モンスター(Monster)とは、ラテン語の「monstrum」という単語が語源になっており、これは「忠告」「警告」を意味する。
主に「神の警告」の意味でも使われ、それが「神が人間に与えた警告」の意味に転じ、「(神が与えた)人間に驚異となる存在」に対してその単語を使うようになった。
現在英単語として「monster」というと「化物」「怪物」「残忍な生き物」「醜い生物」「恐怖を与える存在」などの意味で使われている。
上記由来の単語
- コンピュターRPGにおける人間以外の「敵キャラ」のこと。
- 漫画やアニメのタイトルとして、浦沢直樹著作「MONSTER」など。
- アニメ「超時空要塞マクロス」に登場した架空の兵器の一種で超長距離砲撃型デストロイドのこと。
- イタリアのオートバイメーカー「ドゥカティ」が製造している、ネイキッドタイプのオートバイ。
- スズキの関連会社「タジマモーターコーポレーション」の社長でレーシングドライバー、田嶋伸博の通称。
- ピンク・レディーの8曲目のシングル。
- (Monster)嵐の30枚目のシングル曲。
- 漫画及びそれを原作にしたアニメ「鉄人28号」に登場する人造人間。9.と区別するために「人造人間モンスター」と呼ばれることも。
- 「鉄人28号」に登場する怪ロボット。運用していた秘密結社の名前から「十字結社のモンスター」と呼ばれることも。
- ゲーム「ファミコングランプリII 3Dホットラリー」のマシンの一つ。
- ゲーム「エキサイトトラック」の車の一つ。
関連項目
- ゲーム
- モンスターハウス
- マイナーモンスターズ
- モンスターハンター(モンハン)
- ポケットモンスター(ポケモン)
- デジタルモンスター(デジモン)
- モンスターファーム
- モンスターメーカー
- 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ
- Monster Energy
- 全自動パワー融雪機モンスター
- 空飛ぶスパゲッティ・モンスター教
- 9
- 0pt