ヤマンソ単語


ニコニコ動画でヤマンソの動画を見に行く
ヤマンソ
1.2千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

ヤマンソ(Yomagn'tho)とは、E・P・バーグランドクトゥルー神話の古き者の一柱として創造した神性である。

概要

別名:々からの貪食者、外界での執拗なる待機者

クトゥグアと同じく炎の神性であり強さは同等とされているが、時に自身の崇拝者の願いを聞き届けてくれるクトゥグアと異なり危険な存在である。理由は二つ有り、一つはこの神の望みが人類の壊滅にある事で、その理由は不明である。もう一つは別名のとおり貪欲な捕食者であり、召喚者といえども安全ではないからである。それ故、ヤマンソの召喚時にはヤマンソの気を引けるだけの生贄を用意し、又、ヤマンソが出現する魔方陣の外に出られないようにしておく事が肝要である。それでも失敗して捕食される可性が存在する。
ふだんは魔方陣を用いたクトゥグアの召喚時にクトゥグアの通りとなる外の次元に潜んでおり、地球へ至るが開くとそこから出て来ようとする。これが、もう一つの別名の由来である。その為、魔方陣を用いたクトゥグアの召喚は速やかに行われなければならず、呪文を間違えたりして召喚に手間取っていると、ヤマンソが出現してクトウグアを召喚しようとしていた者を捕食クトゥグアに殺されたとされている事件の幾つかは、実はヤマンソの仕業であると言われている)してしまう。しかし、この事は逆に言うと敵が魔方陣を用いてクトゥグアを召喚しようとしていた場合、それを邪魔する事で敵にヤマンソを出現させ敵を捕食させる事か可という事であり、それどころかクトゥグア召喚後であっても魔法陣がそのままであればヤマンソが出現する可性も存在するのである。これを利用して炎の生物たちを召喚した敵の魔道士を逆にヤマンソに喰わせた者もいる。この時、ヤマンソの怖さは炎の生物たちにも知られていたらしく、炎の生物たちは時にこの次元より撤退している。しかし、基本的にヤマンソは人間と相容れないので、信者になるのならクトゥグアの方がずっとお勧めである。

巨大な炎の塊のようなクトゥグアとは対照的にヤマンソの外見は小さく、中に三つの弁状の炎を見せる宙に浮かぶ炎環の形を取る〈外で容赦なく待つもの〉。

ヤマンソは次元フェルカード地球に召喚される日を待ち望んでいるという。『ネクロノミコン』や『悪魔魔術』という魔道書にはヤマンソについての記述があり、ヤマンソの存在を知った魔術師などがヤマンソを崇拝しており、外なる神としての力を発揮することだろう。それが召喚者自身を焦げにするほどであったとしても……

ヤマンソが現われた場所は燃え尽くされてしまう。そしてその場所には奇妙な幾何学模様が残されるといわれている。大規模な火災が起こったときは是非とも上から地面を見て頂きたい。模様があったらそれはおそらくヤマンソの所為だと思われる。


登場作品:『The Feaster From the Stars』-E. P. バークラン

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

東北イタコ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 羊羹
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ヤマンソ

13 ななしのよっしん
2025/05/21(水) 21:36:59 ID: 27q63kRU/K
それ以前?だとズゴックパイロット古代タイムスリップしてクトゥルフめいた怪物と戦う漫画なかったか?
👍
高評価
2
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2025/05/25(日) 15:47:59 ID: Hrp8tP1Xh4
マチュvsニャアン天照vsニャルである可性がミノフスキー粒子レベルで存在している…?
ちょうどイオマグヌッソ作ってるキシリア側行ったしなニャアン
👍
高評価
3
👎
低評価
1
15 ななしのよっしん
2025/05/28(水) 16:43:48 ID: CgucKc/w1Z
クトゥグァだとニャルラトホテプというライバル?が連想されるから
とくに縛りのないコイツなんだろうな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2025/05/29(木) 11:04:47 ID: 2eA4EX69ar
しかし宇宙世紀ガンダムシリーズで急にクトゥルフ用語、
おまけマイナー神格ってのは何か違和感を覚えるんだよなぁ。
クトゥルフ要素はかえってブラフな気がしてならない
👍
高評価
2
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2025/06/07(土) 14:38:34 ID: Qgme+48eMg
まあ昔から聖書関連とか神学関連のそれっぽい単語を濫用するのはやり口だしね。それがクトゥルフに変わっただけであんまり意味ない可性は高い。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2025/06/11(水) 02:29:25 ID: Gx4LfGhq69
イオマグヌッソを「意図的に不全なゼクノヴァを起こして対を破滅させる兵器」って認識で考えるなら、結構元ネタに添ったネーミングではある
後はア・バオア・クーに並ぶような染みのさを狙ったってところだと思ってる
👍
高評価
2
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2025/06/11(水) 19:36:50 ID: CS/Sr8FkBc
クトゥルフ神話の項が異様に充実していることに定評のあるニコニコ大百科
👍
高評価
1
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2025/06/13(金) 02:20:27 ID: Gn0WOAHTym
漫画版ならの「」で外宇宙からコズミックホラーを召喚しようとする教団は出て来た
👍
高評価
1
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2025/06/15(日) 09:12:17 ID: UVlRWQcDsO
意外とクトゥルフモチーフ×ガンダムは先例があるのか。
TVアニメで出てきたのはヤマンソ(イオマグヌッソ)が初?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2025/06/15(日) 20:56:37 ID: KhKduS7lA1
ヤマンソの登場小説って未邦訳のしかないみたいだけどこれ日本でも有名だったの?
クトゥルフ小説そこそこ読んでたけど今まで知らなかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0

おすすめトレンド