ラグラージとは、ポケモンずかんNo.260のポケモンである。初登場はルビー・サファイア。またその容姿が決してキモくないことから、愛を込めてキモクナーイと呼称される。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | ラグラージ | タイプ | |
英語名 | Swampert | 高さ | 1.5m(通常) 1.9m(メガ) |
分類 | ぬまうお | 重さ | 81.9kg(通常) 102.0kg(メガ) |
性別比率 | ♂:87.5% | 特性 | げきりゅう |
♀:12.5% | ― | ||
グループ | 怪獣 | 夢特性 | しめりけ |
水中1 | メガ特性 | すいすい | |
孵化歩数 | 5120歩 | 捕捉率 | 45 |
世代 | 第3世代 | 努力値 | 攻撃+3 |
進化 | ミズゴロウ→ヌマクロー(Lv.16)→ラグラージ(Lv.36) | ||
図鑑データ | |||
全国図鑑 | #0260 | 図鑑の色 | 青 |
ジョウト | #― | ホウエン | #009 |
シンオウ | #― | イッシュ | #― |
カロス | #― | アローラ | #― |
ガラル | #― | ヒスイ | #― |
パルデア | #??? |
図鑑説明
- ポケットモンスタールビー、オメガルビー
- おもさ 1トンいじょう ある いわの かたまりを かるがる ひっぱる パワーを もつ ポケモンだ。にごった すいちゅうも みとおす しりょく。
- ポケットモンスターサファイア、アルファサファイア
- ラグラージは なみおとや しおかぜの わずかな ちがいを ヒレで かんじ あらしを よかんする。あらしになると いわを つみあげ すを まもる。
- ポケットモンスターエメラルド
- あらしが ちかづき つなみを よかんすると いわを つみあげて うみぞいの すを まもる。ジェットスキーと ごかくの スピードで およぐ。
- ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーン
- りょううでは いわの ように かたく ひとふりで あいてを たたきのめす。うつくしい すなはまで すづくり。
- ポケットモンスターダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、Y、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- おおがたせんを ひっぱって およぐ パワーの もちぬし。 ふとい うでの ひとふりで あいてを たたきのめす。
- ポケットモンスターハートゴールド・ソウルシルバー、X
- いわの ように かたい うでを ひとふり するだけで きょだいな いわを コナゴナに くだくぞ。
概要
- 「オニイサンオニイサン、ワタシキモクナーイ」
- ミズゴロウの最終進化系。ヌマクローがLv.36で進化する。
- 第三世代での「ポケットモンスター」の質的変化に対する賛否両論の象徴とでも言うべきポケモン。
アチャモと異なり見た目的には割と順当な進化なのだが、見る人によって評価がマチマチで、気持ち悪いという人もいれば、他の御三家同様普通にカッコイイという人、御三家には珍しく最後までカワイイという人までおり、絵に描けば一気にどれかになってしまう絶妙なデザイン(お絵カキコ参照)によりキモクナーイというあだ名がつくことになった。 - さりげなく合計種族値は御三家単独最上位で、歴代水御三家最強の声も多い。キモくない。
- ストーリー上では物理も特殊も高威力が期待できるため、草にだけ注意すればなみのりとじしんで大体の相手に有利に戦う事ができる。ふぶきかれいとうビームを用意すれば完璧。岩と鋼と地面を使うダイゴに対しても圧倒的に有利。そのため主力として扱いやすく、相棒として思い出に残っている人も多いと思われる。キモくない。
- ミズゴロウから図鑑の説明を読んでいくと、川、干潟、砂浜、海の全てについての記述があり、さらに砂浜や干潟には少ない岩を用いて巣を守るなど自然での生息環境が想像出来ないポケモンである。後述の性能面を見る限り、草が少なく水さえあればどんな場所でも器用に戦法を変えて生き延びられると見て良さそうである。キモくない。
- ポケットモンスターSPECIALではルビーの手持ちのZUZUがラグラージへと最終進化した。ちなみにミズゴロウやヌマクロー時にあったチャームポイントの鼻水はラグラージに進化してからなくなった。キモくない。
性能について
- めぐまれたタイプと種族値による高い耐久力と、高威力広範囲の破壊力を併せ持つポケモン。キモくない。
- タイプや種族値とかみ合った定番技の地震が強力、鈍足もアームハンマー・雪雪崩で活かせる。キモくない。
- 特攻も低くなく、特殊型も十分あり。ハイドロポンプも使えるため水技は寧ろ特殊のほうが強力で、相手が持っていると高確率で飛んでくる鬼火がコワくない利点もある。サブウェポンはれいとうビーム。キモくない。
- 上記の通り物理も特殊も結構な威力にできるため地震とハイドロポンプを使い分ける二刀流の運用も可能で
防御か特防のどちらかに大きく偏った相手にはもう一方の技が直撃する。キモくない。 - あくび、ステルスロック、どくどく、ほえる、のろい、ねむる、まもるなどなど補助技も充実しており、攻撃以外でもステルスロックを撒いたり鈍いを積んだり回復したりと器用である。キモくない。
- とはいえ、草4倍と鈍足という極めてわかりやすい弱点を持っており、コイツへの対策としてくさむすびの評価が上がるほどである。罠を張って転ばせるとは何ともやり方が陰湿である、これはキモイ。
- しかし、4倍弱点の草技に対してもリンドの実など何らかの方法で耐えられれば隠し持っていたミラーコート(カウンター)で返り討ちにしたり、がむしゃら→カムラ発動で反撃なんてことも可能。キモくない。
- 第6世代で登場したどうぐ「とつげきチョッキ」(補助技が使えなくなるが特防1.5倍)とも相性が良い。忘れがちだがミラーコートは補助技ではないのでチョッキでも使用できる。ズルじゃない。
- 以上のように技が充実しているため対応できる範囲が広く、同時に多くの型が存在するため何が来るか解からない。コワイ。
このように、戦闘面で優れた点を多く持つラグラージはポケモン対戦をやる人間からは一目置かれている存在であり、以下のようなコピペが生み出された。
ラグで詰まないか?やっぱりラグで詰むんじゃ ,--、 ,─、 ンターはどう対処する?
ラグラージで半壊しないか?リンド持ってるん | | |丶 // / ) ーコートはどう対処する?
スカーフラグで半壊しないか?大爆発が無効に | | | |__// / // カウンターはどう対処する?
スカーフラグで半壊しないか?(地面耐性持ち 人/ /| ,─、| ラーコートはどう対処する?
ラグラージで半壊しないか?あくびをうっ __ (^) (^)) /`-─--、 むねごラグで詰まないか?
ラグラージ受けはいるか?(草ポケ ,, .>| , ( 、 ー<" ̄ らのアームハンマーは?
ラグラージで詰まないか? 人 ノ ヽ`─'ヽ`─'\__/`-^"フ` ̄ ̄ ルスロックはどうする?
ラグラージで(ryなんじゃ ⌒`.・ 人,,ゞノヾ; ,, /`=====-' れで肝心のしめりけ対策は?
のろいラグラージ ’ノゞ´⌒,;y'⌒(( ;ノ、"'人 ステロからのほえるはどう対処する?
ラグラージで(r 、(⌒ ;;: ⌒__ ⌒ ;; :) )、 、まさかのタスキ持ちだったら?
ハチマキラグ (ry;;人ノ. / >─、 / ⌒ ) :`.) ってひょっとしてラグラージで(ry
ラグラージで(ry ,,;;⌒ >ー-/ ,、 `" ⌒(,ゞ、 ) :)::ノ やっぱりラグラージで(ry
他単体で強力なポ (___L_ノ , ::、) :人_ らのカウンターはどう対処する?
ラグラージに弱くな 八 .(___/、 / / ;ノゞ ;)ヾ ; ;;) 殊型はどうする?
ラグラージに弱くな 人 ノ(___ノ_ノ-─" 人 ;⌒ ;; `⌒ ) ラグに弱くないか?
他積み技持ち(ラグ (人,,ゞノヾ;∵ゝノゞ ;)ヾ ; ;;) しめりけ対策は?
メガラグラージ
さらに新作「オメガルビー・アルファサファイア」ではメガシンカを獲得。
頭のヒレが3本になり、腕や上半身を中心に全体的に太くなり非常にマッシブな姿になる。
その力強くもどこかキマりきらない姿は初報がなされた瞬間からキモくなったと言う人、重厚でカッコイイと言う人、適度に丸くなってカワイイと言う人にまたもや3分割されて賛否両論を巻き起こすというラグラージのメガとしてある意味完璧なデザインとなっている。
その見た目通り攻撃力の上昇がアナウンスされており、見た目通りの高い攻撃力が期待される。
とくせいは「すいすい」となり、雨の中では驚異的な素早さとさらなる火力を発揮すると思われる。
ラグラージの衝撃から11年の時を経て、今再びキモくない。はず。
関連動画
お絵カキコ
関連項目
御三家(みずタイプ) | |||||
---|---|---|---|---|---|
第1世代 | 第2世代 | 第3世代 | 第4世代 | 第5世代 | |
第6世代 | 第7世代 | 第8世代 | 第9世代 | ||
|
- 30
- 0pt