モノポリー単語

559件
モノポリー
6.4千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

モノポリーとは、ボードゲームの一種である。

概要

モノポリー(Monopoly)とはボードゲームの一種である。日本語で「独占」の意味。

このゲーム世界中でプレイされるほどの大人気で、よく世界三大ボードゲームの一つに上げられている。(ただし世界三大ボードゲーム定義や地域、年代によって変わる)

定期的世界選手権も開催されており、日本国内でも代表決定のための大会や選考会が開かれている。日本人のモノポリー世界選手権優勝者も存在する。(後述)

サイコロを使って遊ぶゲームなので、バックギャモンや絵双六の発展形のゲームだと考えると分かりやすい。ただし、このゲームで重要なのはボード内の不動産の購入やプレイヤー同士の交渉によってどれだけ、自分を優位な状況にできるかがポイントとなる。

最終的にお金を多く持ったプレイヤーが勝ち、または他のプレイヤーを全て破産させたプレイヤー勝利となる。しかし、選手権として行われるゲームは制限時間内に他のプレイヤーを全て破産させるモノポリー勝ちがめられることになる。

それなりに歴史のあるボードゲームのため、少し調べると様々な逸話が出てくる。例として、銀行強盗が盗んだ金でモノポリーをしたり、銀行の資金がくなったためにメーカーに追加紙幣輸させたりといったトンデモエピソードもある。

遊び方

プレイヤーが順番にサイコロを2個振り出たまで駒を進め、そのマスに書いてあるイベントや土地の購入イベント等に従う。

権利書が売れていないマスに止まった場合は購入することができるが、買わなかった場合は全プレイヤーによる競売となる(買わなかったプレイヤーも参加できる)。あくまで止まったプレイヤーに与えられるのは「定価で優先的に買う権利」である。

もし、そのマスが既に他のプレイヤーの所有地の場合は、そのプレイヤーマスに書いてあるレンタル料を払わなければならない。また「交渉」を行うことによって自分の権利書と他のプレイヤーの権利書を交換したり、現金のやり取りなどを行うことができる。

資金が足りない場合の一時的なしのぎ方として、持っている権利書を抵当に入れることができる(所有権は手放さなくてもよい)。抵当に入れると権利書の評価額の半額銀行から借りることができるが、返す際に借りた額の10%を上乗せして支払わないと抵当から出すことはできない。また、抵当に入れている間はレンタル料が受け取れないというデメリットもある。

レンタル料を払いきれなくなった場合は破産となるが、即座にゲームから離脱するわけではなく、仮破産として救済交渉を受ける機会が与えられる。このまま破産すると、破産したプレイヤーが持っていた権利書が破産させたプレイヤーに全て入るため、権利書の一極集中を防ぐ手立てである。他のプレイヤー名乗りを上げ、破産しない程度の価格で権利書を買い取ることで寸前ではあるが踏みとどまることができる。

それらを繰り返し、最終的に制限時間までにお金を多く持ったプレイヤー、または他のプレイヤーを全て破産させたプレイヤーが出るまでプレイする。

歴史

(※モノポリーの歴史は諸説あるので、ここではその一説だけを参考程度に述べる)

モノポリーはアメリカで生まれたゲームである。いつ作られたかはハッキリしていないが1900年代前後にはもう既にあったと言う説もある。(バックギャモンや絵双六がそのゲームルーツの一つとされる)

当初は、アメリカ経済大学院教授学生らが政治教育上の試みとして一部でプレイされていたといわれる。日が立ち、ある日そのゲームプレイしたチャールズ・B・ダロウが、あまりにも面すぎたために、改良して商品化をしたのが1935年と言われている。

当時アメリカ世界恐慌煽りを受けて大量の失業者で溢れており、ダロウもその一人だった。失業前は暖房器具のセールスエジニアだったが、その後はアイロン修理から散歩まで様々な仕事を受けて家族を養っていた。そんな中、の救済窓口閉鎖されてしまい、僅かな望みも持てない状況に陥った。

で暇を持て余していたダロウいた時間を使い、モノポリーの原を作り始めた。この際ボード上の土地の名称なども決めていったが、これは彼が生活に余裕があった頃休暇を楽しんでいたアメリカ東部のリゾート地、アトラティックシティの通りの名前から(マービンガーデンだけはもじっている)、ボード上の鉄道アトラティックシティ鉄道バス会社から引用した。いくつかアメリカの州の名前が入っているが、これはアトラティックシティ都市計画によるもので、通りの名前アメリカの州名や世界名前を付けたため。

周りの友人たちも仕事にあぶれていたため、になるとダロウでモノポリーにじることが恒例となった。そのうちにゲームセットが欲しいと言う友人が現れるようになり、仕事のない仲間内で役割を分担してモノポリーの生産に取り掛かり始める。

ある程度売れた時点でダロウ現在の生産ではとても需要に耐えられるものではないと期に判断しており、アメリカゲームメーカー大手、パーカーブラザーズ等複数社にモノポリーを持ち込んだ。だがこの時は業界がめるゲーム像と乖離していたため、良い返事は貰えなかった。ダロウはその後も細々とモノポリーを生産して生活をしていたが、ニューヨークの大玩具FAOシュワルツがモノポリーの大量注文をかけていたのをパーカーブラザーズの社員が発見し、またそれを見かけた重役の一人が購入、中になってプレイした。すぐさまパーカーブラザーズは権利取得に動き、ダロウ契約を交わした。ダロウはモノポリーの印税で困窮生活から一転して巨万の富を築いた。

1935年アメリカ世界恐慌煽りを受け大不況下だったが、このゲームは不況に負けず大ヒットを飛ばした。近年ではモノポリーのドキュメンタリー映画も発表されることになった。

ロウはモノポリーの発明者としてだけではなく、研究者やの収集としても名を残している。

アトラティックシティはモノポリーゆかり都市として知られるようになり、都市計画で土地の名称変更をしようとすると全のモノポリーファンから反対運動が起こされていた。特にダークパープル(現ブラウン)の地中海通りとバルティック通りの改名を試みた際は数多くのモノポリー好団体や、パーカーブラザーズの役員までもが反対運動に参加している。ただ現在はそう言った運動は鳴りを潜めたのか、イリノイ通りは1980年代マーティンルーサーキングジュニア通りに改められ、セントチャールズプレースは地名自体が消滅している。また、各鉄道名の引用元である会社名は統合もあり残っていない。パーカーブラザーズはこれからのアトラティックシティ都市計画がどうなろうとも、オリジナル版の地名を永久ボード上に残すことを決定している。なおパーカーブラザーズ現在アメリカ最大手の玩具メーカーハズブロの関連会社となっており、日本のモノポリー版権もハズブロの日本法人が保有している。

日本でのモノポリー

日本でモノポリーが発売されたのは1960年代だが、当初はあまり人気があるとはいなえかったと言われている。しかし、一部では熱狂的なファンもいて、1985年には日本人の南芳信氏がモノポリー世界選手権の4位になるなどの好成績を収めた。

ビートルズ来日時はファンホテルに詰めかけるなどして外に出られなかったため、ホテルの客室でモノポリーにじていたと言われている。

一般的な日本人にとってモノポリーの認知度を上げたのはコピーライター糸井重里1986年に彼がテレビの「笑っていいとも!」に出演し、モノポリーを紹介したことによってテレビ放映後に玩具店には視聴者からの問い合わせが殺到し、この日をマスコミに取り上げられる機会が急増した。(現在糸井重里日本モノポリー協会の会長であり、世界選手権8位の実績を持つ実者でもある)

当時は折しも旅行ブーム携帯ゲーム機のほとんど存在しない当時の旅行者は移動先やホテルで遊ぶためにこぞって荷物にモノポリーを詰め込んだ。

その後も、家庭用ゲーム機の普及に伴いモノポリーのゲームも多く発売されている。中でもSFCで発売されたモノポリー・ザ・ゲーム2は現在でもシリーズ作が発売されている中でも最高傑作と称されている。と言うのも、単に人気あやかっただけの移植ゲームではなく、糸井重里を始め、モノポリー世界選手権覇者田郁夫も監修に加わり、製作スタッフにもモノポリー好きや内選手権上位者が多く、交渉システムCPUの思考ルーティンなどの作りこみが「わかっている」人にしか作れないクオリティだったためである。その後、特にPS2にプラットフォームを移してからのゲーム版モノポリーは悪化の一途を辿っている。

現在では、モノポリーに似たゲームも多く発売されていて、その中でも有名どころを上げれば「いただきストリート」「カルドセプト」はこのゲームに強くを受けているとされる(広義では桃太郎電鉄もこのゲーム亜種とされる場合がある)

世界選手権

初代販売元であるパーカーブラザーズ催で1973年に第1回が開催されて以来、数年おきに開催されている世界大会。ハズブロが販売元になってからはハズブロ催で行われている。

の競技団体が催する選手選考会を勝ち抜いた各の代表者とディフェンディンチャンピオンが開催地となる都市に集まり、予選、準決勝、決勝を経て優勝者を決定する。大会の進行は全て英語で行われ、非英語圏の出場者にはそれぞれ通訳が用意される。大会の円滑な進行のため第13回大会からアメリカ版のローカルルールであったスピードダイスが採用されているが、日本選手権ではまだ導入されていない。

第4回以降は優勝者に賞金が出るようになり、第7回以降の賞金額はゲームセットに入っている紙幣の総額となっている。第14回大会での賞金は$20,580。

第7回から日本人選手も出場するようになり、第8回と第11回大会は日本人選手が制している。第8回の優勝田郁夫は一時期テレビゲーム版モノポリーのディレクターを担当、質の向上とゲーム人口の増加に貢献した。田氏はゲーム開発が本業であり、開発当時はエイプ所属、日本モノポリー協会の副会長でもある。第11回大会優勝者の岡田豊も協会専務。また日本人選手は勝ち上がり率が高く、第7回以降の半数の大会で決勝に進出している。

日本代表として世界選手権に出場するためには、毎年開催される日本国内のタイトル戦で優勝して代表決定戦メンバーとして登録された上で代表選考会を勝ち抜く必要がある。

交渉で騙されないためのヒント

上記の通り、プレイヤー間の交渉はモノポリーの重要な要素の1つである。しかしプレイ経験の少ない初心者が、悪意を持った経験者に詐欺まがいの交渉を持ちかけられるケースが後を絶たない。かといって、騙されるのを恐れて一切交渉を受けなければ、勝利はほぼ不可能である。

そこで、交渉の優劣を見分けるためのポイントや、初心者が騙されやすい点を列挙してみた。
「気づかないうちに形勢が不利になっていた」というあなたは、ぜひ参考にしてみてほしい。
また、下記ヒント以外にもネット上で検索すれば戦術を解説しているサイトが多くヒットするのでそちらも見てみるといい。日本モノポリー協会以外にも各地で競技や好団体が活動中のため、そちらの交流会に参加して経験を積むのも手である。
(※追加・修正歓迎します)

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

モノポリー

27 ななしのよっしん
2018/12/28(金) 21:13:54 ID: 8HhKTe9ryf
このゲーム的が自分以外の相手を破滅させる殲滅戦なのに他者との協が前提になっているのが業の深いところだなw

自分の首を締めようとしているに縄を売って、その金でもっと良い縄を買って相手を絞め殺そうとするみたいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2019/03/18(月) 12:56:53 ID: axfdWjwbqQ
楽しく遊ぶための努創意工夫がほぼすべてプレイヤー丸投げ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2019/08/13(火) 13:28:58 ID: 85MTp10JPw
モノポリーで長年疑問なのは「ゾロでもう一度サイコロ振れる」はいいけど「3回連続になったらムショ入り」はどういう理屈なんだろう?(スピード違反?)
あと、更地は「有料駐車場」かもしれないが、上位が「ホテル」になる理屈が分からん。
(止まったに強制的に止まり賃とるゲームなら「」はなんだ?ペンションとかならホテルよりこっちの方が高いだろうし。)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2019/10/17(木) 18:12:26 ID: xTJ425FZTa
>>29
そういうのにいちいち突っ込んでたらキリがない
なぜボードを周回しなければならないかくらい哲学

3回連続ゾロ刑務所入りはそういうルールだからとしか言いようがない
延々とサイコロ振り続けられたらゲームバランスが崩壊してしてしまうし
あとモノポリーにおける支払いは更地だろうがだろうがホテルだろうが権利書に書いてある通り「レンタル料」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2020/11/14(土) 23:34:28 ID: 8HhKTe9ryf
勝つためには他人との協が不可欠なのに、勝利条件が自分以外全員破産というのが業の深いゲームだよなーw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2023/12/30(土) 09:11:16 ID: K3MFULd75B
ゲーム版ののルール建てるとか交渉が自ターンだけ)ってかれるけど
ターン以外で動けるのが日本ローカルルールなのはあまり知られてない
ていうか自分が有利なタイミングで好きに建てられるのはゲームバランス崩してる気がする
👍
高評価
1
👎
低評価
1
33 ななしのよっしん
2024/02/14(水) 22:19:11 ID: xTJ425FZTa
>>33
言うなよ
日本以外のゲーム実装されてないだけで交渉のタイミングは手番の合間ならいつでも可だぞ
(任意のタイミングで交渉できるシステム作るのが面倒だから実装する気がない)

英語版wikibookでも「A player may propose a trade with another player at any point in the game, even when it is not their turn.」って書いてる
https://en.wikibooks.org/wiki/Monopoly/Official_Rules#Tradingexit

モノポリーは交渉とを建てるタイミングが肝であって、自分のターンでないと建てられないほうが手に入れたレンタル料で増築するとかできないから決着がつきにくくなるんだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2024/04/11(木) 21:30:17 ID: RGYvoGR2WX
マーゴット・ロビー、「ザ・シムズ」に続いて「モノポリー」を実写映画
https://front-row.jp/_ct/17694466exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2024/06/02(日) 00:19:31 ID: IGmE66K9bQ
>>31
現実だってそんなもんだろ
結局勝者が並び立たないと決まってるなら勝つためには最後には相手を叩き落とすしかない
それが嫌なら相手に勝ちを譲るしかない
もしくは最初から勝負せずに逃げるということも出来るが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2024/10/05(土) 17:04:03 ID: fdSJDneP5S
新しいモノポリーゲームおもしろかった
モノポリーやったの初めてだけどDLCで追加マップとかほしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0