メディア・リテラシー単語


ニコニコ動画でメディア・リテラシーの動画を見に行く
メディアリテラシー
  • 17
  • 0pt
掲示板へ

メディア・リテラシー(英:media literacy)とは、新聞テレビインターネットにおける情報客観的に判断・評価しそれを利用する力である。

概要

新聞テレビ、書籍やインターネット、または人の話をより情報を入手するのが一般的な入手方法である。しかしながら、それら情報提供しているのも人間であり、人間である以上見聞した情報の取捨の部位や物の見方などがその提供者ごとによって異なるため、そこに書かれていることに捏造がないにしても実際の物事とべて違う印を受ける場合が考えられ、また、提供の際に文章の表現など脚色が加わるため、その度合いが大きくなることも考えられる。一概には言えないが、殊にこの脚色は情報バラエティー番組やワイドショー週刊誌情報誌、インターネットサイトなどで強くなる傾向がある。

また情報提供する側にスポンサーが付いている場合、そのスポンサー力が強ければ、提供側にもすることも考えられる。極端な場合では情報捏造や改竄、意図的な情報操作といったことも行われることがあるためその信憑性に疑いを持つ者も少なくない。

いずれにせよ、このような情報の偏りなどは大なり小なり避けられないものである。

特にインターネットの発達により、多くの情報を入手できるようになったため、それに伴い偏った情報デマ事実に基づかない情報などに出くわす場面も多くなっていった。

このために、より適切に情報に対応し判断することを問われるようになった。この力が「メディア・リテラシー」である。

関連動画

 

関連商品

関連項目

関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 17
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

宮舞モカ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: トラ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

メディア・リテラシー

390 ななしのよっしん
2023/09/21(木) 21:19:58 ID: 9PeiNxmsPa
>>389
大事なのは信じることでも疑うことでもなく、全部見た上で自分で考える事だと思うんだ

何もかも頭ごなしに疑うのって、何もかも信じるのとベクトル逆なだけでやってることがが同じなのよね
👍
高評価
12
👎
低評価
0
391 ななしのよっしん
2023/10/16(月) 13:08:16 ID: GaTojSA8sT
👍
高評価
0
👎
低評価
0
392 ななしのよっしん
2024/08/26(月) 22:55:06 ID: 4zrUNDbO/k
リテラシーとはいうけど一般人いちいち底できるほど暇じゃないのが現実
そのへんのすり合わせはどうすればいいんだ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
393 ななしのよっしん
2024/08/26(月) 23:04:23 ID: s92tgF3QCj
わからないことはわからない
根拠が足りないことは根拠が足りない

安易に結論をもたない
不安定を受け入れる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
394 削除しました
削除しました ID: /PN5NWt5Gn
削除しました
395 ななしのよっしん
2024/10/20(日) 18:39:03 ID: uiSlpfhAJ8
ワクチン接種後~人死亡!のニュースを見てワクチン打ったから死んだ!と受け取ってしまう書いてない事を読み取る現代文0点の読解力皆無アホメディアリテラシーがないの典
わからないことはわからない、行間を呼んだり作者の気持ちを考えずに素直に文章を読むとすべきだけどそれできる人間日本人全体の数割でこれでも人類全体のレベルだと上位なんで厳しいっすね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
396 ななしのよっしん
2024/12/18(水) 08:50:10 ID: cyglp+ogD9
ネット情報に傾倒してエコチェン化する懸念はわかるんだけど、度重なる偏向報道からくる世間の不信を他人事のように扱って自分たちの襟を一向に正せないオールドメディアにだけは説教されたくないってのはある
👍
高評価
0
👎
低評価
4
397 ななしのよっしん
2024/12/25(水) 23:37:07 ID: vJfGdsRpvO
>>392
重要でないことには手を抜いて権威ある専門を利用する
実用的に、既に確立された公式や定説をゼロから調べ直す必要があるケースは滅多とないんだ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
398 ななしのよっしん
2025/01/02(木) 10:51:01 ID: 9PeiNxmsPa
ネットで安易な考察が飛び交うと「そういうの当たらないからまず公式発表を気長に待て!」で一蹴するメーデー民リテラシー力は本当に高いと思う
あの番組は色んな人に見せた方が良いのかもしれない

>>396
ツッコミどころ
・襟を正したら報道ミス全部くせると思うの?
偏向報道批判しなかったらそれこそ偏向報道じゃないの?
・そもそも間違えたメディア批判するメディアって一枚岩じゃなくね?
・まずネットの方が間違い多くね?

あとオールドメディアって言葉を乱用するやつはもう「ネットde真実」と同レベルに見られてるから注意した方が良い
感情論は危険
👍
高評価
3
👎
低評価
2
399 ななしのよっしん
2025/01/02(木) 18:09:49 ID: szHknAhQld
言うてそいつらって
飛行機事故ネタに、違法配信の動画語録作って遊んでる連中じゃん、本質的には淫夢グロ画像掲載サイトに入り浸ってるらと同類よ

そんで肝心な時に役に立たないし、事故が起こったら駆け付けて下らない議論ゴッコしだすし
そんならのどこにリテラシーがあるんや?
👍
高評価
2
👎
低評価
0