メモリー拡張パック単語


ニコニコ動画でメモリー拡張パックの動画を見に行く
メモリーカクチョウパック
1.8千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

メモリー拡張パックとは、1999年6月18日から任天堂より発売されたNINTENDO64周辺機器である。

概要

メモリー拡張パック
対応機種 NINTENDO64
開発 任天堂
販売元 任天堂
発売日 1999年6月18日 
価格 2,800円
付属品 ターミネータパックイジェクタ 

NINTENDO64の本体のメインメモリ容量を36Mbit(4MB)拡することができる周辺機器である。

接続方法は本体上部手前の「MEMORY EXPANSION」と書かれた蓋(カバー)を開け、はがさないでくださいと書かれたシールを剥がし、付属のターミネータパックイジェクタでターミネータパックを取り出しそこにメモリー拡張パックを差し込むと簡単である。

ドンキーコング64」などのメモリが必要といったソフトもあり、そういったソフトには同梱されて発売されることもあった。また、64DDを使用する場合も必要となってくる。ゲームプレーには必要いが対応しているソフトも存在し、画面解像度の向上等の効果がある。

旧商品名は「ハイレゾパック」。

ターミネーターパックは、ソケットを保護するためだけの何の機い飾りだと思われがちだが、これがなければ電を入れても画面には何も表示されない。これは本体マザーボードに搭載されたRAMBUS社製のRDRAMメモリが、スロットRDRAMと同等の抵抗をもつCRIMMモジュールを差さなければ動作しないという特性によるものだった。

メモリー拡張パックを差すことで本体メモリは4MBから8MBに増加し、高解像度テクスチャの使用や640×480の高解像度モードでの動作が可となった。RDRAMは設計が単純なおかげで本体の回路設計が簡単になるというメリットがあったが同時に発熱量が多いという欠点があり、メモリー拡張パック上部にはプラスチックで保護された放熱用のヒートスプレッダが取り付けられていた。

対応ソフト

がついているものはメモリー拡張パック必須ソフト

関連動画

関連項目

外部リンク

任天堂周辺機器一覧(据置型ハード用)
第1世代 -
2世 -
第3世代 光線銃 | ファミリーコンピュータ ロボット | ファミリーベーシック | データレコーダ | カードクリーナーセット | ヘッドクリーナーセット
第4世代 スーパーファミコンマウス | スーパースコープ | スーパーゲームボーイ
第5世代 振動パック | 64GBパック | コントローラ パック | メモリー拡張パック | NINTENDO64 VRS | NINTENDO64 マウス | NINTENDO64 キャプチャーカセット
第6世代 ニンテンドーゲームキューブメモリーカード | GBAケーブル | モデムアダプタ | ブロードバンドアダプタ | ウェーブバード | ゲームボーイプレーヤー | ニンテンドーゲームキューブSDカードアダプタ | ニンテンドーゲームキューブマイク | タルコンガ | マットコントローラ
第7世代 センサーバー | Wiiリモコン | Wiiリモコン専用ストラップ | Wiiリモコンジャケット | ヌンチャク(Wii) | クラシックコントローラ | Wiiザッパー | バランスWiiボード | Wiiハンドル | Wiiスピーク | Wiiモーションプラス | Wii専用 LANアダプタ
第8世代 Wii U PROコントローラー | Wii Uマイク | フィットメーター | Wii U用ゲームキューブコントローラ接続タップ | amiibo | amiiboジオラマキット
第9世代 Nintendo Labo | Joy-Con | Joy-Conストラップ | Joy-Conグリップ | Joy-Con充電グリップ | Joy-Conハンドル | Joy-Con拡張バッテリー | Nintendo Switch Proコントローラー | Nintendo Switch充電スタンド(フリーストップ式)
その他 任天堂 | 任天堂ハードの一覧
ver.20220829
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ワンダーフェスティバル (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 青蛙(あおかえる) 「ワンフェス2025夏、「Arcraft Works」さんのヴァルザカードキットをよろしくね」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

メモリー拡張パック

27 ななしのよっしん
2023/09/21(木) 18:22:44 ID: DuULRWaC5K
CM子供が「剥がさないで下さい」シールをおそるおそる剥がして装着するのが印的だった
👍
高評価
6
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2023/12/10(日) 11:42:07 ID: iURaotbpNo
今の時代からしたらたった4メガバイトの為にこんなでっかいのが必要だったの!?今なら同じくらいのサイズで64G以上拡できるでしょ?
状態だけど当時の4Mはそれだけ大変だったのだなあと感じる技術の進化に関わる1品。
👍
高評価
4
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2023/12/10(日) 11:43:56 ID: XV8qUw8RRU
マイクロSDカードはもう1TBまでいってるからそう考えるとメモリーパックの10分の1くらいの大きさで拡できるよってなるんかな
👍
高評価
2
👎
低評価
7
30 ななしのよっしん
2024/04/08(月) 13:05:18 ID: B0DjCL6r7v
ターミネータパックとかいう駄に強そうな名前のやつ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2024/04/08(月) 23:34:19 ID: znwQm2SusA
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2024/11/18(月) 22:52:04 ID: s3X283G2mS
「はがさないでください」のを本体発売から3年越しに回収された当時の子供達は胸熱だったろうな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2024/11/18(月) 23:16:06 ID: gF8Kz4DvI7
>>29
ちゃう。これはメインメモリメモリーカードのようなゲームデータセーブデータを保存するストレージじゃない。
ちなみにswitchは大体4GBらしい。

>>32
まあそうね。何がどうあれなのかわからなかったが。
👍
高評価
3
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2025/01/12(日) 05:45:29 ID: vxIGkI6Oei
>>32
ドンキーコングCMがまさに解答編ですごく印に残ってるわ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2025/02/07(金) 22:23:48 ID: 2HP+KDdb2C
お前あの札剥がしたんか!
👍
高評価
4
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2025/02/11(火) 13:51:37 ID: +IwO4tsv0r
>>32
リアタイ世代だけど、本体持ってる人にしかわからない「そういえばそんな場所あったなあ」って感じのニッチな端子の真実が明かされたのは子供心に衝撃だった
あのCM考えた人のセンスと着眼点はすごいし、全に子供に寄り添ってる
👍
高評価
5
👎
低評価
0