ラギアクルスとは、カプコンのゲーム『モンスターハンター』シリーズに登場する海竜種モンスター。初出は『モンスターハンター3』で、海竜種でシリーズ初登場となったモンスターである。別名:海竜。弱点属性は火。
名前の由来はラテン語で「光」を表す「ルクス」から変化した「ルキア(Lucia)」と「大海を横切る」を意味する「クルーズ(cruise)」からかもしれない。
概要
巨大な船をも一薙ぎにする圧倒的な力、全身を青い鱗に覆われた威風堂々たる姿。
大洋の支配者と呼ばれるに相応しい強大なモンスター、それが海竜だ。
水中はまさしく彼の王国。立ち向かうハンターたちに勝機はあるのか。
海竜種 | |
---|---|
ラギアクルス |
|
別名 | |
原種 | 海竜 |
亜種 | 白海竜 |
希少種 | 冥海竜 |
登場作品 | |
モンスターハンターのモンスターテンプレート |
モンスターハンター3で初登場したメインモンスター。海竜種に属しており、水中は彼のお膝元である。荒い気性と、高い放電能力を武器としていて外敵を瞬く間に葬り去る。不幸にも彼のテリトリーに入ってしまったモンスターや漁船は、死の電撃を心ゆくまで味わう事になる。ゆえに海の中では生態系の頂点に立っており、ラギアクルスを脅かす存在は殆ど存在しない。エピオスなどを捕食しているが、お前のものは俺のものと言わんばかりに、獲物を横取りする場合もある。ラギアクルスが「海の王者」「大洋の支配者」と呼ばれる所以である。
すさまじい肺活量を持っており、一度息を吸い込んだら数日間は海中で活動できる。水中に適応しているので好んで地上に上がる事は無いが、ごくたまに地上で休息している姿が見受けられる。外敵が存在しないラギアクルスは陸でも呑気なもので、大胆にも昼寝している事も。
初代MHのリオレウス、MHP2のティガレックス同様初期の納品クエスト(モンスターのキモ3つ納品するクエスト)で颯爽と現れてはプレーヤーに逃げることを強要するトラウマメーカーでもある。狩猟環境が安定にもかかわらず乱入してくるので注意。
ただ、今回は受付嬢のアイシャが「逃げろ」と指示を出してくれるので素直に逃げれば死ぬことはまずない。
このクエストのラギアクルスは無敵で、上位のアルバトリオン武器やリオレウス武器をもったガチ装備でも倒すことは不可能。
ただし部位破壊は可能である。
なお、採集クエでいきなり乱入してくるラギアと☆4攻略途中に登場するラギア、そして☆5昇格への緊急クエストに登場するラギアは全て同一個体である。緊急クエストではプレイヤーと決着つけるためにわざわざ戻ってきた、とのことである。
水中戦では早い突進や全身に攻撃判定を出す放電攻撃など水・雷やられを両方使いこなす。特に突進は水中での攻防に慣れていないと避けきれずに死んでしまうことも。またPTでは水中戦でのカメラに慣れていない場合あれだけの巨体でも見失ってしまう場合がある。
弱る、またはスタミナ切れになると地上に出るが、地上での攻撃は避けやすく、またこちらの攻撃は当てやすいのでここでダメージを稼いでおきたい(当然水中より地上のほうが尻尾切断は狙いやすいのでハンマー以外は狙っていきたいところだ)。
弱点部位は切断の場合「胸>頭>首」で、打撃の場合「背中、頭、胸のどれか」になる。ガンナーは頭と胸以外ろくにダメージが通らない。属性の通りは「背中>胸>その他」の順で良い。
MH3では上位のクエストが高難度クエスト位しか孤島で戦えず、ほとんどの出没場所が水没林である。そのうえ水没林の狭い地形と濁った水のおかげで孤島のように相手の攻撃を避けれず、力尽きるということがよくあった。水没林の王者とも呼ばれている理由はこれである。
MH4(G)では続投を逃していたものの、MHXにて久々に再登場。この作品では水中戦がないにもかかわらず発売前に参戦の知らせが発表されたため、ネット上では同時に情報が大々的に公開されたライゼクスの話題を喰うほどのお祭り騒ぎとなった。ライゼクスェ…。
MHXでは後述する亜種と同じく主戦場を地上に移し、今までの亜種を含むラギアクルスとはまるで異なるド派手な電撃技でハンターたちを追い詰める強敵となっている。その戦闘能力の変わり様には賛否も見られるが、どちらにせよ本作がラギアクルスにとって新たな第一歩となったことは間違いないだろう。
ラギアクルスと角
ラギアクルスを語る上ではずせないのは角の異常なでにくさである。尖角といえばラギアクルス。ラギアクルスといえば尖角である。
ラギアクルスの角は部位破壊でしか手にはいらないので、集めるのが非常に面倒。もちろん部位破壊しても必ずしも手に入るわけではないので、一日一角のペースで根気良く狩り続けて集めたい。
上位になると尖角をもらうことができるが、確率はおよそ42パーセント。そのため下位素材の海竜の角でも当たり報酬と言われているのである。
この角の出難さに反比例して、武器の強化にはほとんどの確率で角を利用する。三つや四つも要求されることもザラ。
その代わりに逆鱗や蒼玉は不気味なほどに出てくる。これはサブターゲットや基本報酬にこれらの素材が含まれているためで、基本報酬は関係ない角目当てのハンターにとって知らないうちに集まってしまっていたということである。
特にラギアクルスが二匹出てくる「電撃の蒼き双渦!」のようなクエストはレア素材が高確率で出るようになっているので、角だけでないで逆鱗などが出る傾向が強い。
求人区などで連戦してるといつの間にか10個以上たまっていることもある。
やはり3Gでも同様に後述の亜種、希少種含めて角をまとまった数を要求される場面は多いのだが亜種の角は(低確率ではあるものの)捕獲報酬での入手ができ、希少種の角ではクエスト報酬で入手もできるためやはり部位破壊報酬のみの原種の角は手に入りにくい状況となる。
状況が変わったのはMHX。この作品ではようやく基本報酬でも原種の角が出るようになったため、角に悩まされることはだいぶ少なくなった。
一方で逆鱗や蒼玉が出にくくなったが、今までのことを考えればむしろこっちの方が正しいのかもしれない。
亜種
MH3Gでは「白海竜」と呼ばれる亜種が登場した。原種は海中での戦闘に特化しているが、亜種は陸上での戦闘にも特化している。この事から地上と海中を統べる者として「双界の覇者」と呼ばれている。しかしその存在は幻と言われ、船乗りですら一度も姿を見ずに生涯を終える場合がある。
ストーリー中では交易船の船長の友人が航海中に、このラギアクルス亜種に襲撃された。
原種とは違い、ラギアクルス亜種は主に陸上で活動している。水中に入る事はあまり無いが、水中での戦いも遜色無くこなすため油断は禁物。陸戦能力は原種を遥かに凌いでおり、纏う電力も強力無比。予備動作が少ないうえ高威力・広範囲に広がる放電で接近している剣士を蒸発させる他、あまりの広さに少し離れたところにいるガンナーでさえ被弾する危険性も。屈指の剣士殺しモンスターと言える。雷耐性をしっかり上げておかないと感電死必至である。
原種とは打って変わって頭がかなり固くなったが、代わりに背中への攻撃がどの武器でも良く通るようになった。
原種とは違って地上戦が得意で、もう劣化ロアルドロスとか言えない程の強化されている。水中のほうが戦いやすい。しかし水中にはまったく行かないのでほとんどの戦場は陸上である。
水中で飛距離が落ち接近戦を仕掛けざるをえないガンナーと、機動力が大幅に失われる片手剣にとっては原種より戦いやすいかもしれない。
以前モガの村の村長はラギアクルス亜種との地上戦に敗れ、引退に追い込まれた。
余談だがイベントクエスト「電撃・ランディープ」に登場するラギアクルス亜種は最早鬼畜の一語に尽きる程の強さを誇る。
希少種
なんとMH3Gでは亜種だけでなく希少種も登場。別名「冥海竜」。冥府の王とも言われているが「冥界竜」は誤記。なお常に水中戦なので、イキツギ草や古代のお面を忘れると苦戦を強いられることになる。
他の希少種と同じく普通の一般モンスターなのだが、以下のようなラギアクルスの亜種や原種と大きく違う点がある。
- 罠が使えないため捕獲ができず討伐のみでしか倒せずサイズも記録されない。
- 戦う場所はナバルデウス亜種と同じく海底遺跡のエリア3。それゆえに撃龍槍も使用可能。
- 剥ぎ取り回数は本体五回、尻尾二回。
- クエストの分類が特殊クエスト。
クエストの参加自体はHR8以上で出来るが、自力で受注するにはHR70以上が必要。ラギアクルス希少種は古龍にも匹敵する力を持っているため実力を認めたハンターにのみ、ギルドが受注を許可している。
長い年月を生き続け、年老いたラギアクルス(亜種)は体が肥大化し、陸上での活動に支障が出てくるようになる。やがて老いたラギアクルスは活動の拠点を深海に移す。その個体こそがラギアクルス希少種である。普段はあまり動かず、放電能力で体を発光させ、寄ってきたプランクトンを食べて生活している。常に放電能力を駆使している事から帯電性が強化され、結果的に原種や亜種を上回る放電能力を獲得した。
長年生き続けてきただけに希少種になるラギアクルスは全て強靭な個体であり、古龍種に匹敵するほどの戦闘能力を有するのも納得である。
ナバルデウスが居た海底遺跡で戦う事になるのだが水中用バリスタは使用不可。上記の通り撃龍槍のみ使える。何だかんだで原種や亜種と比べて体格が大きく、同じ感覚で戦うと思わぬ被弾を食らう事も。
原種や亜種を更に凌ぐ放電能力を有しており、渾身の放電は恐ろしいほどの攻撃範囲である。遠巻きから見れば美しい放電だが、見惚れていると容赦なく放電の餌食となる。特殊クエストに分類されるためか、攻撃力は破格。攻撃技も豊富になっており、アマツマガツチのように3つの竜巻(渦潮)を発生させたりする。古龍のようなモンスターであるが、疲労状態はある。
ラギアクルス希少種の素材から作られる防具はアビスと呼ばれている。容姿はラギア装備の色違い(希少種を思わせるカラーリング)だが、作成難易度は目を疑うほど高い。ただでさえ強大な存在であるラギアクルス希少種のレア素材「冥海竜の雷魂」が2つ要求される他、大地の龍神玉や朧月の欠片など他モンスターのレア素材も要求されるため一式揃えるのにはかなりの根気が要る(しかも天のチケットによる逃げ道も無い)。
一式揃えると水流【大】無効、真打、スタミナ急速回復が発動しバッドスキルとして見切り-2が発動する。水属性と雷属性に耐性を持つが、反面火属性と龍属性が弱点。
関連動画
関連静画
関連項目
- カプコン
- モンスターハンターのモンスター一覧
- モンスターハンター3 / モンスターハンター3G
- モンスターハンタークロス / モンスターハンターダブルクロス
- ロアルドロス
- チャナガブル
- アグナコトル
- ハプルボッカ
- 8
- 0pt