ユリアン・ミンツ単語

ユリアンミンツ
1.6千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

ユリアン・ミンツ(Julian Mintz)とは、『銀河英雄伝説』の登場人物で、ヤン・ウェンリーの養子にして、彼の後継者。

CV佐々木望石黒監督版)、梶裕貴Die Neue These)。

略歴

宇宙782年生まれ。両くに失った後、アレックス・キャゼルヌ旋で「トラバース法」のもと自由惑星同盟軍人のヤン・ウェンリーの養子として引き取られる。

生活無能者」ヤンの生活を支えているうちにヤンに心酔し、同じ自由惑星同盟の軍人の途を志す。

ヤンの従卒として兵長待遇の軍属となりヤンのイゼルローン要塞赴任に同行、スパタニアンのパイロットとしてオリビエ・ポプランに師事する。初陣ワルキューレ3隻と巡航艦を撃沈する殊勲を挙げ、曹長となった。また、ワルター・フォン・シェーンコップに陸戦の教導を受けている。

宇宙798年の第8次イゼルローン攻防戦では、ワルター・フォン・シェーンコップに尋ねられた際に帝国大将カール・グスタフ・ケンプの策を正確に看破し、官代理のキャゼルヌもその考えを容れた。それを元に作戦と艦隊揮を行って大勝したウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ客員提督に「最大の功労者」と賞される。この戦争後、ヤンの許しを得て、正式な軍人となる。

ヨブ・トリューニヒトの奸計を機にヤンの下を一時離れ、駐在武官・少尉としてルイ・マシュンゴ准尉とフェザーン派遣される。フェザーンではヤンの意を受けて帝国の侵攻に備えた工作を行ったが実らず、ヘンスロー弁務官を救出して帝国軍占領下の脱出した。脱出後は帝国駆逐艦を奪取して帰途についたことで自由惑星同盟で大いに称揚され中尉に昇進した。

バーラトの和約後はポプランやマシュンゴと地球に潜入し、地球教データを入手。アウグスト・ザムエル・ワーレン上級大将の知己を得てオーディンに滞在した後、革命官となったヤンのいるエル・ファシルへ帰還した。

イゼルローン要塞再奪取作戦に実働部隊の一員として突入した後はヤンの側近としてムライ中将らと艦で控える場面が多かったが、宇宙800年にヤンがテロに倒れた時には救出に向かい、遺体を回収した。

救出失敗後、キャゼルヌ、シェーンコップムライダスティ・アッテンボロー中将たち幹部の合意により弱冠18歳中尉でありながらヤンの後のイゼルローン共和政府官の座を襲った。旗艦はユリシーズ

その後ナイトハルト・ミュラーの接遇、オスカー・フォン・ロイエンタール帝国からの離反やエルネスト・メックリンガーのイゼルローン宙域通過、ワーレンヴァーゲンザイルの侵攻といった出来事に的確に対処。特にワーレンを退けたことは帝国軍将帥からも評価された。

最後にはシヴァ星域会戦で自ら帝国総旗艦ブリュンヒルトに突入。皇帝ラインハルト・フォン・ローエンラムとの和に成功し、ヤンのした「ほんの数十年の平和」と民主主義の芽を守った。

後はヤンが志した歴史学者の途を歩もうとしている模様。
なお、シヴァ星域会戦でのシェーンコップの死をきっかけにそのカーテローゼ・フォン・クロイツェル仲になった。シャルロットが泣くぞ

人柄・能力

ムライボリス・コーネフがるように人を引きつける魅があり、多くのヤン艦隊幹部やその関係者からの陶を受けた。で学習が高く、指揮官から兵戦術、紅茶淹れに至るまであらゆるものを得意とした。

ヤンに心酔しており、ヤンを襲った地球教徒に対する敵愾心は失われなかった。

また敵ながら地球邂逅したワーレンや、帝国の交渉役であったミュラー両上級大将にも敬意を抱いていた。

キャゼルヌにはフレデリカに対する慕を鋭く摘されたことがある。シャルロットが泣くぞ

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

ユリアン・ミンツに関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ユリアン・ミンツ

124 ななしのよっしん
2021/05/23(日) 13:05:45 ID: 44Wqxdzn4w
歴史の中のユリアン・ミンツがどう評されるかは、坂本龍馬のそれが割と近いかもしれない。
いや、ユリアンが暗殺などで逝すると決めつけたいわけじゃないが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
125 ななしのよっしん
2021/05/30(日) 17:19:05 ID: YZyWWZ1ZXa
作中で帝国に一矢報いる場面は幾つかあったけど帝国兵たちはユリアンじゃなくてメルカッツを讃えてたし、ラインハルトとの交渉も結局アッテンボローやキャゼルヌが入れ知恵したんだと見なされてまともに評価されなかったかもしれない
ユリアンが一線引いて歴史学者をそうと思ったのもユリアンに対するイゼルローン共和政府内の評価と旧同盟政府内の評価の食い違いで争いに発展する可性があったからっていうのもあると思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
126 ななしのよっしん
2021/06/08(火) 07:59:29 ID: 8U8qd7tdDr
ユリアン嫌いだけど周りの大人全員リーダー責任を引き受けたがらずに非民主主義的な方法でり上げられたのは可哀想と思わんでもない
アッテンボロ提督になら付いていきます!って部下も少なからずいただろうに「それがどうした!」だもんな
上アッテンボローかキャゼルヌ、ムライあたりを首にしてユリアンは軍師的な立ち位置の次期リーダー補に収まれば良かったし、その方が歴史としては第三者的視点を得られて好都合だったんじゃないか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
127 ななしのよっしん
2021/06/08(火) 10:08:55 ID: E8nUPiuYbw
キャゼルヌは官としてはぜんぜんだめだって要塞対要塞の時に自ら認めちゃったし、そもそも名上は局長だからユリアンより上。
的にはメルカッツだが経歴的に論外で、理に押しても実を発揮できないのはリップシュタットで経験済。
ムライユリアンの初期印からすると、一般兵からみたらシュターデン扱いな気がする。
結局ナンバー2がおらずヤンの後継がその時点ではもが不適格で、それでも戦いを続けるために将来的に一番的確な人物に賭けざるを得ず、根拠も説得皆無なのわかった上で「それがどうした」と逃げずに胸をらなきゃならないアッテンボローを責任とは言えない。


……ユリアン貧乏くじ引かされてる側面があるのは、まあ同意するけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2021/11/06(土) 04:48:43 ID: XAt031Xiwn
アッテンボローが言ったように死せるヤン・ウェンリーを奉じて戦わざるを得なくて、
が一番ヤンという残を利用できるかって言ったら、妻と子になるのはしょうがないんだよね。

ぶっちゃけ、ヤン艦隊って実質ヤン率いる軍閥だし。
頭が死んだら身内が引き継ぐのは当然
👍
高評価
0
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2021/11/22(月) 18:32:42 ID: 44Wqxdzn4w
ゼルローン革命ユリアン・ミンツって、最終階級大佐シャアが新生ネオジオン総帥をやってるのと同じと考えると、かなりしっくりくるんじゃないかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
130 ななしのよっしん
2021/12/04(土) 06:30:47 ID: XAt031Xiwn
全然違くね?

シャアはザビを暗殺したり、ティターンズを倒したりと十分に実績がある。
対して、ユリアンには対外的には大きな実績はほぼ何もない(精々、帝国の輸送を奪ったぐらい)

どっちかっていうと、シャアに対応するのはヤンで、
ユリアンに対応するのは実績もないのに血縁ってだけで担ぎ出されたミネバじゃないですかね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2021/12/23(木) 20:07:21 ID: 7hhnYLaw13
しかし、ユリアンの「英雄の養子」という立場は後継者としてはかなり優良な立ち位置よね。
ある程度先代の威は受けれるし、失敗があっても、「まあ、血が繋がってる訳ではないしね」というになりやすい。
まあ、その分ヤン・ウェンリーについてきたのであって、赤の他人について行く気はないと言う者も出てくるわけだから一長一短だが、それを考えてもやりやすい立場だと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
132 台詞うろ覚え
2021/12/24(金) 09:39:11 ID: E8nUPiuYbw
事実の七を受けながら(もちろんそれだけじゃないが)、世襲じゃないって言えるのが大きいかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
133 ななしのよっしん
2022/01/11(火) 09:34:28 ID: Rn9ffFgf2E
ユリアンの最終階級が中尉終わったのは、ヤンが英雄扱いされる直前の階級でありそれとは異なるを進んだ徴の意味合いがありそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0