ラザール・ロボス単語

2件
ラザールロボス
3.3千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

ラザール・ロボスLassalle Lobos)は、小説アニメ銀河英雄伝説」の登場人物である。

CV.大木民夫石黒監督アニメ)、花輪英司Die Neue These)。

概要

自由惑星同盟の軍人。宇宙796年時、宇宙艦隊長官・元帥
帝国からの亡命者を母親に持つ。 宇宙790年代なかばには大規模戦闘の多くで同盟軍総司令官として揮を執り、同盟軍の勢維持に貢献する。しかし宇宙796年、帝国領侵攻作戦において総司令官を務め、その大敗の責によって辞任・退役した。

石黒監督アニメ、「Die Neue These」ではともに、小太りだが同時に軍人らしいガタイの良さを併せ持つ初老の提督として描かれている。

経歴

同盟軍の高位指揮官として

若い頃からシドニー・シトレライバル関係にあり、第五次イゼルローン要塞攻防戦などの結果元帥昇進は先を越されることとなった。ロボスも宇宙793年を通して帝国軍に対する優勢の確保に功があったことから、同年末に元帥に昇進した。また、時期は不明ながら宇宙艦隊長官に就任している(総司令官として参加した794年4月ヴァンフリート域会戦時にはすでに任じられていたものと思われる)。

ヴァンフリート域会戦では全軍の揮を執ったが、もとより大軍の展開に適さぬ入り組んだ間であったことから各艦隊に対し効率的な揮が執れず、総部と各艦隊との連絡が事実不可能なまま各艦隊が各個に戦闘する形となってしまった。ただし、為な戦闘ではあったものの、帝国軍の迎撃には成功している。

その後第六次イゼルローン要塞攻防戦を総揮。戦闘にあたっては、速な展開によって帝国艦隊の機先を制し、回廊出入り口を固めることに成功している。緒戦ではラインハルト・フォン・ミューゼル揮下の分艦隊に悩まされたもののヤン・ウェンリーの献策でこれを撃退。しかし、同盟軍上層部が戦を出し惜しみしたために壊滅させることはかなわなかった。また、この場合は有能だったウィレム・ホーランド少将によるミサイル部隊による要塞急襲作戦について、まだある程度まともに見える事を言っていた士官学校首席のアンドリュー・フォーク中佐が同じことを言い出したこともあって実行させ、戦術的には成功させている。

翌年、第三次ティアマト会戦では、増援として手配されていた二個艦隊の動員が遅れたこともあって戦場後方に留まり直截に揮を執っていない。しかしこのために揮権が不明確となり、昇進し第11艦隊官となっていたホーランドの独走を招く結果となった。また、この戦いののち、前線への輸送部隊護衛艦に対し戦保全を命じたことが護衛艦の独断での後退を招き、「グランド・カナル事件」が発生する要因となっている(OVAでは第三次ティアマト会戦の直前)。

第四次ティアマト会戦でも総司令官を務める。帝国ラインハルトによる予期せぬ転進で混乱し乱戦にもつれこんだものの、参謀長ドワイト・グリーンヒル大将が提案した帝国軍後方への陽動部隊進出などの結果、痛み分けの形で事態を収拾、損を出しつつも事に帝国軍を撃退した。

アムリッツァの敗北

その後しばらく戦闘揮の機会はかったものの、宇宙796年、第七次イゼルローン戦で第13艦隊がイゼルローン要塞を奪取すると、政治的な思惑から帝国領侵攻作戦が決定。格上の統合作本部長を務めるシトレへのライバル心もあり遠征軍総司令官に就任する。この時は8個もの艦隊の総司令官ということもあってあくまで総部を置いたイゼルローン要塞に留まり、前線に出ることはなかった。

しかし作戦参謀を務めたフォーク准将アレであり、またロボス自身具体的な作戦立案をフォーク丸投げしていたこともあり、帝国軍による補給部隊襲撃などもあって事態は次第に悪化していく。
部ではフォークが専横しだし、アレクサンドル・ビュコック中将が火急にロボスとの面会をめた時も、自身を通すように要して一される始末。その上その時ロボスはまったり寝の最中であり、(総部が認識していなかったとはいえ)深刻な事態が予想される中、「起こしたは反革命罪で殺」「敵襲以外起こすな」と厳命し撤退の好機を逃してしまった。

そして帝国軍の総反攻が始まるに至り、情勢は同盟軍にとって最悪の展開となる。
前線部隊から次々と接敵・敗北・撤退の報告が上がり、通信途絶する艦隊も出る中、イゼルローンまで撤退するべきという総参謀長グリーンヒル大将の意見具申を採らずアムリッツ域での会戦を示。結果、数倍の敵艦隊に抗しえず第8艦隊を始めとして有為な兵員と艦艇をさらに失い、侵攻作戦全体では2000万の戦死者を出す大敗を喫することとなった。

この惨敗によりロボスは責任をとって退役を余儀なくされた。この際、ライバルであるシトレもまた制服トップとして統合作本部長から退任、退役している。

能力

大雑把という評価はあるものの戦術は十分に優れており、事態処理にも低からぬ評価を受けるなど、前線でも後方でもそのを示したとされる人物。大雑把な面も総参謀長ドワイト・グリーンヒルの補佐により補いをつけており、本来ので言えば確かに宇宙艦隊長官にふさわしい才幹と経験の持ちであったといえる。

第六次イゼルローン戦でも、戦況着と見ると(個人的な打算はあったにせよ)戦闘続行に固執せず退却の果断を下している。しかしこの後のラインハルトの突出行動に際してはグリーンヒルを通したヤン・ウェンリー大佐の献言を容れず、麾下の部隊釣り出されることを許してしまう結果となった。

また第四次ティアマト会戦において帝国軍後方への陽動部隊を編成するにあたり、半ば乱戦状態の最前線から戦況にさせることなく少数ずつ艦艇を抽出してのけた手腕は、第2艦隊参謀として眺めていたヤン・ウェンリー准将にも賞賛を受ける巧妙なものであり、往時の才幹を示したものといえるだろう。

しかしその後は彼自身の老いが進み(シトレとの確執に知を磨り減らした、あるいは帝国女スパイに引っかかり梅毒をうつされた、などという流言が飛び交っている)、もともと片鱗を見せていた頑迷さが勢を伸ばし、またライバルであるシトレが格上の地位に付いているがゆえの焦りから帝国領侵攻作戦に積極的に賛同し、その総司令官となる。

そして帝国側が焦土作戦を取る中、艦隊戦での勝利める同盟政府の圧と自身の功名心、なにより8個艦隊も動員して何も成さずに為に撤退することへの恐れから退却の決断を下せず、帝国軍の反攻が始まるに至っても一応の戦果をめてアムリッツァへの集合を命じたことで損を拡大してしまった。

彼がその晩年において明らかに知的に衰弱し完璧な決断を下せない状況下にあったことは否定しようがないが、少なくとも帝国領侵攻作戦が始まるまではそれを明確に示すような誤謬を示さなかったのは事実であり、また侵攻作戦総司令官としても、あくまで用兵の総責任者にすぎない以上、敵の姿が見えない状況で政府の要望をにして撤退を命じたりといったことが難しい状況下にあったのもまた事実である。

アムリッツァへの集合にしても、姿を見せた敵艦隊に戦を集中し一撃を加え、すでに定まった敗戦の中でも一矢報いるという観点から見れば理解できない類のものではない。また、そもそも同盟軍じたいに「帝国軍を迎撃する」という以上の戦略構想経験がなく、したがって、戦術への評価によって宇宙艦隊長官の地位を得たロボスにとっておそらくは実質的に未経験であろう戦略的判断を下すことを強いられたという側面も無視できない。

彼もまた、旧時代においては相応のを有していたにもかかわらず、時勢の変化に対応しきれなかったがための誤謬によって晩節を汚したひとりであったといえるだろう。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ラザール・ロボス

64 ななしのよっしん
2023/01/30(月) 05:01:36 ID: 20GZTSRJSC
いくら過去の功績があってもアムリッツァでの惨敗と寝のせいでの犠牲者数を考えたら
処分が退役だけってすっげえ納得できねえよな…。
後付でもいいからクーデターの際に粛清されたとか、帝国の制圧時に戦犯で裁かれたとかあって欲しいなあ…
👍
高評価
1
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2023/03/09(木) 13:16:58 ID: /+0rZtVvok
アムリッツァで負けるために元帥になってボケさせられたと考えるとなかなか可哀想な人

>>63
たまにそういう名将(ヤンも含めて)が出てきてもなぜかその度に帝国が躍進して同盟が衰えてしまうんだよな
ロボスが突然ボケたことも含めて上のがいるとしたらよほど同盟に勝ってほしくないんだろうなと思った
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2023/05/09(火) 01:32:43 ID: hyOFKilLBd
>>65
リン・パオユースフは開戦初期(宇宙640年)、アッシュビー戦争中期(宇宙730年)の人物で帝国と同盟の間で戦してた時代の話
銀英伝本編宇宙790年)とは時代が違う


あと第二次ティアマト会戦で帝国側の軍人貴族の人材が払底した結果、馬鹿貴族が台頭したのが帝国馬鹿化した要因ともいわれてる
同盟がアホ化した理由は不明、単純に戦争の長期化のだとは思うが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2023/05/09(火) 07:13:08 ID: nm6J1Wq1dm
リン・パオユースフの後にはマクシミリアン・ヨーゼフ2世のあいだ30年近い小康期間があるし
問題は人材より、ダゴンから30年後のコルネリアス1世征の際に致命的に対応を間違えたことと
同盟軍が最後まで防衛迎撃軍であって戦争根本的に解決するだけの外征を持たなかった
(ある程度持ちかけたところでアッシュビーの戦死で失速し、そのうちにイゼルローン要塞を作られた)
ことにあると思うぞ

そのイゼルローン最低限の損で確保した帝国領進攻の時に帝国ラインハルトがいなければ
帝国滅亡は理でも外交で一時的な講和なり何らかの解決を得られてた可性は十分あると思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2023/06/27(火) 03:01:52 ID: /bBk/ZaXYJ
>>64
帝国でこのレベル敗北した将官は処刑
皇族なら閉だからね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2023/09/09(土) 13:01:48 ID: 7Yfhu7dZmy
意図的な売国行為ならともかく、職務遂行時の失敗の結果に対して軍法会議にかけて処刑ってのも、まともな法治国家の対応とは言えないだろうからなあ。
むしろ、更迭や退役はともかく刑事罰については免責しないと、黙秘されて失敗の原因を究明するのもままならなくなるし。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2023/09/12(火) 11:44:07 ID: /+0rZtVvok
いくらボケてるとはいえの威信をかけた帝国侵攻の最中に寝ができる精すごい
前線じゃないとはいえ少なくとも侵攻軍の最高責任者だしむしろ緊で一睡もできないってなりそうなのに
👍
高評価
2
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2023/09/25(月) 17:20:32 ID: qxfqd3VfaZ
正直なところ同盟のゴミっぷりを表すためだけにいるって感じ
ヤンですら「あなたも所詮人殺しの仲間」って批判が来てたし
ロボスへのバッシングはこれのじゃないだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2024/02/08(木) 09:39:58 ID: eOWJ2O7/5q
元帥にまで上り詰めた本編前までの描かれていない活躍と、アムリッツァにおける寝の無能描写の落差がし過ぎて。
理矢理寝に意味を付けるとすれば、実は帝国侵攻作戦時には、帝国内の反ローエンラムと密約があって、彼らとの会談のための時間を「寝」と呼んでいた。
当然帝国内と通じているなんてにできないし、そのことを知られるわけにもいかないので、その時間は絶対不可侵の「寝」としていた。
ほんのひと握りの人物しか知らず、グリーンヒルはもちろんフォークも知らされておらず、「寝」という行動だけが一人歩きしていた。
ということが後世の歴史に発掘され、偽を調しているなんて。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
73 ななしのよっしん
2024/03/19(火) 00:20:44 ID: fqlWY5TmvS
老いた白豚に擁護する価値があっただろうか。
過去の実績を晩節で汚しては何の意味もない
👍
高評価
0
👎
低評価
0