モンスターハンター単語

31171件
モンスターハンター
8.8千文字の記事
  • 29
  • 0pt
掲示板へ
曖昧さ回避 この項ではシリーズ全般について記述しています。
MHP2G』のクエストについては、「村最終モンスターハンター」を参照。

モンスターハンター』 (MONSTER HUNTER) とは、以下のことをす。

  1. カプコンより発売されているゲームシリーズ略称は「モンハン」「MH」。本項で記述。
  2. 上記シリーズの第1作。同じく本項にて記述。こちらを参照。 → モンスターハンター(第1作目)
  3. RPGメタルマックスシリーズに登場する賞金稼ぎ達の総称。実質的には戦車に乗ってモンスターを倒す者(ハンター)をす言葉。

シリーズ概要

2004年3月11日無印発売以降、今現在も続く狩猟アクションゲームシリーズハンティングアクションとも呼ばれる。

プレイヤー狩猟を生業とする「ハンター」の一人となり、1~4人でアイテムの収集や、モンスター狩猟、討伐といった依頼クエスト)をこなしていく。

モンスターはおとなしい小動物から暴な飛竜(いわゆるワイバーン)、そしてハンターの何十倍ものサイズの大怪獣のようなモンスターまで多に富んでいる。
とりわけメインとなるのが中~大モンスターとの戦いであり、武器を使用してモンスター狩猟し、手に入れた素材武器や防具を強力にして新たな依頼を受ける…というのが大体のゲームの流れである。

作品において若干の差異はあれど、アクションゲームなのでストーリー要素はそれほど大きくなく、基本的には素材を集める、装備を作る、狩猟するの繰り返しのゲームである。

大きな特徴として、レベル職業といった要素が存在せず、どんなにクエストクリアしても、戦闘に関係するパラメータは全く成長する事が。このため、強くなるには「強力な装備を製作、装備すること」か「プレイヤー自身の狩猟技術を磨くこと(操作の腕前やモンスターの生態知識の他、入念なアイテムの準備なども含む)」の原則2点しかい(もちろん、ゲームが進めばより有用、重な素材が手に入るようになり、強力な装備やアイテムが作れるようになっていく)。

アクションゲームと言う特徴、据え置き機・携帯ゲーム機などで発売されている、一人用ゲームとしても遊べる等のからか、一般的な「オンラインゲーム」等とべて若年層のプレイヤー率が多いとされ、MH4以降は特に顕著でありオンラインプレイにおける問題という形でも明らかになっている。
また、現在サービス終了したMHFでは、オンラインゲームであることに加えて基本料金の課金が必要であることから、プレイヤー年齢は他のシリーズべてかなり高かったようで、パーティープレイにおけるマナーなどの準も相応であり、音楽モンスター行動の演出にもプレイヤー年齢層が反映された部分がある。

シリーズ作品

外伝コラボレーション作品等含む。

メインシリーズ

タイトル 略称 機種 発売日 ネットワークサーバー
モンスターハンター MH PS2 2004年3月11日 2011年6月30日停止
モンスターハンターG MHG PS2 2005年1月20日 2011年6月30日停止
Wii 2009年4月23日 2013年9月12日停止
モンスターハンターポータブル MHP PSP 2005年12月1日 -
モンスターハンター2(ドス) MH2 PS2 2006年2月16日 2011年6月30日停止
モンスターハンターポータブル 2nd MHP2 PSP 2007年2月22日 -
モンスターハンターポータブル 2nd G MHP2G PSP 2008年3月27日 -
モンスターハンター3(トライ) MH3 Wii 2009年8月1日 2013年9月12日停止
モンスターハンターポータブル 3rd MHP3 PSP 2010年12月1日 -
モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver. MHP3HD PS3 2011年8月25日 -
モンスターハンター3G MH3G 3DS 2011年12月10日 -
モンスターハンター3G HD Ver. MH3GHD WiiU 2012年12月8日 稼動中
モンスターハンター4 MH4 3DS 2013年9月14日 稼働中
モンスターハンター4G MH4G 3DS 2014年10月11日 稼働中
モンスターハンターXクロス MHX 3DS 2015年11月28日 稼働中
モンスターハンターXXダブルクロス MHXX 3DS 2017年3月18日 稼働中
Nintendo Switch 2017年8月25日 稼働中
モンスターハンター:ワールド MHW PS4 2018年1月26日 稼働中
Xbox One 2018年1月26日
(海外のみ)
稼働中
PC 2018年8月10日 稼働中
モンスターハンターライズ MHRise Nintendo Switch 2021年3月26日 稼働中
PC(Steam) 2022年1月13日 稼働中
PS5,PS4
Xbox Series X|S
Xbox One
2023年1月20日 稼働中

MHF

タイトル 略称 機種 発売日 ネットワークサーバー
モンスターハンター フロンティア オンライン
モンスターハンターフロンティアG
モンスターハンターフロンティアZ
MHF
MHF-G
MHF-Z
Windows 2007年7月5日
2013年4月17日
2016年11月9日
2019年12月18日停止
Xbox360 2010年6月24日
2013年4月17日
2016年11月9日
2018年8月1日停止
PS3 2013年11月20日
2016年11月9日
2019年12月18日停止
WiiU 2013年12月11日
2016年11月9日
2018年8月1日停止
PSVita 2014年8月13日
2016年11月9日
2019年12月18日停止
PS4 2016年11月22日 2019年12月18日停止

アイルー村シリーズ

タイトル 略称 機種 発売日
モンハン日記 ぽかぽかアイルー村 アイルー村(無印) PSP 2010年8月26日
モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G アイルー村G PSP 2011年8月10日
モンハン日記 ぽかぽかアイルー村DX アイルー村DX 3DS 2015年9月10日
アイルーでパズルー パズルー PSP 2012年7月19日

ストーリーズシリーズ

タイトル 略称 機種 発売日
モンスターハンター ストーリーズ MHST 3DS 2016年10月8日
iOS
Android
2017年12月4日
モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~ MHST2 Nintendo Switch 2021年7月9日
PC

For スマートフォン

タイトル 略称 OS 配信日 配信状況
モンスターハンターポータブル 2nd G for iOS MHP2Gi iOS 2014年5月8日 終了
モンスターハンターダイナミックハンティング MHDH auスマートパス
Android
iOS
2012年3月1日
2013年1月16日
2011年6月1日
終了
モンスターハンターエクスプロア MHXR iOS
Android
2015年9月29日
2015年9月3日
終了
モンスターハンターライダーズ MHR iOS
Android
2020年2月19日 終了
モンスターハンターNow MHNow iOS
Android
2023年9月14日 配信中

※配信中のもののみ記載

アーケードゲーム

タイトル ジャンル 稼働開始日
モンスターハンターメダルハンティング メダルゲーム 2011年より順次稼働
モンスターハンターメダルハンティングコンパクト メダルゲーム 2014年より順次稼働
モンスターハンターメダルハンティングG メダルゲーム 2017年より順次稼働
モンハン日記 すごろくアイルー村 メダルゲーム 2011年より順次稼働
モンハン日記 プリプリ プーギーレース かき体感レースゲーム 2013年より順次稼働
モンスターハンタースピリッツ 01弾 き衣を アミューズメントカードゲーム 2015年6月25日
02弾 無双の狩人 2015年9月18日

メディアミックス

実はモンスターハンターもアニメ化されており、第2期まで放送されていた。
ただし主人公アイルー)である。
秘密結社鷹の爪などを手掛けたDLEによるフラッシュアニメであり、現在アイルー村DXの発売を記念してぎりぎりアイルー村Gが無料で公開されている。exit

その後、モンスターハンターストーリーズの発売時期に合わせて、同作品のアニメ版も放送開始した。
キー局で放送されたアニメはこれが初である。

2021年にはバイオハザード(映画)などを手掛けたポール・W・S・アンダーソン監督の手によってハリウッド実写映画化された。

その他、ファミ通文庫レーベル角川つばさ文庫で出版されているノベライズ版や真島ヒロによってマンガ化された「モンスターハンターオラージュ」など、多様なメディアミックス作品が存在している。

武器の種類

  • 使用する武器種別によって大きく操作が異なるようになっており、武器を変更すれば全く違う操作、戦闘技術を必要とする。これが職業に相当するものとなっている。
  • どの武器にも長所と短所があり、人によって使いやすかったりそうでなかったりする。
MH MHG
MHP
MH2
MHP2
MHP2G
MH3 MHP3
MH3G
MHXR
MH4
MH4G
MHX
MHXX
MHW MHRise MHF
MHF-G
MHF-Z
剣士(近接武器
大剣
太刀
片手剣
双剣
ハンマー
狩猟笛
ランス
ガンランス
スラッシュアックス
チャージアックス
操虫棍
穿龍棍 ○※
スラッシュアックスF ○※
マグネットスパイク ○※
ガンナー(遠距離武器
ライトボウガン
ヘビィボウガン
ボウガン
ライト・ミドルヘビィ)

G級専用武器

登場モンスター

モンスターハンターのモンスター一覧」を参照。

人気の推移

初作からオンラインに対応していたものの、もともとはあまりゲームプレイヤーからは注されておらず、カプコンも大きく押し出す宣伝をすることはかった。
が、上述の要素が口コミで地味に評価され始め、やがて売り上げが20万本を突破。「単なるベスト版ではない、(G級クエスト双剣などの)新要素を足した廉価版」である『MHG』を急遽開発・発売したところ、これも30万本を突破し、その人気を確固たるものとした。
口コミから大人気シリーズに飛躍したこの売れ方には、同社の『バイオハザードシリーズに通じる所がある。

この人気に乗り、新要素と新モンスターを大幅に追加した『MH2』と、PSP移植版の『MHP』が発売される。
が、カプコンの予想とは裏に『MH2』は、以前から摘されていたカメラワークの悪さ・古龍などの新要素のユーザーウケが思いのほか悪かった。
最終的に『MH2』は58万本を売り上げたものの、その一方で、PSPを持ち寄っての協力プレイが可MHP』がPSPユーザー大人気を獲得。
結果、『MH2』の新要素を追加し、移植ではなく全新作として発売された『MHP2』はやはり大ヒット。当時PSP日本市場初のミリオンセラ作品となり、シリーズ最高の170万本を売り上げる大ヒットとなる。
これを受けてカプコンは、通信協力プレイ的としたPSP向け作品の開発シフトして行く。

そして、これにG級クエストや新モンスターをさらに追加し、満を持して発売されたMHP2G』が、それをはるかに上回る大ヒット記録。発売後1年に渡って高い売り上げを記録し、とうとう廉価版を合わせて400万本の売り上げに達し、カプコン看板人気シリーズとしての地位を確立した。

またこの一方で、2007年PC向けのオンライン専用作品である『MHF』がサービス開始し、ヒット
数ヶ毎に新モンスターや新コンテンツが追加されるネトゲならではの要素があり、
庭用ハード向け作品への逆輸入もあった。後にXbox 360でもサービスが開始される。

2009年には、3年ぶりの据え置き機向け作品である『MH3』が発売。 『新たなMHの原点』を謳い、水中フィールド等の以前までのシリーズにはなかった新規要素の大量追加や、既存要素の抜本的な刷新を行った本作は、最終的に据え置き機向けMH初のミリオンヒット記録。これはWii向けサードパーティソフトの中でも最高の販売本数を誇り、『ポータブルシリーズに留まらない、シリーズ人気振りを見せた。また、本作でシリーズ累計販売本数1000万本を突破した。

2010年12月には、PSP向けに『MHP3』が発売された。1週間で200万本を出荷し、品薄状態が続くなど人気の高さを見せつけた。現在、出荷本数は450万本をえており、日本で最も売れたサードパーティソフト記録更新した。

2011年12月には、ニンテンドー3DSで『MH3』のマイナーチェンジバージョンとなる『MH3G』が発売された。メインシリーズ初となる携帯機へ移行し、MH第三世代の集大成を飾った本作は、発売から約1ヶくも販売本数が100万本を突破。これにより、携帯機で発売された本編全てがミリオンセラとなり、同時に本作でシリーズ累計販売本数2000万本の大台へ到達した。最MHシリーズの勢いはとどまる所を知らない。
2012年12月には、次世代据置機WiiUの発売に合わせ、ローンソフトとして『MH3G』のHD移植作となる『MH3GHD』が発売される。『MH3G』とのセーブデータ互換機を持つほか、『MH3G』ではオミットされたオンライン通信によるマルチプレイが再び搭載された。

また、『MH3G』の発表とほぼ時を同じくして、MH4』をニンテンドー3DS開発中であることも発表された。これまで据え置き機で発売されてきたナンバリングタイトルの続編が携帯機で発売されるという点、また積み重ね続けてきたMHシリーズネームバリューの大きさもあってか、発表当初から大きな注を集めた。

2013年4月17日には『MHF』がG級追加を玉としたメジャーアップデートにより『MHF-G』と名を改めることとなった。
しかしながら、そのG級システム面に問題を多数抱え後にG1ショックと呼ばれる大量引退を引き起こした。
その後は定評のあるアクションは更に進化させつつシステムリファインを重ねて持ち直し、
2014年には全新規武器種の穿龍棍2016年にはメインシリーズのものを改良したスラッシュアックスF実装
2016年にはさらにMHF-Zへとアップデート2017年7月5日にはサービス開始10周年を迎え、
2018年には穿龍棍に続く全新規の武器種「マグネットスパイク」が実装されている。
残念ながら2019年12月に幕を閉じてしまったが、最後まで『MH2ベースでありながら新しくあり続けるゲームとしてサービス継続されていた。
ハンターモンスターアクションが安定した評価を得ている作品であり、
PS2ソフトであるMH2から出発した額制オンラインゲームとしてサービス期間が10年をえたことがそれを表していると言えるだろう。

2013年9月14日に延期を経て万を持して発売された『MH4』は初週(土曜発売であるため4日間の集計)での販売本数がパッケージDLカードeショップDLを合計して実質197万本に達し、『MHP3rd』をえる初動となった。(メディアクリエイト集計記事よりexit)

一方、海外では『MH3G』が発売された頃から徐々に知名度を上げており、本格的な海外展開作品として2017年Electronic Entertainment Expoで『MHW』が初お披露される。
MHW』は2018年1月26日に発売されると、く間に全世界ヒットし、販売本数はわずか4日間500万本に達した。
その後、2018年3月には750万本に達し、カプコンの単一作品としての販売記録を塗り替え、2021年10月までにその記録2000万本まで伸ばしている。

通信協力プレイ

MHW』や、Windows/Xbox360/PS3/WiiU/PSVista/PS4サービスしていたMHF-Z』は、インターネット回線を利用した常時協力プレイが可であり、これが基本となっている。
一方、『MH4』や『MHX』では携帯ゲーム機であるニンテンドー3DSでありながら単体でのオンライン協力プレイが可になっており、『MHRise』はその流れを引き継いでいる。

PSP3DS、およびSwitchで発売された作品ではアドホック通信を利用したオフラインでの協力プレイが可となる。
また、PSPではxlink kaiというソフトを使えば非公式ながらオンライン対戦が可である。

2008年11月6日からPS3を使用してXlink kai同様にアドホックモードを使用してのネットワーク対戦などが可になる「アドホック・パーティー for PlayStation Portable(以下アドパ)」というサービスが開始された(当初は10月30日βテストが開始予定だった)。当然ながら、こちらは公式サービスである。運営が違う上にサーバも違うのでkaiとの接続は不可能

…なのだが、両方の環境がある人がアドパのみのプレーヤーkaiのみのプレーヤーの仲介を行えば繋ぐことはできる。
もちろん、使用している環境が違うので、アドパ側とkai側はチャットボイスチャットアドパに搭載されているもの)を使用した会話はできない(スカイプを使うなどすれば可)。
強引な手法なので、あまりお勧めはできない。あくまで「できる」程度で認識しておくべき。

ニンテンドー3DSで発売された『MH3G』ではオフライン協力プレイモードしか搭載されていなかったが、据置機であるWiiUへの移植作となる『MH3GHD』では再びオンラインでの協力プレイ実装された。

モンスターハンター (無印)

モンスターハンター
基本情報
ジャンル ハンティングアクション
対応機種 PlayStation 2
開発 カプコン
発売元 カプコン
発売日 2004年3月11日
価格 6,800円(税別)
年齢 CERO:15歳以上
通信
ゲームソフトテンプレート

2004年3月発売。Playstation2専用ソフトファンの間での呼称はに『無印』。
最終売り上げは29万本。

当時人気を博したセガの『ファンタシースターオンライン』によって火がついた、“家庭用ゲーム機におけるオンラインプレイ”に対応するゲームとして開発された作品。

当初は実験的・試験的な作品としての面が少なからずあり、シリーズ化を見据えて大きく売り出されたわけではなかった。内有数のメーカーの新規シリーズではあったものの、雑誌などにおいてもあまり大きく扱われていなかった。
オンラインサービスKDDIマルチマッチングBB(MMBB)を利用していたが、先述の通り口コミで人気を博すると、利用者数はそこまで見込まれていなかった[1]サービスが負荷に耐え切れなくなって増強を重ねなくてはならなくなるほどになったという裏話がある。

ポータブルシリーズ(あるいはそのヒット)以降のシリーズ作品とべて難易度はかなり高く、ハンター耐久力や攻撃力は低く、代わりにモンスターのそれは高く設定されている。オンライン協力プレイを前提としている以上必然的な設定ともいえるが、ポータブルシリーズや『3』から入ったプレイヤーの中にはクック先生に苦戦する者も少なくない。
故に、難しすぎるとして拒否感を示すシリーズファンが多い一方で、硬と評価する者も今尚多い状態である。

発売から1年後、今作のアップグレード版となる『モンスターハンターGが発売された。

なおMMBB自体は2011年サービス終了しており、『G』『2』ともに現在オフラインでしか遊ぶことができない。

余談・その他

関連動画

関連項目

モンスターハンターシリーズ
メイン MH - MHG - MH2 - MH3 - MH3G - MH4 - MH4G - MHW - MHRise
ポータブル MHP - MHP2 - MHP2G - MHP3
オンライン MHF - MHF-G - MHF-Z
スピンオフ MHX - MHXX - アイルー村 - パズルー - MHST - MHST2 - MHSP - MHXR - MHR - MHNow
メディアミック ぎりぎりアイルー村G) - MHST RO - ハリウッド映画
一覧 関連項目 - モンスター - 楽曲 - お絵カキコ 
プレイヤー生主声優

外部リンク

脚注

  1. *当時KDDIが発表した内容に従うと、2004年3月末で6万人。それが2004年7月末に10万人なので本作発売後4ヶで1.5倍に増えている。
  2. *『モンハン』10周年記念インタビューで辻本・藤岡両名が無印~『MH4』の裏話を明かす! チャチャの前身は人間のおっさんだった!? (電撃オンライン 2014年7月9日(水))exit
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 29
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

高梨あい (生) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: カニカマ(※蟹ではない) 「アイドル活動者なのに左内腿に入れ墨・舌ピ・喫煙、地上表舞台との決別宣言高梨あい△‼️」
もっと見る

モンスターハンター

8387 ななしのよっしん
2024/12/31(火) 08:16:32 ID: UlEtF+b3U5
PCの新調とワイルズまでの繋ぎで、今まで遊んだ事のかったアイスボーン始めたけど発売日までに終わりそうにいわコレ
まあライズの初期にアプデ待ちの虚無期間あったし、ワールドの初期もあったらしいから丁度良いのかな?
👍
高評価
3
👎
低評価
0
8388 ななしのよっしん
2024/12/31(火) 20:12:10 ID: 6zOjxK/uW7
ワールドの初期はストーリーこそ完結してたけど、ライズ初期以上にエンドコンテンツ皆無だったんでガッツリやると第1回のアプデを待つことなく直ぐ飽きたんだよな
その後マム実装辺りでようやくまともになった感じ
なおマルチ推奨
👍
高評価
3
👎
低評価
0
8389 ななしのよっしん
2025/01/01(水) 00:34:21 ID: HDgwpJxhDk
それはちょっとわかる
ワールドって難易度も抑えめなのもあってストーリークリアしたらイビルジョーの時だけ移動してその後はほとんど遊んでなかった。ソロ専だからマムは興味なかった
アイスボーンの情報来てからナナとレーシェン進めたりクエ埋めして追加された転身の装衣とか解放して備えた
👍
高評価
1
👎
低評価
0
8390 ななしのよっしん
2025/01/01(水) 03:58:41 ID: 7dEHmxZzY6
ワールドモンスターを「彼」や「彼女」と呼ぶこと多くて、特に彼呼びが多かったから対峙するモンスターって性別明言されてなければ全員オス固定なのかなと今まで思ってました
そして全人類レベルで極小数以外一すら見たことないはずのアルバトリオンを調開始直後に彼呼びしてるの流石違和感感じちゃってこいつら適当に彼呼びしてるだけ・・・?って気づいてしまいました
今まで彼呼びしてた中には女の子もいるかもしれねぇだろぉん!?
そういえばマムも撃した程度の調の段階で彼女呼びしてるのもおかしいし男の娘の可性もある?(調が一旦終わった後のマスターの段階でも彼女の呼びだからさすがに薄いか?)
👍
高評価
1
👎
低評価
1
8391 ななしのよっしん
2025/01/01(水) 04:40:20 ID: +vx11KOWzZ
ゲームに登場する個体がオスだけの設定ならそっちもちゃんと明言するよ。
調団はあくまでモンスターを敵と認識してないからある種敬意を払った言い方になってると思う。逆にガイアデルムみたいに現地民から明確に敵認定されてると「」や「あいつ」みたいな呼ばれ方になる。
👍
高評価
3
👎
低評価
0
8392 ななしのよっしん
2025/01/01(水) 11:44:11 ID: cumNDvytg6
例として公式で性別不明なカービィさんとかも彼(he)と呼ばれたりするからそれと似たようなものだと思う
👍
高評価
2
👎
低評価
0
8393 ななしのよっしん
2025/01/03(金) 23:12:51 ID: 3OiB9juvk/
マム・タロト男の娘としての可性を、見出す探究心は評価したい。
のキュウセンみたいに、成長段階で性別が変わる古龍が居ても良いよね…
👍
高評価
1
👎
低評価
0
8394 ななしのよっしん
2025/01/08(水) 18:18:43 ID: 3OiB9juvk/
【朗報】第2回オープンベータテスト(OBT2)の実施が決定

・期間、2月7日(金)~10日() 2月14日(金)~17日()

ゲーム仕様武器UI)は、第1回と同じ、参加特典有り。

※詳しい情報公式動画 『新年のご挨拶 2025』 を確認しよう。
URL:https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/obt/exit
👍
高評価
1
👎
低評価
0
8395 ななしのよっしん
2025/01/08(水) 18:23:38 ID: +vx11KOWzZ
2回やるのは嬉しいけど結局クソ環境と片手スラアクランス操虫棍は相変わらずつまらない武器のままかぁ。どうせなら調整されたバージョンの感触を確かめたかったが…
👍
高評価
1
👎
低評価
0
8396 ななしのよっしん
2025/01/11(土) 11:22:33 ID: jQHsfpKsVI
ランスの溜めカウンターは製品版では別物のように神仕様になってしまうし
もはやと化したベータクソ仕様の溜めカウンターに触れるラストチャンスだ😤
👍
高評価
1
👎
低評価
0

急上昇ワード改

ニコニコニューストピックス