ミラーレス一眼単語

54件
ミラーレスイチガン
1.7千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

ミラーレス一眼とは、一眼レフ以外のレンズ交換式デジタルカメラのことである。ミラーレス機、ミラーレスカメラとも呼ばれる。

概要

オリンパス ペン従来のデジタル一眼レフよりも小で、コンパクトデジタルカメラよりも高度な撮ができるといった長所を持ち、両者の間を埋める製品としてハイアマチュア向けに販売されていたが、技術進歩を受けプロ向けの高価格モデルも出現している。

レンズを交換できることが最大の特徴。初期のモデルデジタル一眼レフからレフレックスミラーを取り去り、ファインダーEVF(電子ビューファインダー)に置き換えた構造だった。現在ではファインダーを搭載せず背面ディスプレイ投影するコンパクトな機種も多く販売されている。後者の構造はどちらかといえば一眼レフよりもコンパクトデジタルカメラに近い。物理シャッターをすることも可で、連写速度耐久性の向上に有効。僅かな騒音も許容されないスポーツ野鳥の撮にはとりわけ威を発揮する。また絞り・ISO感度・露出補正などの設定がそのままEVFに反映されるので事前に仕上がりを確認でき、撮失敗のリスクを下げられるのも強みである。

撮像素子はデジタル一眼レフにも使われる35mmフルサイズからより大きい中判サイズ、スリムコンパクトデジカメと同じ1/2.3インチまで多様な規格が存在する。概ね撮像素子のサイズとボディ・レンズの大きさには相関性があるものの、機種によっては逆転もある。レンズセンサーとの距離(フランバック)が縮まったためより小・軽量な新しい規格が採用されることが多いが、従来の一眼レフレンズもアダプターを介せば使用できる。アダプターはフランバックの調整を兼ねており、これまでの一眼レフでは難しかった他社製レンズの使用も容易になった。

一方でレフレックスミラーがなくなったことでセンサーが剥き出しとなり、汚れやすいのが難点。一部機種ではレンズを外す際、シャッターを下ろしてセンサーを保護する機が備わっている。またセンサーに映る風景を常に動画としてEVFに流すため消費電も高く、デジタル一眼レフとは3倍以上の差をつけられている。かつてはEVFの動作が緩慢でシャッターチャンスを逃すという問題もあったが、こちらはリフレッシュレートの向上により解消されつつある。

また、近年販売されるモデル動画を売りにした製品が多く、ニコニコ動画にもミラーレス一眼で撮した作品が多数投稿されている。

2008年オリンパスパナソニックが初めて製品を世に送り出した当初はマイナーな存在だったが、ソニー富士フイルム々に従来の一眼レフ開発を止めミラーレスに移行すると状況は一変。2010年代中頃になってニコンキヤノンがようやく重いを上げた時には既に二強時代は終焉しており、業界の勢図を変えるまでに至った。今後も一眼レフの淘汰は続くものと思われる。一方でペンタックスはミラーレスに消極的である。

ミラーレス一眼という名称について

2008年に初のミラーレス一眼となるDMC-G1が登場してまもなく、「ミラーレス一眼カメラ」という名称がメディアや販売店を中心に広く使われるようになる。当初カメラメーカーは「マイクロ一眼」や「デジタル一眼カメラ」などと呼称し、製品やカタログにミラーレスという名前を掲載することは少なかったが、2012年頃から使用する例が増えてきている。

CIPAカメラ映像機器工業会)は統計データにミラーレスではなく「ノンレフレックスカメラ」という呼称を用いているが、こちらの呼び方はあまり一般に普及していない。

代表的なモデル

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

東方Project (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: OKB279
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ミラーレス一眼

16 ななしのよっしん
2020/12/14(月) 20:59:48 ID: sQpbVgaN5t
https://www.bcnretail.com/market/detail/20201025_196566.htmlexit
実はキヤノンはしっかり盛り返していて、スロースタートを考えると信じられんぐらいの横綱相撲をしている。
一方ニコンは一 時 期 シ グ マ に ま で 抜 か れ た。

ニコンスピードがどうこうより客を見てなさすぎ。
Zのデザインマウントの優秀さを強調してたりとか、とにかく自分ところの技術がいかにすごいかだけ自慢すれば売れると思ってる。ユーザーマウントじゃなくて機を買うんだ。そこを間違えてるようではソニーには勝てない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2021/04/18(日) 11:21:20 ID: D05cKu0N42
fpが特にシグマファンじゃない人も買ってて
シグマってレンズ専門じゃないんだ?って時代からすると信じられん事態だ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2021/12/08(水) 23:04:17 ID: B0NhKhUJGo
2021年ミラーレスの年ってくらい一気に移行が進んだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2022/01/31(月) 13:04:52 ID: D05cKu0N42
レンズが出なくなったからねぇ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2022/02/02(水) 20:26:33 ID: +2AGHX6Pl1
レフ用レンズはD6や1DXが出るまでの繋ぎとしてやっていた面があるからな
更新規に開発する必要もないだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2022/02/17(木) 20:35:01 ID: 2OKa7QLvSC
>>16
ソニーソニーで客と言うより客の足元見てる感バリバリだがなー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2022/03/09(水) 20:25:41 ID: D05cKu0N42
ライブビューやEVFの像はもうリアルタイムで補正されてて
RAW撮りでもプロファイルが内蔵されてたりするから
レンズ学性は分かりにくくなっちゃったな
RawTherapeeで補正外したら写真にならないくらい曲しててショックだった
収差は補正できるから分解を追いめればいいって事なんだろうけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2022/04/04(月) 20:20:34 ID: EWWl6BhtTD
>最初期のフォーサーズシステムの構造を簡潔に言い表したもので

この記述はおかしい
編集者一眼レフ規格である「フォーサーズシステム」を知らず、フォーサーズシステムの拡規格である「マイクロフォーサーズシステム」の略称という意味で使っているのだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2023/03/26(日) 16:27:19 ID: YYzzQ60xEJ
もはや一眼レフよりもミラーレス一眼の方が電池持ちを除けば優位
新規か買い換えなら絶対ミラーレス一眼の方がいい

・軽い
ミラーショックなし
ミラーがないため構造的に手ブレ補正機構を強化できる(センサーに手ぶれ補正機構を搭載できる)
ミラーがないため連写機が各段に上がる(電子シャッターなら間数十コマの撮が可
・シャッター幕を除き、可動部が少ないため壊れにくい
・古いレンズもアダプターを介して使えて買い換え・売却の必要なし
一眼レフフラグシップモデルと同性の機種が約半額で買える
ミラーレス一眼フラグシップモデル一眼レフフラグシップモデルべて高性
USBから充電または給電できる(機種によってはPDの対応が必要)
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2023/12/07(木) 23:00:46 ID: FW1pvT6Ntw
おまえらオリンパスさんこと無視するなよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0