ユーザーニコ割単語

ユーザーニコワリ
  • 11
  • 0pt
掲示板へ

ユーザーニコ割exit_nicovideoとは、ニコニコ動画(秋)で追加された新機である。

概要

ユーザーニコ割は、動画の上で普段ニコニコニュース運営コメントが流れている部分を動画投稿者が作成し、動画と連動して使うことが出来る機
利用にあたっては、ユーザーニコ割サイズ(544x56)のSWFファイルニコニコムービーメーカー投稿しておき、挿入したい動画の中でニコスクリプトとして記述することになる。

とりあえず、以下のようなことが可である。

Adobe Flashでユーザーニコ割を作成する際の注意

ユーザーニコ割は、Adobe Systems社の「Adobe Flash」でも作成可である。しかし、作成の際には以下の点に注意する必要がある。(09/05/07現在)

  1. サイズは544px × 56px。
  2. 容量は200KB以内。
  3. ビットレートは300kbps以内。
  4. フレームレートは25fps推奨。(これ以外のフレームレートだとうまく表示されないことがある)
  5. 時間は10分以内。(swf仕様のため)
  6. Action Script」及び「START SOUNDタグ」を含んでいるとアップロードできない。
  7. ボタンインスタンスは使用できない。
  8. 作成したユーザーニコ割は、ニコニコムービーメーカー経由でアップロードする必要がある。SMILEVIDEO経由でアップロードしても、ユーザーニコ割として認識されないので注意。
  9. Adobe Flashで作成したユーザーニコ割は、アップロード時にサムネイル定できないため、1フレームが自動的にサムネイルとして定される。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 11
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ユーザーニコ割

86 ななしのよっしん
2015/05/30(土) 12:48:13 ID: +z2RaMmvC6
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2015/08/07(金) 17:34:23 ID: BNk4Mvyk5m
画面上のニュース陶しかったから、ユーザーニコ割には感謝してるよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2017/05/31(水) 21:22:06 ID: Kc/x2NmQRx
ユーザーニコ割だったから現行サイズ復活して欲しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2018/01/08(月) 07:56:20 ID: dCzrpkqg85
なんでこんなことに。
ニコ割が印的な動画を、久しぶりに見に行って現状に気がついたよorz
👍
高評価
0
👎
低評価
0
90 ななしのよっしん
2018/07/19(木) 20:36:23 ID: IunzcEUaLv
ユーザーニコ割は確かに復活して欲しい機
現行プレーヤーでやるとなると横に細長いmp4形式の動画を作る感じになるのかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
91 ななしのよっしん
2018/12/23(日) 02:51:07 ID: RnsVNn3npV
HTML復活させてほしい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
92 ななしのよっしん
2018/12/23(日) 03:02:12 ID: rX2dqfm7Yc
そんな技術なさそうなんだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
1
93 ななしのよっしん
2021/08/07(土) 00:38:33 ID: 8SnU5I1aUm
これ結構楽しい機だったんだよな

今のYouTube実装されたところでも使わないだろうし、ニコ動ならではの機と言える
👍
高評価
1
👎
低評価
0
94 ななしのよっしん
2022/01/28(金) 22:44:00 ID: ogE7tmXaUR
過去名作を巡回していて、皆がニコ割に触れているのに自分は二度とそれを見る事は出来ない悲しみ。
これを復活させる事は技術的に厳しいのだろうか?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
95 ななしのよっしん
2022/01/29(土) 12:15:15 ID: 8SnU5I1aUm
>>94
ニワン語ニコスクリプトもそれだなぁ・・・
ユニーク動画がいろいろあって面かった

これら全てFlash時代の実装だから、HTML5での再実装コストがかけられなかったんだろうなぁ
互換性を維持する必要がある分、コストも割高だろう

でも互換性くていいから、再実装して欲しいなあ・・・
動画投稿は門外だけど、ニワン語でいろいろ作ってみた」みたいな人も居た。んでそういった人達が開したスクリプト動画投稿者達に活用されたり・・・ニコニ・コモンズと組み合わせれば、作品作りの幅が広がるのではないだろうか?
👍
高評価
1
👎
低評価
0