ライブ配信サイト単語


関連するニコニコ動画 23件を見に行く
ライブハイシンサイト
1.5千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

ライブ配信サイトとは、インターネット上でのライブ配信とその閲覧を専門とするサイトのことである。

概要

日本においては2006年9月22日Stickam Japan!がサービスを開始し、以後ニコニコ生放送が開設されるまでは、Stickamにライブ配信サイトとして利用されていた。

アメリカ合衆国では、2005年Stickamと、2007年UstreamJustin.tvMogulusが開設され、特にJustin.tvTwitchへの発展を遂げた。

一方で、迷惑行為や法に抵触する行為を配信する者や自殺配信の発生など、利用者のモラルが問われる出来事も起こっている。

主なライブ配信サイト

動画ライブ配信サービス

サイト リンク 運営会社 備考
SOOP exit SOOP Co., Ltd.

2005年8月「W」として韓国で開始

2006年3月「afreecaTV」として正式開始

2024年10月現行名称に変更

ニコニコ生放送 exit_nicolive (株)ドワンゴ

2007年12月公式生放送開始

2008年12月ユーザー生放送開始

 kukuluLIVE  exit 個人運営 2009年10月開始
ツイキャス exit (株)モイ 2010年2月開始
ひまわりストリーム exit 個人運営 2010年8月開始
YouTube Live exit Google LLC

2008年11月公式イベントライブ中継

2011年4月ユーザー配信開始

FC2ライブ exit FC2, Inc. 2010年8月開始
Twitch exit Twitch Interactive, Inc.

2011年8月開始

Justin.tvから

Amazon.com, Inc

SHOWROOM exit SHOWROOM(株)

2013年11月DeNAが開始

2015年8月運営会社変更

17LIVE (イチナナ) exit 17LIVE INC. 2015年6月台湾で開始
ふわっち exit (株)A Inc. 2015年9月開始
OPENREC.tv exit (株)OPENREC 2015年9月公式イベントライブ中継
BIGO LIVE exit BIGO TECHNOLOGY PTE. LTD. 2016年3月モバイルアプリで開始
DokiDokiLive exit (株)音娯時間エンターテインメント 2016年9月モバイルアプリで開始
X Live X Corp.

2016年12月ライブ配信機を開始

Pococha (ポコチャ) DeNA Co.,Ltd.

2017年1月iOSアプリで開始

WEBPocochaはレベル制限あり

ミクチャ exit (株)DONUTS

2017年10月ライブ配信機を開始

2020年7月ミクチャ」に改称

Nimo TV exit HUYA PTE. LTD.

2019年頃開始

テンセント

TikTok LIVE exit

TikTok Pte. Limited

TikTok Inc.

Mirrativ exit (株)ミラティ

スマホ画面ミラーリング配信サービス

2015年8月DeNAが開始

2018年3月運営会社変更

IBM Video Streaming(旧:Ustream IBM
Vimeo Livestream(旧:Mogulus、Livestream exit Vimeo.com, Inc.

音声ライブ配信サービス

サービス終了

記事があるものは太字

関連項目

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: セイル
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ライブ配信サイト

8 ななしのよっしん
2020/04/07(火) 17:58:02 ID: itM3RqOYHh
近年はポコチャと17もあるが、後者の17は通知が分別すぎて陶しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2020/06/02(火) 20:38:01 ID: MM2W4V8zkf
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2020/11/19(木) 22:52:15 ID: itM3RqOYHh
人のコメントを読んでいくタイプの場合、なんて言ったらいいかな?
コメントを読むのがあんまり鈍すぎるといつ読むんだと感じてくる。それで1時間で終わったかもしれないものが2時間になって寝る時間が遅くなるとか。一歩間違ったら嫌われる要因になりかねないかも。
あとコロナ禍で配信する人が増えたが、21時以降って重なりやすいね。毎日配信している人より滅多にやらない人を優先してる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2020/12/30(水) 23:00:14 ID: itM3RqOYHh
ニコ生カラオケする場合、あれはカラオケ店借りてやっていたような気がする。
今はどの配信サイトでもカラオケ使えるようだが、普通近所迷惑になるだろうな。防音壁じゃないだろうに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2021/01/12(火) 15:19:29 ID: L7FjAjo6Wh
MixerとCavetubeはもうサービス終了してます
👍
高評価
1
👎
低評価
0
13 ななし
2021/09/29(水) 14:34:19 ID: iYiMGc8WbT
ふわっちってどうなの?
ほんとにこんな感じで稼げんの?
https://livestar.tokyo/magazine/whowatch_revenueexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2021/10/14(木) 01:17:12 ID: SImDeYERB7
動画配信アプリって、動画配信できるアプリなのに
動画配信サイトって、動画配信できないサイトなのねん
👍
高評価
1
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2023/05/19(金) 19:30:10 ID: 2Z1otmhxdO
>14
ライブ配信アプリという呼び名に変えるべきだよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2023/05/21(日) 12:22:48 ID: aw4Le6vWuX
○○配信という言葉も難しい
ライブ配信は、個人が配信できるけど
動画配信は、個人が配信できない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2023/05/26(金) 00:12:30 ID: itM3RqOYHh
SHOWROOMの話になるんだけど、アナウンサーになりたいって言ってる割にはカラオケで歌うことの方が多いように見える。
アナウンサーじゃなくて歌手になりたいのか?って違和感が強い。
もが歌うことをめてるってわけでもないことに気付くべき。歌われたらミュートしてるし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス