図鑑説明
- ポケットモンスター赤・緑、ポケットモンスターファイアレッド
- ブルーの つるしょくぶつが からみあい しょうたいは みえない。ちかづくものに からみついてくる。
- ポケットモンスター青、ポケットモンスターリーフグリーン
- ぜんしんが かいそうのような ツルに おおわれていて あるくたびに ゆらゆら ゆれる。
- ポケットモンスターピカチュウバージョン
- からだが あおいツルに おおわれて しょうたいは わからない。ツルは ずっと のびつづけるという。
- ポケットモンスター金、ポケットモンスターハートゴールド
- ぜんしんを おおう ツタは いつも こまかく うごきつづけて あいての しんけいを かきみだす。
- ポケットモンスター銀、ポケットモンスターソウルシルバー、ポケットモンスターY
- うごくものに ツルを からめる。ツルは びみょうに ゆれているので からみつかれると くすぐったい。
- ポケットモンスター クリスタルバージョン
- ぜんしんを すきまなく おおう ツルは たたかいのとき やすまずに うごいて みるものを いらだたせる。
- ポケットモンスタールビー・サファイア、ポケットモンスターエメラルド
- てきに つかまれると ツルは ぷちっと きれる。ぜんぜん いたくないので その スキに にげる。よくじつには あたらしい ツルが はえそろうぞ。
- ポケットモンスターダイヤモンド・パール、ポケットモンスタープラチナ
- ぜんしんを おおう あおいツルには さらに こまかな けがはえていて さわると とても くすぐったい。
- ポケットモンスターX
- たくさんの うごめく ツルに おおわれれいて しょうたいふめい。あおいツルは いっしょう のびる。
概要
- 初代で唯一の草単色ポケモン(当時のほかの草タイプは複合タイプがほとんどだった)。そしてツルじょうポケモンと名乗りながらつるのムチを覚えない。ただしピカチュウバージョン以降はアニメの影響もあって覚えられるようになった。
- 野生で出現するポイントはマサラタウンの下の方の草むら。ただし出現率が低いのでグレンタウンの交換で図鑑登録を済ませてるトレーナーも多いのではなかろうか?
- 今は特殊技一発でアッサリ落ちるが、第1世代では特防も100あったため、地味に固いポケモンだった。99年の公式大会でも意外と役に立った。
- 第4世代に入ってまさかの進化を遂げた。しかし、ダイヤモンドパールには野生で出現しない(プラチナではノモセの大湿原に出現するようになった)。
- 第5世代で登場した進化の輝石により182という脅威の防御を手に入れた。物理方面に関しては異様に固く、効果抜群ですら簡単に落とすことはできない。ヤドリギの種やメガドレイン、みがわりや再生力などとも相性が良く対策をおこたると簡単に要塞と化す。
- モジャモジャした髪の毛の人へのあだ名として使われる(例:アマガミの棚町薫など)
- アニメでは第26話でエリカの手持ちポケモンとして登場。
関連タグ
関連動画
関連商品
関連項目
- 2
- 0pt