|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|
概要
使用するのは定規、つまりモノサシ(※注)。
本来ならば線を引くことに使うための文房具であるが、モノサシストの手にかかれば線を引くだけにあらず!
弾くことだって可能なのだと私たちに示してくれる。
正に、定規では測り知れない可能性を持っていると言えよう。
・・・モノサシストはモノサシだけに飽き足らず、様々なモノを弾く程度の能力も持っているという。
|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|
歴史
始まり
定規で音楽を演奏する動画の始祖はこちらとされており、youtubeで100万回以上再生されている人気の動画となっている。
この動画を見たRAZO氏が定規でエアーマンが倒せないを演奏してみたを投稿したのがニコニコ動画における定規演奏の始まりである。
「モノサシスト」は定規で星間飛行を引いてみたの動画にユーザーが同タグを付けた事がきっかけでRAZO氏が好んで使うようになり、その後定着している。
メーカー公認
また、この動画の再生数が伸びた頃、日経産業新聞や産経新聞がニコニコ市場における定規の売れ方等を取り上げ、記事とした。
中でも産経新聞はRAZO氏が愛用する定規の生産元であるシンワ測定に取材を行っており、晴れてモノサシストがメーカー公認となった。
その後
- 以降、日用品バンドの動画の伸びも相まって、定規演奏動画を投稿するモノサシストが増加。
モノサシストは固有名詞ではないため、定規で音楽を演奏する人は誰でも名乗ってよいが、一部の新しいモノサシストはRAZO氏に敬意を表して「若きモノサシスト」タグを付けている。
- ニコ生セッション♪で使われるnetduettoβの楽器タブに定規と思われるマーカーが現れている。公式発表は無いものの、もしこれが定規であればYAMAHAがモノサシストを楽器演奏者として公認した事になる。
- UTAUで定規の音が物音サシとして音源化された他、ハンマーの人(UTAU)氏によってMMDUTAUモデルが作成されている。
関連動画
|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|iiiiIiiii|
関連コミュニティ
関連商品
関連項目
[注]:実際は定規とものさしの定義は異なる。したがって、定規を使って演奏する人たちのことをモノサシストと呼ぶのは誤りである。が、こまけぇこたぁいいんだよ!! 詳しい違いを知りたければ定規とものさしの記事を参照
- 18
- 0pt