メディア単語


ニコニコ動画でメディアの動画を見に行く
メディア
  • 10
  • 0pt
掲示板へ

メディア(英:media)はミーディアム(英:medium)の複数形である。

大本の意味は「媒介」「媒体」「中間」。なので単数形のmediumには「霊媒」という意味があったりする。生して情報を伝達、記憶する媒体全般もす。

様々なメディア

日本でメディアと言うと特に以下の意味などで使われやすい。

マスメディアとは、一部の少数者から不特定多数者へと一方的に発信される情報伝達の媒体のこと。ラジオテレビ、雑誌などが該当する。日本語で「大衆媒体」。しばしばマスメディアマスコミと混同されるが、マスコミ (マスコミュニケーション) は情報伝達されることそのものもす。丁度WWWインターネットのような違いである。

マスメディアに対しドルメディアという日本造語もある。ブログ掲示板、あるいはそれをまとめたウェブサイト情報一覧化したまとめサイトなどがそう呼ばれうる。口コミ系のウェブサイトも該当する。

ブログニコニコ動画等の動画共有サイトfacebookmixiなどのSNS、様々な人同士の社会的交流があるオンライン上の媒介を総称してソーシャルメディアと呼ぶことがある。日本語で「社会的媒体」

マルチメディアとは、静止画と音の組み合わせである動画など複数の媒体(メディア)を組み合わせたものをさす。日本語で「複合媒体」。これに対し、絵、音文字等単体のものがただ単に「メディア」と呼ばれうる。

曖昧さ回避

関連動画

関連項目

関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

メディア

58 ななしのよっしん
2024/10/11(金) 01:21:17 ID: Oa1zVXVbm6
>>56
こいつが逮捕されてないの日本社会の欠陥だろ
👍
高評価
1
👎
低評価
1
59 ななしのよっしん
2024/10/23(水) 22:53:44 ID: 8AEVCBJ0/L
「もう電波放送は終わっていいんじゃないか」――イギリス放送通信庁の提案、ネット全移行は現実的か?
https://news.nicovideo.jp/watch/nw16666695?news_ref=dic_topics_topicexit_niconews
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2024/11/10(日) 10:07:19 ID: 8AEVCBJ0/L
ちなみにG7で放送免許性なのは日本だけ
なのでどうしても政府が介入できる、というかされる状況
👍
高評価
0
👎
低評価
0
61 ななしのよっしん
2024/11/10(日) 10:09:15 ID: 8AEVCBJ0/L
2009年以降は政府からの介入か、選挙における番組内容が著しく縮小
👍
高評価
0
👎
低評価
1
62 ななしのよっしん
2024/11/14(木) 16:18:57 ID: 8vKhDIQ+D/
この相にSNS上では「まさかのラストすぎた」「それはさすがに全く予想できなかったぜ」「これは歴史に残る」「な、なーーーるほど!」「すげえ(白目)」「ポカーン」「○○に並ぶ名作」といった反が。←こういうのやめろ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2024/11/18(月) 23:23:23 ID: 3MqgyqPLUo
仮に独自のメディアを創ったとしても、買収 妨をされる可性が極めて高い
👍
高評価
1
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2024/11/23(土) 11:57:09 ID: kXiAHbzLJD
意外にも発信ツイッターではない…最新研究でわかった「デタラメ陰謀論」を生む危険なメディア名前
https://president.jp/articles/-/65782exit
👍
高評価
1
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2025/01/08(水) 19:41:25 ID: 8AEVCBJ0/L
テープCD半導体など常に劣化が付きまう
なので常に写本行為が必要

情報の維持って、大変だ・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2025/02/18(火) 23:03:22 ID: PoIaM0/gx0
この記事で気付いたけど「ロストメディア」ってまだ記事かったのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 削除しました
削除しました ID: 13ouSfeV+/
削除しました