ライデン(HBV-05)単語

8件
ライデン
8.3千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

ライデンとは、SEGAから発売されているゲームシリーズ電脳戦機バーチャロンに登場する機動兵器バーチャロイドの内の1機種である。この項では、初代HBV-05-E ライデンとその後継機について記述する。

大艦巨砲主義の具現化の代償は余りにも大きかった……

本機は元々支援として開発されていた。だがテムジンでの設計・開発が膨大な時間と労を消費しており
一から設計する手間を省くため重量物搬送用二足歩行貨物キャリアーをベースにして開発することになった。
……それが後に様々な問題を生み出すことになるとは0プラントのエンジニア達は1人予想してなかった……。

HBV-05-E 第一世代ライデン

HBV-05-E ライデンテムジンと共に最初に実用化されたVRであり、カテゴリは重戦闘バーチャロイドに分類される。
本来は艦載兵器である対艦レーザーを両肩に搭載する事で、その攻撃は第1世代のVRの中ではトップクラスを誇り、強な装甲によって高い防御をも併せ持つ優秀な機体である。

ただ一つ問題があるとすれば、この機体一機を製造するのにテムジン27機分コストを必要とする、と言う事だろう。
あまりに高価であるため、最初期に開発されたVRであるはずのライデンの量産計画はキャンセルされ、その生産数はたったの26機にとどまってしまった。
第一期生産計画では120機の生産を予定していた本機の試作(D)は、テストにおいて良好な性を発揮。行く末は順満帆に見えたのだが……予定生産分の予算が計上されたとき、関係者はそろってを疑う事になったと言われる。

本機の特徴である艦載レーザーは、実は試作1号機(t01)の時点では搭載される予定がなかった。
テストにおいて、本来火器として搭載するはずだった弾芯内包ビームランチャー(これは後にバイパーIIセンターウェポンとして採用される)が期待されていたほどの火力を発揮せず、その代替案として補に挙がったのが艦載レーザーAli-02a(後にAli-02rとして採用)だったのだ。
当初の予定にないその兵器を急に搭載する事になったライデンは、それに伴う重心の変化、機動性への射撃統制システムの変更などから完成していたt01の一部を流用した新機体、という形で設計し直される事となった。
しかし、膨大な数の作業が途中でねじ込まれたにも関わらず開発スケジュールは最初期からまったく変更なしであったために作業は殺人的なものとなり、コスト無視した開発体制の元、生産の最適化が考慮される事はまったくなかった。そので脚部ホバーユニットは貨物キャリアーのものがほぼそのまま使われる事になり、機動性
当初の予定に届かなかったが手直しするスケジュールすら確保出来ない状態だった。
その結果、ひた隠しにしていたコスト面の問題はいざ量産、という時期になって大きな問題となってしまったのだ。

おまけレーザーを生産していた会社はライデン開発了時には既に倒産、Ali-02rの生産ラインは別会社の手によって装されており、今ある分のレーザーライデンを生産した後、新たにライデンの生産を開始できるのは少なくとも5年後になる、という事実も判明した。

これではライデンの量産は望めない。どうすればいいのか、と悩んだ末に出された結論は、ライデン高級兵器ブランドとして位置付け、限定商品としての価値をアピールしていく事であった。
そして、ライデンを支給される事となった特殊重戦闘VR大隊(後のS.H.B.V.D.)もまた、自らの正当性を勝ち取るべく、この機体によって奮戦する。
ライデンは決して最強兵器ではない。しかし、決して扱いにくい機体でもない。々はこれを使用して戦闘に勝たねばならない。々のライデンは、々が 扱うことによって初めて最強となる。また、そうならねばならない。それが、商品としてのライデンを成功させる一のである
この連帯意識の元に活躍した彼らの駆るライデンにより、ライデン無敵VRとして伝説化されていく事になったと言われている。

ゲーム中での性能

鈍重、重装甲、一撃必殺の高火力と、一部の方々はロマンを感じずにはいられない機体。特に他の七体にべてセンターウェポンキャンセルダッシュ不可(硬直センターキャンセルレーザーは可)というゲーム上のシステムから対戦では最弱機体と名高い。
武装はバズーカ(RW)、グランドボム(LW)、レーザー(CW)。

バズーカは見たは強そうだが実際は微妙。威も追尾性もほどほど、弾速は遅め。
ダッシュしながらのバズーカダダダダ……と連射しまくってハッタリ感抜群である。
但ししゃがみバズーカは脅威の対誘導性を誇る。距離250以内で飛んでるはコレで叩き落せ!

グランドボム円盤のような形状のボムを投げる。
地表を這うようにゆっくり進んでいき、障害物に当たるか一定時間、あるいは接近することで爆発し、広範囲を巻き込む。
その性質から他の機体のボム系攻撃と同じ感覚で使う事はできない。後ろダッシュから出すと弾速が上がり、で反射するようになるのでちょっとトリッキーな感じに。熟練者はこの武器を直接ぶつけてきたり、爆に隠れてしゃがみレーザーを撃ってきたり。


そしてライデンライデンたらしめているのが両肩からのレーザーである。
特に立ちとしゃがみレーザーの威ゲームトップなのだが、敵機をロックオンしていようがかろうが基本的に正面方向にしか撃つことができず、発射直前の方向の度補正(入により仰俯だけ僅かに補正がある)や発射後の追尾もい。
その性質を利用し、熟練者は敵機の動きを先読みしてレーザーを照射する事でダッシュした敵機をレーザーに突っ込ませたりする。
また、ライデンレーザーは他の機体のセンターウェポンのようにダッシュキャンセルすること(センターウェポンキャンセル)ができない。
一旦入すればレーザーを出しきりモーションが終了するまで他の動作に移ることができない。
読み間違えて空振りすれば大きな隙をしてしまうだけでなく、ダッシュ攻撃直後の行動も他の機体にべ大きく制限される。

そのロマンっぷりからバーチャロンを初めてプレイする際にライデンを選びたくなる人もいると思いますが、操作に慣れるまではテムジン等の較的挙動が素直な機体を使ったほうが良いかと。

但し、後年発見されたテクニック仕様を駆使した熟練ライデン乗りは凄まじく強い為、正にS.H.B.V.D.の如く暴れ回る。先読みレーザーを偏差射撃してきたり、ショートダッシュを駆使し異常な程小回りが利く動きをする。又はしゃがみ攻撃でダメージを軽減する仕様を最大限活用固定砲台化しレーザーの威で逆転狙いを図るライデン乗りもいる。

そしてライデン相手に一番侮ってはいけないのは、近接格闘である。反応距離、範囲こそ狭いがどの武器も威があり、センターウェポンレーザーがそのまま出る。そしてガードバーサルレフトウェポン近接入で出るショルダータックルは異例の全機体中最速(有識者によると発生が14F)である。そもそもレーザーが撃てる状態のライデン相手に近接格闘戦を挑む愚はしないだろうが……。

HBV-502 第二世代ライデン

二世バーチャロイド開発競争を開幕させた一機。
RNA営のアファームドシリーズの圧倒的な稼働率を前に、対するDNA営の盟、第8プラントこと「フレッシュ・リフォー」はDNAである3つのプラントに第二世バーチャロイド発注した。
その中で第5プラント「デッドリー・ダッドリー」の様相は他の2プラントとは異なっていた。そこは奇しくもそのプラントは旧HBV-05ライデン開発に携わった末に大赤字を生む失敗作として左遷されたスタッフが多く在籍しており、無茶振りに近いこの発注にかつての失敗という汚名の返上を賭けて応えたのである。
秘密裏に進めてきたバーチャロイドの基礎研究と尋常ならぬ士気によって作り上げられたその機体は、フレッシュ・リフォー肝入りの第3プラントよりも先んじて発表され、意図的に似せた機体特性開発チームの祈りもあいまって「ライデン」の名を世襲することとなった。

第一世代からブラッシュアップされ、特に肩周りに関してはかなりコンパクトになり、胴回りもともすれば中量級と同程度までスリムになっているが、均整が取れつつもマッシブなシルエットは「重量級」の三文字を雄弁に物語っているといえよう。だが機体構造的観点から見ると「重量級なのに装甲外せば軽量級以上の速度ダッシュ移動が可」とか
「その性実現の為フレームの強度はMV-03エンジニアが呆れる程堅」とか「操縦・稼働の調整幅か極端に小さく
専属ベテラン整備士でないとまともに整備・稼働できない」とか兵器としてだけでなく運用面の重要項をことごとく
無視したVRとなった。(こんな仕様になったのはS.H.B.V.D.から出向していたピエゾ・バイモルフの『好み』でもある……)

電脳戦機バーチャロン・オフィシャルストーリー#2.42『One-Man Rescue』にもプロトタイプが“試作雷電”として登場して獅子奮の戦いぶりを見せ付けるなど文字通りDNA営の希望となる ハズだった
その完成度に絶対の自信を持っていた第5プラントは意趣返しとばかりにこの機体を敵営RNAにも販売。そしてこのことが盟「フレッシュ・リフォー」にバレてしまった結果、プラント丸ごと限定戦争舞台にされた末に焼け野原になるという大粛清を受けるハメに。結果、開発機材や技術者散り散りとなり、ライデンも生産打ち止めに。

そのため、オラトリオタングラム時点で予備パーツの少なさを技術者マンパワーで補わざるを得ないデリケートなレア機体という汚名をまたしても被ることとなった。
(後に第3プラントが既存機体のメンテ用に回収した設備とメンテナンスデータから再量産。但し一部簡略化された。)

ちなみに、DNA営とRNA営では機体形式の命名ルールが違うため、RNA側(ゲームで言うところの2P側)で機体を選択した場合、番号はRVR-75と表示される。
公式設定資料集によると、設定上はRNA側所属の機体はOS等に若干アップデートが施されており、名称もRAIDEN となっているが、ゲーム中での表記はRAIDENのまま。当然、性に差異はない。

武装・ゲーム内機体性能

一番の変更点は肩部に格納された「レーザー」ことCW(スタイ800Z)の一形態『バイナリー・ロータス』。
当たれば中量級のライフ50%奪い去る威はそのままに、キャンセルタイミングが増え、俗にいう「パカキャン」によって前作の硬い挙動が噓のようと評される身軽な地上戦が可
また、LTCWで敵をスタンさせる『クローストリングス』を射出。ステージに長く残る「」として機するため、地制圧に使えるほか、条件さええば触れた相手に即死コンボ叩きつける事が出来る。
また、one-man rescue劇中で見せた照射モード、通称「スパイラルレーザー」がRTCWに搭載。
更にバグ仕様を突いて「片側のレーザーだけを放ち、消費エネルギーを半減する」、「V字の軌を描くようにレーザーの射出方向を曲げる」といった芸当が可。 
なにより「一発だけの博打兵器ではくなった」ことがゲーム内でのライデンの威に反した手数の多さを形作っている。

RWは伝統の『バズーカ』。通常発射での回転率こそテムジンライフルには劣るが、特定のモーションではマガジン知らずの大量の弾を吐き出す。また、斜め前スライディング入ではライフル顔負けの弾速を発揮するためバズーカの名で侮るとその尋常ではない精度で差し込まれる弾丸に驚くこととなる。

LWの『グランドナパーム』は専ら牽制用。グランドボムからの追撃としてナパーム、左ターボダッシュ中の入や一部ステージで電磁ボムが付与されその有用性は上がった。
が素直なライデンにとって地形を跳ねたりさせることで死からの強襲が可武器としてしっかり使ってゆくとに見えて相手を抑止できる変り種ともなる。 

装甲値も高く、ライフ2位、Vアーマー3位と堅(Vアーマーは上位2機が突出しすぎている感だが)
また、ライフの9割とVアーマー全てを犠牲にして装甲を排除する『アーマーパージ(通称:脱衣)』機one-man rescueから引き継がれた。
ライフル1発がカスっても敗北する状態になるものの、「誘導中の敵の弾丸をすれ違って回避する」、「LWのグラボムを自分で追い抜いて敵機体を挟み撃ちにできる」など、そのスピードたるや軽量機すら上回る。

近接攻撃は相変わらず積極的に振る性ではないが、先代から継続の高速発生のLW近接と、広範囲のRW近接を備え、迎撃は高め。念願のCW近接はショートレンジながらレーザー顔負けの大威放電攻撃を行う『フラグメントクロ』だが、発生が遅い裏技チックな性。各近接モーションも独特で、RTLW、QSLW近接は伝統のショルダータックルRTRW近接はバズーカ棒の様に叩きつける。RTCW近接は『フラグメントクロー』を左からえ掛かる様に押し付ける。その他の各種近接も独特だが、一番見た手なのはしゃがみCW近接と小ジャンプCW近接。前者はドルドレイ相手に行うとちゃぶ台返しの様に見え、後者は何とジャンピング式ヒップドロップである(ジャンピング式ヒップドロップ雷電ドロップと呼ばれる事もあるがよもや……)

欠点は中戦の幅が広がったオラタンにおいて中での機動も攻撃も着地硬直も長い(ジャンプキャンセルに限れば硬直は少ない)という3重苦。中に追い詰められて反撃もままならず着地を狙い打たれるのはよくある負けパターン
重量級らしからぬ地上の機動を活かしてどこまで地上でれるかが運用の上手さの標とも言える。 

……と、繊細な詰ませ合いと駆け引き、そしていかなる状況でも大逆転を狙って戦い続けられる性から重量級入門機として最適な性を獲得したといえよう。
Ver5.66では機体の強さを順位付けした場合にトップに近い評価をつけるトッププレイヤーも多い。

HBV-512 第三世代型ライデン

粛清の末、崩壊した第五プラントの一部はかつてのライバルである第三プラントことムーニー・バレー体の企業体「アダックス」に吸収された。
環境となるVクリスタルによるジャミング下での稼動を想定して設計を新たにしている。
課題だった生産性・整備面もグリス・ボックユニット化構造のノウハウなどを継承することで解決し、大資本もあいまって初の安定供給を実現した「ライデン」である。

ゲーム仕様から二世の一部機がオミットされたものの、挙動面では硬直や滑りの少ない操作性の高い重量級となった。 

武装・ゲーム内の性能

S.H.B.V.D.のみならずライデンのみの部隊も生まれた結果、生機が生産された。
また、MARZに登場する S.H.B.V.D.は流通モデルよりも性能面に優れたチューンモデルを運用している(後述)。

E2型

伝統的な『RW:バズーカ・LW:グランドボム・CW:レーザー』の3種の器をそろえた機体。初期支給。
ネットや手数は失ったものの、レーザーによる強な闇討ちを持ち、けして放置できないチームの壁となりえる要素を持つ。
また、グランドボムが“当てられる”性になり、オラタン以上に自衛に貢献してくれる武装となった。 

E1型

E2のRWを連装ビームフラットランチャー』に換装したone-man rescue主人公、ミミー・サルペン機の再現モデル
兵器一本に絞る事で動作が最適化されたらしく、レーザーの発生をはじめとした各種挙動が高速化しており、RWも単発ダウンを奪えるパンチを持つ等、タイマンでの性が向上している。 
欠点はRWの回転率や射程がE2より弱体化し、戦局に絡みづらくなっている点。 

A型

ライデン用部隊のニーズに応え、インファイトに絞った装備ユニット開発した。
RWにビームソード、LWに帯電ナックルを備え、CWにフラグメントクロー機を有した連射を備えたモデル
近接特化と思いきや、強い誘導を持つLWや遠距離に届く誘導弾を連射するCWによりむしろ中~遠距離の援護の高さが武器となる。コンセプトとはなんだったのか
欠点は火力と近距離の迎撃手段。近接が強いとはいえ、テムジン等の本職には総合で一歩譲るピーキーモデル。しかし、対戦になるとかなり強い機体に位置する。

D型

肩部をスタン効果を持つビームを放つビットである『バックスパイダー』に換装したモデル。RWをマイザーΓ的なマルチランチャーに、LWを直進ナパームにする等、MBVを意識した装備を有する。。
CWでスタン効果のあるネットを射出。れた相手への追撃が脅威であるが、 かつてのオラタンのような大ダメージはなりを潜め、丁寧に硬直を刺して削り合う庸な機体となった。TCWでレーザーを発射できるが、本職のE系列にべて勝手が良いわけではないため重量機としても物足りなさがある。
但し、TCWは射出されたバックスパイダーがワンテンポ遅れて多段ヒットする極太レーザーを撃つという性質上、中ボスヤガランデ相手には「機体側は回避動作を取りつつ」「TCWを多段ヒットさせる」ことが可になり、僚機(ヤガランデHPは自機+僚機の合計HP例する)によっては上手に当てることで、一撃で100%以上ごっそり削ることも起きうる、ストーリータイムアタックにおいて重要な装備だったりする。
特徴こそ丸いがライデン系列ではしい中機動に優れたモデルであり、高汎用である点をどう活用するかがポイントとなる機体。 

N型系

かつて案になったユニットを搭載し、採算の取れるように修したフロート脚部のライデンドムへ先祖帰り。
フラットランチャー装備のN1、バズーカ装備のN2が存在する高レアリティモデル
機動は中量級の準に達するが、バーティカルターンが不能になったり、軽量化のためか装甲が軽量機並に薄い等の欠点が多く、決して強い機体ではない。 

S.H.B.V.D.所属機

第一世代ライデンを全機配備し、その全てが独自にチューンアップされ、そして戦場伝説を生み出したS.H.B.V.D.(特殊重戦闘バーチャロイド大隊)。

実は第三世代のE1A型の原になる武装や、中には大口チェーンガンを初めとしたロマン武装を装備した機体もあった。(その中には彼らが役のone-manRescue劇中で、『こいつは、ナンセンスだ……』と言わしめる武器もある。ブースター付きバトルアックス"デスギガント"がそう呼ばれる代物)

時系列的に後となる電脳戦機バーチャロンマーズでは、そのS.H.B.V.D.並びに同部隊仕様の第三世代ライデンが登場する。
機体の外見はカラーリングが違うのみで、HBV-512-E1およびE2に準ずる(厳密にはSvt.gfk-512-E1指揮官機であり、HBV-512-E1/cと同一デザインだが、番号に/cはつかない)ものの、設計から別物の高性フレームを使用しているという設定があり、実際ゲーム中の性も別物。
具体的には、(高機動より中量級の)テムジン707Sと同等のダッシュ速度と、そのテムジン707Sの2倍近い装甲(ゲーム中最高級)を持ち、武器ゲージ効率は普通ライデンより良くなり、各種硬直も軽減されているっぷり。スペックで言えばゲーム内でも屈の強機体である。
当初はストーリー内で敵として出現するが、条件を満たすことによってプレイヤーも使用可
なお、マーズストーリー中でSvt.gfk-512-E1に搭乗するギル少尉は、前衛である事を意識したのかやたらダッシュ近接をガンガン振ってくる。フラットランチャーは割と武器としては大きく、当たり判定馬鹿に出来ないとはいえ、機体の使い方としては……。A型デスギガント&ボルトゴッチでも支給してあげて。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ライデン(HBV-05)

34 ななしのよっしん
2017/12/29(金) 09:34:26 ID: nqP97L4Rk6
美琴ライデン速過ぎ訴訟
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2018/02/07(水) 12:26:05 ID: rCtqCMPNeW
スパクロ美琴機が出たら多分、最強クラスライデンになりそう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2018/04/22(日) 18:01:53 ID: 8pLtlY+lnt
たっぴが、対戦でたまたま開幕ぶっぱカウンターダブルフェイ・イェンバイパー一発勝利、それから二回(五番勝負設定なら三回)延々となぶり殺しにされるのはある意味様式美
👍
高評価
1
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2018/09/13(木) 13:34:58 ID: D/i8FIVx3G
爆弾フェイク、本命はこいつだ!っていう具合にレーザー撃つのが楽しい。あと威ないけど横ダッシュバズーカのケレン味は異常
👍
高評価
1
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2018/10/28(日) 00:47:42 ID: D/i8FIVx3G
フラグメントクローが決まった時の爽快感!!あれはたまらない!
👍
高評価
1
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2020/02/24(月) 14:18:32 ID: 8pLtlY+lnt
素性は良いんだから装したら重寄り標準機になれる気がする。
左をグランドボムから重機関銃センターレーザーから迫撃砲にして、装甲も少し落としてコストを下げ機動性上げ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2020/03/03(火) 22:34:27 ID: oGCw1J8t5w
>>39
だったらベルグ、グリス、ダンでええやんけと言う話になりゃせんか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2020/10/26(月) 11:55:23 ID: tPzypFtleB
OMGライデンロマンすぎるが、オラタンライデンは実用的すぎる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2021/01/15(金) 10:25:53 ID: m2rCBlSJ+9
>>40
ベルグドルは)だめです
中の人依存しすぎるんだよなあ、設定的にもゲーム的にも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2021/03/01(月) 09:22:52 ID: SI9RWO1n69
>>39

それゲムズボックじゃん
👍
高評価
0
👎
低評価
0