![]() |
ほんわかレス推奨です! この掲示板では、しばしば激しい論争が起きています。 過剰な開発批判は誹謗中傷に発展するおそれがあります。 コメントを書くときは一呼吸置き、ほんわかレスに努めてください。 |
![]() |
ただいまカプコンによる本作の製品アンケートが実施中です。 作品への改善要望やご意見はこちら ![]() (期間:2025年6月2日〜2025年7月31日) |
モンスターハンターワイルズとは、2025年2月28日にカプコンより発売されたゲームソフトである。
対応ゲームハードはPlayStation5、PC(Steam)、XboxSeriesX/S。
概要
モンスターハンターワイルズ | |
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ハンティングアクション |
対応機種 | PlayStation5、PC(Steam)、XboxSeriesX/S |
発売元 | カプコン |
発売日 | 2025年2月28日 |
価格 | 9,900円(税込,通常版) |
対象年齢 | CERO:C |
通信 | |
その他 | |
ゲームソフトテンプレート |
2023年12月に行われたThe Game Awards 2023にて発表されたモンスターハンターシリーズの最新作。略称は『ワイルズ』『MHWilds』『MHWs』など。
「Wilds」とは「荒野」、「開拓」を意味する英単語であり、中国表記タイトルでは「荒野」の方が採用されている。
ファンタジー色の強い前作の『ライズ』とは異なり、前々作の『ワールド』に近いリアル志向の作風で、スリンガーの発展型である「フックスリンガー」が登場する。また、モンスターや登場人物などに『4』『4G』を意識している箇所が多く見受けられる。
今作はシームレス化に重点を置いており、全てのフィールドや拠点、イベントムービーなどでも一切ロード画面が挟まらないよう徹底されている。
本作の舞台となるのは"禁足地"と呼ばれる地域であり、主人公であるハンターはギルドの指令によって未開の地の調査を開始する。
ストーリー
数年前、ギルドが調査したことのない未踏の領域「禁足地」との境界で、一人の少年「ナタ」が保護された。
謎のモンスターの襲撃から単身逃げ延びた彼の言葉を手掛かりに、ギルドは調査隊を結成。
「白の孤影」と呼ばれるモンスターの調査と、襲撃された守人一族の救助を任命されたハンター達「調査隊」の旅がいま、始まる。
新要素
武器アクション
そして一度の狩りに二種類の武器を切り替え可能となり、乗用動物『セクレト』に乗っている時に『武器鞄』を使用する事で狩場での切り替えが可能。
ただし、防具の切り替えが出来ないため、2つの武器に合わせるよう装備設計をしなければならないが、「武器スキル」という概念が誕生し、武器にスキルがつくようになったため、ある程度緩和されている。
集中モード・傷
ガンナー武器の照準モードをデフォルト化して機能を追加したもの。
カメラの方向に攻撃するようになり、攻撃中もカメラを動かすことで方向転換を360度出来る。
これによって大技を当てやすくしたり、飛び道具をカメラ方向に近い場所へ飛ばすことを可能にする。
また、モンスターが攻撃によって傷ついた部位がある時に可視化される。
集中モードでは集中弱点攻撃という要素を使うことが可能で、これを傷口に当てることで強力な攻撃になったりゲージの回収を行ったりすることが出来る。(いわば狩技のような要素)
ジャストガード・鍔迫り合い
ガード武器全般に条件に差あれどジャストガードが搭載されており、タイミングを合わせてガードを取ることでジャスト判定になる。
また、ガード武器でガードをした際にモンスターとの鍔迫り合いが発生する場合があり、連打して打ち勝つことで怯ませることが出来る。
相殺
武器種によっては相殺判定を持つモーションが搭載されており、敵の攻撃のヒットと相殺判定を持つモーションのヒットを合わせると「相殺」が発生する。
この「相殺」をした際に敵が大きく怯むことがあり、武器種によっては前進して近づく動作に派生出来る。
この怯みには発生するごとに耐性が強くなっていく状態異常や乗り蓄積値のようなステータスが設定されている。
セクレト
始祖鳥・馬・ラクダをミックスしたような外観の新たなオトモ。『ライズ』のオトモガルクの様に騎乗が可能で、ダッシュや翼を広げた滑空も可能。そして、目標のモンスターが居る場所までオート移動する機能、武器を切り替える機能、採取アイテムやクエスト支給品を入れるポーチも備わっている。
カラーリングや名前はいつでも変更できる。
その他新アクション
- 設置アイテムの大タル爆弾がかなり改良され、設置後でも持ち上げて運搬・投擲・回収が可能になった。アプデ第一弾より、この投擲アクションを活用したミニゲーム「タルコロチャレンジ」が追加された。
- 砥石は研いだ回数に応じて斬れ味が回復するようになった。
- 携帯食料が食事の具材にもなるようになった。食事は「携帯焚き火台」を使ってどこでも行え、食材を組み合わせて調理ができる。飯テロ不可避。また、かつての肉焼きセットもこれに集約されている。
その他要素
フィールド
- ベースキャンプがそのまま活動拠点になり、フィールド内にNPCが徘徊する村がある。
- サブキャンプは「簡易キャンプ」に改められ、設置場所がより豊富になり状況に応じて自由に設置できる。また、テントのデザインや設備をカスタムする機能もある。
- モンスターとの戦闘時以外はどこでもセーブ・ゲーム終了が可能になった。
- 段差を飛び乗って進む道など、セクレトに騎乗しなければ通れない道が登場した。
狂竜化
『4』『4G』以来の復活となる。ゴア・マガラの鱗粉に含まれる狂竜ウイルスによって変異・凶暴化したモンスターが現れることがあり、狂竜化の影響を受けたモンスターは暴走状態になるが、その代償として体力が少なくなる。
アーティア武器
今作のエンディング後に解放されるエンドコンテンツ。3つの「アーティアパーツ」を組み合わせて好きな性能の武器を生産し、復元強化によってランダムにボーナススキルを付与させる。装飾品に次ぐガチャ要素として注目されている。
登場モンスター
![]() |
※※注意※※ |
草食種 | 獣人種 | 甲虫種 |
---|---|---|
鳥竜種 | 飛竜種 | 魚竜種 |
|
||
海竜種 | 獣竜種 | 牙竜種 |
|
||
牙獣種 | 甲殻種 | 両生種 |
|
||
鋏角種 | 蛇竜種 | 古龍種 |
|
|
|
翼竜種 | 魚類 | 分類不明 |
|
|
|
頭足種 | 造竜種 | 亜龍種 |
無料タイトルアップデート
『ワールド』と同様、発売後に無料の追加コンテンツが複数回に分けて配信されている。
第一弾(2025年4月4日)
第二弾(2025年6月30日)
第三弾(2025年9月末予定)
第四弾(2025年冬予定)
- 追加モンスター
- やりこみ要素をさらに拡充予定
機能改修アップデート
本作はコンテンツ追加のアップデートと並行して、ユーザーフィールドバック等を反映させたゲームシステムのテコ入れが行われている。詳細はMHWilds公式Xアカウント等を参照。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/MH_Wilds/status/1938530353729396803
関連動画
関連静画
関連項目
- カプコン
- PlayStation5、PC(Steam)、XboxSeriesX/S
- モンスターハンター
- ストリートファイター6 - カプコン繋がり・コラボレーション作品
モンスターハンターシリーズ | |
---|---|
メイン | MH - MHG - MH2 - MH3 - MH3G - MH4 - MH4G - MHW - MHRise - MHWs |
ポータブル | MHP - MHP2 - MHP2G - MHP3 |
オンライン | MHF - MHF-G - MHF-Z |
スピンオフ | MHX - MHXX - アイルー村 - パズルー - MHST - MHST2 - MHSP - MHXR - MHR - MHNow |
メディアミックス | ぎりぎりアイルー村(G) - MHST RO - ハリウッド映画 |
一覧 | 関連項目 - モンスター - 楽曲 - お絵カキコ - プレイヤー(生主・声優) |
外部リンク
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 一瀬モンハン
- 藤岡モンハン
- モンスターハンタークロス
- モンスターハンターG
- モンスターハンター ストーリーズ
- モンスターハンターストーリーズ2 〜破滅の翼〜
- モンスターハンターダブルクロス
- モンスターハンター3
- モンスターハンター3G
- モンスターハンター2
- モンスターハンターの関連項目一覧
- モンスターハンター4
- モンスターハンター4G
- モンスターハンターポータブル
- モンスターハンターポータブル 3rd
- モンスターハンターポータブル 2nd G
- モンスターハンターライズ
- モンスターハンター:ワールド
▶もっと見る
- 23
- 0pt