メタルキング![]() |
登場作品 |
---|
ドラゴンクエストのモンスターテンプレート |
メタルキングとは、ドラゴンクエスト(以下、DQと表記)シリーズに登場するモンスターである。
概要
DQ4から登場しているモンスター。ドラゴンクエストシリーズのメタル系モンスターといえばご存知の通り豊富な経験値。メタルキングを倒した時に得る経験値は、メタルスライム・はぐれメタルより多く、プラチナキングより少ない。最近の作品では一閃突きやまじん斬り等の一撃必殺が有効である。
DQ6では嘆きの牢獄とムーアの城に出没。レアアイテムのやまびこのぼうしを落とすこともある。
DQ7では異変後のクレージュ、DQ8では風鳴りの山に大量に出現するため狩りの対象にされる。DQ8ではMPが66もあるのにかかわらず、呪文を使わない。
たびびとが 夢にまで見た 光りかがやく メタルボディ。
ゴージャスな 経験値が いっぱい つまっているのだ。
とある王さまの マネをし ちびっこ メタルスライムの ちいさなメタルを あつめ
数をかぞえて あそんでいる
DQ9ではプラチナキングがいるからその対象から逸れて安心と思いきや、すれちがい通信で受け取ることができる地図の中に、メタルキングのシンボルしか出ない階のある(戦闘では別のおとものモンスターが混ざることはある)。「まさゆきの地図」が全国に流通し、プラチナキングにはそれがないため、またしてもメタルキングは勇者達の狩りの対象にされてしまった。
そのせいで"第1回 ドラゴンクエストIX 国勢調査のスペシャル集計データ 討伐数最多モンスターランキング"によると、1億匹以上も討伐され、ダントツ1位。
「悲劇のモンスター」となったメタルキング。ここに謹んで哀悼の意を表します。
DQ10では、インスタンスダンジョンの「魔法の迷宮」の隠し階にのみ出現。
しかし余りにも低確率すぎて、実装当時は大規模な2ch掲示板ですら目撃報告が一切なく、未実装ではないのかと疑われていた程。
バージョンアップごとに少しずつ確率が調整され、次第に会えるプレイヤーも少しずつ数を増してきた。
それでも簡単に会える確率ではない。
DQ11では強モンスター版のメタルキング・強も登場、プラチナキング以上の経験値を得られる。通常のエンカウント率は低いためなかなか狩ることはできないため、スペクタクルショーを使ってメタルキングを狩るのが有用に。特に過去に戻った後に平均レベル70以上で使用すると出現するメタルキング・強がレアできせきのしずくを落とすので、スーパールーレットとスペクタクルショーのループでレベル99まで狩られることとなったのである。
また、3DS版のみ「冒険の書の世界」にてメタルキング3体が合体して誕生したボスモンスター「ウルトラメタキン」が登場する。
経験値稼ぎのために冒険者に狩られ続けることへの復讐心で動いており、
「簡単に戦いの経験を得ようなどという淡い夢を抱いたふざけた冒険者はこの我がすべて一掃してくれるわっ!」
と、言い放って襲いかかる。メタルのキングであると同時にメタ発言のキング、よってメタキンである。
なお、経験値はメタルキング3体分というわけではなく、それどころか今作の通常のメタルキングの半分にも満たない。
DQMシリーズにおいては、HPこそ少ないが、その防御力の高さや、数々の特技を無効にする性質から、みがわり役として使われることも多い。対戦時の対策としては必ずしも一撃必殺で倒す必要性がないため、「かぶとわり」で防御力を下げる等の方法も有効である。
ドット絵
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 6
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0