曖昧さ回避
メダイとは、以下のものを指す。
概要
漢字で書くと目鯛と書くが、鯛の仲間ではない(鯛はスズキ目マダイ科)し、金目鯛とも違う種類に分類されている(金目鯛はキンメダイ目キンメダイ科)。鯛の項目で書かれている表現を借りれば「あやかりタイ」である。地方によってはダルマとかセイジュウロウなどと呼ばれているそうだ。
メダイはマダイよりも細長い見た目をしていて、体表が粘液でヌルヌルしているのが特徴である。
食べられる部分が多く、クセのない味、値段も比較的お手ごろ価格なラインで人気がある。
主な料理法は、煮崩れしにくいので鍋の具材に。あらなどからいい出汁が出るのでこれまた鍋に合う。あらの味噌汁や潮汁にも。煮付けなどにするのも良い。生では寿司ネタとして昆布締めにして出される。クセのない味の分、単純に塩焼きにするとパンチ力不足と感じてしまう人もいるようで、西京漬けや粕漬けにしてから焼くスタイルがとられることも。フライやムニエルにしても美味しい。
釣りの対象魚としてはヌルヌルしているのであまり好まれないが、引きが強い魚なので釣りを楽しむのには向いている魚と言える。
関連商品
関連項目
- 1
- 0pt
- ページ番号: 5545833
- リビジョン番号: 2636411
- 編集内容についての説明/コメント:
リダイレクト解除&記述乙です。「関連項目」で、「動物の一覧」「食材の一覧」を追加し、「魚」に文字色調整目的でリンク付加しました。