ライブ配信サイトとは、インターネット上でのライブ配信とその閲覧を専門とするサイトのことである。
概要
日本においては2006年9月22日にStickam Japan!がサービスを開始し、以後ニコニコ生放送が開設されるまでは、Stickamが主にライブ配信サイトとして利用されていた。
アメリカ合衆国では、2005年にStickamと、2007年にUstreamとJustin.tvとMogulusが開設され、特にJustin.tvはTwitchへの発展を遂げた。
一方で、迷惑行為や法に抵触する行為を配信する者や自殺配信の発生など、利用者のモラルが問われる出来事も起こっている。
主なライブ配信サイト
動画ライブ配信サービス
サイト名 | リンク | 運営会社 | 備考 |
---|---|---|---|
SOOP | ■![]() |
SOOP Co., Ltd. | |
ニコニコ生放送 | ■![]() |
(株)ドワンゴ | |
kukuluLIVE | ■![]() |
個人運営 | 2009年10月開始 |
ツイキャス | ■![]() |
(株)モイ | 2010年2月開始 |
ひまわりストリーム | ■![]() |
個人運営 | 2010年8月開始 |
YouTube Live | ■![]() |
Google LLC | |
FC2ライブ | ■![]() |
FC2, Inc. | 2010年8月開始 |
Twitch | ■![]() |
Twitch Interactive, Inc. | |
SHOWROOM | ■![]() |
SHOWROOM(株) | |
17LIVE (イチナナ) | ■![]() |
17LIVE INC. | 2015年6月台湾で開始 |
ふわっち | ■![]() |
(株)A Inc. | 2015年9月開始 |
OPENREC.tv | ■![]() |
(株)OPENREC | 2015年9月公式イベントをライブ中継 |
BIGO LIVE | ■![]() |
BIGO TECHNOLOGY PTE. LTD. | 2016年3月モバイルアプリで開始 |
DokiDokiLive | ■![]() |
(株)音娯時間エンターテインメント | 2016年9月モバイルアプリで開始 |
X Live | X Corp. | ||
Pococha (ポコチャ) | DeNA Co.,Ltd. | ||
ミクチャ | ■![]() |
(株)DONUTS | |
Nimo TV | ■![]() |
HUYA PTE. LTD. |
2019年頃開始 |
TikTok LIVE | ■![]() |
||
Mirrativ | ■![]() |
(株)ミラティブ | |
IBM Video Streaming(旧:Ustream) | IBM | ||
Vimeo Livestream(旧:Mogulus、Livestream) | ■![]() |
Vimeo.com, Inc. |
音声ライブ配信サービス
サービス終了
記事があるものは太字。
- Stickam/Stickam JAPAN!
- Justin.tv
- nicocast
- blogTV
- Mixer
- CaveTube
- Livetube
- FRESH LIVE
- Periscope (Twitterのライブ配信)
- LINE LIVE
- Mildom
- HAKUNA
関連項目
親記事
子記事
- インターネットラジオ
- OPENREC.tv
- Cavetube
- Kick(配信サービス)
- SHOWROOM
- Justin.tv
- Stickam
- Twitch
- ひまわりストリーム
- ふわっち
- Mildom
- Ustream
▶もっと見る
兄弟記事
- 8
- 0pt