メディア(英:media)はミーディアム(英:medium)の複数形である。
大本の意味は「媒介」「媒体」「中間」。なので単数形のmediumには「霊媒」という意味があったりする。派生して情報を伝達、記憶する媒体全般も指す。
様々なメディア
日本でメディアと言うと特に以下の意味などで使われやすい。
マスメディアとは、一部の少数者から不特定多数者へと一方的に発信される情報伝達の媒体のこと。ラジオ、テレビ、雑誌などが該当する。日本語で「大衆媒体」。しばしばマスメディアはマスコミと混同されるが、マスコミ (マスコミュニケーション) は情報伝達されることそのものも指す。丁度WWWとインターネットのような違いである。
マスメディアに対しミドルメディアという日本の造語もある。ブログや掲示板、あるいはそれをまとめたウェブサイトや情報を一覧化したまとめサイトなどがそう呼ばれうる。口コミ系のウェブサイトも該当する。
ブログやニコニコ動画等の動画共有サイト、facebookやmixiなどのSNS、様々な人同士の社会的交流があるオンライン上の媒介を総称してソーシャルメディアと呼ぶことがある。日本語で「社会的媒体」
マルチメディアとは、静止画と音声の組み合わせである動画など複数の媒体(メディア)を組み合わせたものをさす。日本語で「複合媒体」。これに対し、絵、音声、文字等単体のものがただ単に「メディア」と呼ばれうる。
曖昧さ回避
- メデイア - ギリシャ神話に登場するコルキスの王女。
- メディア王国 - 紀元前に存在した王国。
- メ・ディア - ゲーム「女神転生シリーズ」の全体回復魔法。
- メディア(ぱにぽに) - 漫画作品「ぱにぽに」の登場人物。
- メディア(QMA) - ゲーム「クイズマジックアカデミー7」の登場人物。
- メディア(覇邪の封印) - ゲーム「覇邪の封印」の登場人物。
- めでぃあ(生放送主) - ユーザー生放送の配信者。
関連動画
関連項目
子記事
兄弟記事
- なし
- 10
- 0pt