロ一行との会話の内容はとてもネガティブなものであった。ミラーナイトは親の影響をモロに受けているのだろうか・・・
ウルティメイトフォースゼロとしての活躍以外では「ミラーマン」のDVDの10巻に収録された「ミラーファイト2012」(ミラーマン版ウルトラファイト「ミラーファイト」の新規撮影のようなもの)にもなぜか登場。新旧二次元人の共演が実現した。
ナレーション「ハンサムなミラーナイトが体育座りをしております。」(第三話「ミラーナイト登場」より)
〈 +〉<関連動画を知らなかったのかい?
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- ミラーマン:オリジナル
- ミラーマンREFLEX:同じくミラーマンのリメイク作品及びキャラクター、なぜか東洋風。別名「鏡の武神」
- ウルトラマンゼロ
- グレンファイヤー
- ジャンボット
- ジャンナイン
- ウルティメイトフォースゼロ
- 2
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88