ヨッシーアイランドとは、『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』の通称であり、その作品から派生したシリーズ作品群を指す。
ただし、ヨッシーアイランドのシリーズは厳密にいうと「ヨッシーシリーズ」に含まれる作品群である。
また、漫画「スーパーマリオくん」において「ヨッシーアイランド編」でコミカライズされている。
ヨッシーアイランドのゲーム
他の作品におけるヨッシーアイランド
「ヨッシーアイランド」シリーズを元にしたロケーションとして、「ヨッシーアイランド」が登場する事例がある。以下はそれらの紹介である。
マリオカートシリーズ
マリオカート8デラックス
コース追加パスの第4弾でフルーツカップ最終コースにて登場。
原作に登場する「鳥」が丸ごとコースとなっている。
竹馬ヘイホーやかるがーも等のシリーズのキャラがギミックとして登場し、背景にも多数のキャラクターが登場。専用のコインのデザインや取得SE、ゴール時の専用BGMが適用され、原作っぽい雰囲気に。
水中、空中、反重力帯全てを網羅しており、空中のハテナ雲を取ると、原作の階段のような見た目をした別ルートが出現するギミックがある。
ハテナ雲を取るのは簡単に行かず、取れないと感じるプレイヤーも多いだろう。
判定も癖があり、横幅が非常に広く羽根の先まで有効で、縦幅は広くない。コツを掴むまで大変だが、いざハテナ雲が取れればショートカットになり、前に出る手段となり得る。ただし、タイミング的に自分の前のプレイヤーまでそのルートを通れてしまうため、自分が触れるべきか触れないべきかもどかしい状態にもなったりするかもしれない。
大乱闘スマッシュブラザーズ
大乱闘スマッシュブラザーズXに登場し、大乱闘スマッシュブラザーズSPで再登場している。
平常時は浮遊足場が中央に長めのが一つあるシンプルな構造となっているが、地面が平坦にはなっておらず、微妙な斜面がある。
オブジェクトになってるプロペラヘイホーと足場となるウンババリフトが登場してステージを盛り上げる。
四季の概念があり、40秒ごとに効果音が鳴り響くと共に変わっていく。また、BGM「アスレチック(ヨッシーアイランド)」はこのギミックと連動して、BGMのバージョンが変わり、「春・夏」版と「秋・冬」版が存在する。
なお、この四季変化は戦況に影響与えないため、戦場・終点化をした場合でもそのまま。
ソニックロストワールド
WiiU版のコラボステージとして登場。
タイトルは「ヨッシーアイランド」だが、世界観は「ヨッシーストーリー」となる2Dステージで、タマゴをゴールへ持ち帰るとヨッシーが登場して、大量に持っていけばいくほど1UPの稼ぎとなる。
関連項目
- 2
- 0pt