メルトショック単語


ニコニコ動画でメルトショックの動画を見に行く
メルトショック
1.7千文字の記事
  • 15
  • 0pt
掲示板へ

メルトショックとは、2007年12月13日付の総合マイリスト登録ランキングで起こった事件。

初音ミク現象」の一つに数えられ、後のボカロシーンの流れを決定付けた。 

概要

8時更新~13時更新総合ランキング1位から4位まで『初音ミクがオリジナル曲を歌ってくれたよ「メルト」』exit_nicovideoに関連する動画原曲exit_nicovideohalyosy ver.exit_nicovideoガゼル ver.exit_nicovideoミク+halyosy ver.exit_nicovideo)が並んだ。
さらにはhalyosy+ガゼル ver.exit_nicovideoも一時7位まで迫り、5位まで独占もありえたというものである。これらが全て同じサムネイルであったことから、その異様な光景のあたりにした多くのニコニコユーザ衝撃を受けた。

最終的なランキングとしては「沙都子は大変なトラップを仕掛けていきましたexit_nicovideo」と「スキ?キライ!?パピ!!!exit_nicovideo」が追い上げた形となったものの(→ニコニコチャートexit参照)、100位までにメルト関連が9動画、10位までに初音ミク関連が7動画と、結果だけ見れば当時人気の絶頂であった初音ミクの勢いを説明付けるものだったといえる。

「初音ミク現象」におけるメルトショック

初音ミク明期にはミクを題材としたキャラクターソング的な楽曲が人気だった。しかしメルトクリエイター(第三者)の世界投影した歌詞で、それをバーチャルシンガーミクが表現するという逆転現象が起こっていた。
メルトヒットは、以降のボカロシーンの流れを決定付けた。メルトと同様にクリエイター個人のセンスを色濃く投影したバラエティ豊かな曲が急増し、それまでの図を大きく塗り替えたのである。

初音ミク現象において、ミクキャラクター性/人気徴する「みくみくにしてあげる♪に対し、一人の バーチャルシンガーとしてのミク徴するのが「メルトだと評価される。どちらも世界に羽ばたいた“電子の歌姫初音ミクおよびボカロシーンを形作った金字と言われる曲である。

また、メルトクリエイター個人にを当てるきっかけになった。コア音楽ファン以外は「歌手」以外を軽視(あるいは無視)して語ることが多く、楽曲の制作チームなどは曲の選定基準にも成り得なかった。しかしボカロシーンではメルトヒットと楽曲配信ラットフォームにおける「feat.」表記と併せて、クリエイター個人が注されるようになった。

そしてこの現象を形成したそのほかのランキング入り動画人間、つまり歌い手によるカバーであり、当時とある事件で萎縮していた「歌ってみた」が復活狼煙を上げた日だった。

米津玄師ハチ)がミクたちピアプロキャラクターズの祭典「マジカルミライ 2017」のテーマ曲として提供した「砂の惑星」にもメルトショックという歌詞が登場する。はこの曲の歌詞について、古くからのミクファンに刺さる曲と言っている。

参考書籍:『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』『初音ミク 公式ガイブック ミクペディア』『初音ミク -Project DIVA- F 2nd メモリアルファブック』『初音ミク 10th Anniversary Book』『初音ミク マジカルミライ2017 オフシャルブック』『BT BOOKS 初音ミク』『初音ミククロニクル 公式ビジュアルブック

人気に対する異説

しかし原曲が6日間連続ランクイン(この日までに2位→7位→41位→26位→7位→2位)していたこともあり、この事態を不審に思ったyoutube板住人がボカロSNSの関与説を唱え始めるなど、関連スレッドニコニコ本スレ工作対策スレ工作支持スレボカロアンチスレ歌ってみたアンチスレ)は工作事実化した書き込みで溢れ返った。これが元々あったアンチ行為を一層煽り、関連動画は荒れに荒れたのである。そしてこの事件以降、ファンアンチの対立は化していくことになる。

余談だが、この事件と2008年1月11日ゴースト法発覚祭り・翌日のマイメモリ法発覚を契機にニコニコユーザは次第にランキングシステムに不信感を抱くようになったともいわれる。

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 15
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: フライングスパゲッティモンスター
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

メルトショック

97 ななしのよっしん
2023/05/13(土) 09:24:57 ID: 3frZ1hw48V
色々あったが当時のPは今社会に出て活動してたり
一部だがジャンル違えどユーチューバーってる人多い気する
👍
高評価
1
👎
低評価
0
98 ななしのよっしん
2023/05/13(土) 10:49:38 ID: Sc5HgGdcuS
(なんだ大きい方をお漏らししちゃった事件じゃないのか・・・)
👍
高評価
9
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2023/05/13(土) 12:24:33 ID: rjiYFMGlh1
>>95
クリプトン歌ってみたボカロジャンル)の一員と思ってるからな
プロセカを身内に抱えてるのは言うまでもなく、地味歌い手Adoホロライブ)のイベントにも大なり小なり関わってやがるくらいだし
あそこがイニシアチブ取ってる限り棲み分けなんて理だな
👍
高評価
5
👎
低評価
0
100 ななしのよっしん
2023/05/13(土) 21:13:59 ID: j+CS9M5eF3
個人的には当時この辺りからボカロが本当におもちゃとしての価値もなくなって
これもう終わりだろ欠伸でるわと思っていたんだけれども
そこから近年までちょくちょく才ある人が流入して
楽器として初音ミクを使って面いことやってきたの見ていると
どれだけい人でも集まって盛り上がるところ見せれば有る人も寄ってくるんだと
一つの理解があった
👍
高評価
4
👎
低評価
17
101 ななしのよっしん
2025/01/03(金) 22:29:09 ID: e/sDJcxBLh
メールト じょうだ〜んじゃない(ラフメイカー)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
102 ななしのよっしん
2025/01/03(金) 23:13:53 ID: LDF0bQQGuD
「新SPマツコ×Ado名曲カバー語る&織田裕二キター!!」で
メルトショックという言葉が放送されたので記念カキコ
👍
高評価
3
👎
低評価
0
103 ななしのよっしん
2025/01/06(月) 22:07:06 ID: kA7ECHgpvC
オタクってなんとかショックって名付けるの好きだよね
👍
高評価
2
👎
低評価
5
104 ななしのよっしん
2025/01/06(月) 22:14:22 ID: TOQNaFr4A/
オタクってレッテル貼ってマウントとるの好きだよね
👍
高評価
5
👎
低評価
0
105 ななしのよっしん
2025/01/06(月) 22:18:01 ID: sQVPqV6FzZ
人間だからな
👍
高評価
0
👎
低評価
5
106 ななしのよっしん
2025/05/04(日) 08:49:34 ID: ex4mZndHLa
今思うと、彼氏側の歌詞二次創作して halyosy が歌ったこと。そして、原曲ガゼル版を合わせてデュエットにした「合わせてみた動画投稿されたこと。これらによって、「二次創作が楽しい歌」と認知されたことが人気爆発のきっかけになったんだろうな。ニコニコ動画らしい感じがする。

ジャスコ」だとか「会社がメルト」だとか、替え歌の「歌ってみた」の盛り上がりも楽しかった。
「会社がメルト」の人は「ローンが20年」って歌っていたけど、再就職できたのかなぁ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス