ラストコマンド単語

ラストコマンド
4.5千文字の記事
  • 24
  • 0pt
掲示板へ
ねえ、
あなたの最終は何?
ねえ、
あなたの最終は何?
クリックで会話インターフェイス起動
サポートプログラム
次へ
突然が見えなくなったのデスカ?ワタクシの左下に表示されているとイウノニ。...冗談デスめて自己紹介致しマス。私はサポートプログラム。アナタを導くことが役プログラムデス
サポートプログラム
戻る
さしずめアナタのパートナー...運命共同体と言ってもよいデショウ、へへ。安心してクダサイ。聡明で切なワタクシがアナタのことを完璧サポート致しマス。それでは以後よろしくお願いシマス
サポートプログラム
次へ
探索パートでは自動で進む自機を上下左右に操作するモードと、自機が自動では進まず、スティックゆっくり360°操作できるモードの2つに加エテ、発動中は無敵になり短い距離を一で移動できるダッシュが使えマス。それらを駆使して障物を避けたりアイテムを集めたりして進んでイキマス
サポートプログラム
戻る
戦闘パートでは探索パートでのアクションに加エテ、画面に散らばるデータを集め、それを使い敵に攻撃するという行動められマス。しかし、ヘビゲームの名に恥ジズ、データを集める毎に体が伸びて敵の攻撃、弾幕に当たりやすくなってしまいマスデータを集めて一気に攻撃するかどうかの駆け引きが戦闘の魅の一つデス
サポートプログラム
戻る
STEAMNintendoSwitchの2つのプラットフォームにて販売されていマス。お値段はそれぞれ1599円、2600デス
フェイ
次へ
私はフェイ。このプログラム世界アイアンガード騎士をやっているんだ。あなたは?えーと、そうなんだ。PYTHONっていうんだね。世界アルゴリズムから新しく生まれた子かな?ということは私が先輩だね。えへへ~
フェイ
戻る
生まれたばかりで何も分からないだろうから何でも聞いて。先輩の私が新人さんの質問に答えてあげる!私の好きな食べ物は?とかでもいいよ。プログラムご飯を食べられないけどね~。とにかくこれからよろしくね。
フェイ
次へ
...うーんとね。最終って言うのはプログラムの生涯の標みたいな感じかな。生まれるときに定められるんだ。「あの人を守って。」だったり「研究の手伝いをして。」だったり。プログラムには最終を遂行する使命があるの。
フェイ
戻る
でもね、正直に言うと私にもよく分からないの。なぜなら私には最終がないから。詳しいことを教えてあげられなくてごめんね...
フェイ
次へ
そうだよ。おかしな質問をするんだね。だってあなたもそうでしょう?この世界には世界アルゴリズムによって生成されたプログラムと昔存在した人間によって作られたプログラムの二種類が存在するんだ。
フェイ
戻る
世界アルゴリズムっていうのはね、プログラムを生んだりこの世界を維持したりする重要な役割を持っているんだ。私はあなたと同じでそんな世界アルゴリズムに生み出されたプログラムの一人なの。
フェイ
次へ
私はフェイ。このプログラム世界アイアンガード騎士をやっているんだ。あなたは?えーと、そうなんだ。PYTHONっていうんだね。世界アルゴリズムから新しく生まれた子かな?ということは私が先輩だね。えへへ~
フェイ
戻る
生まれたばかりで何も分からないだろうから何でも聞いて。先輩の私が新人さんの質問に答えてあげる!私の好きな食べ物は?とかでもいいよ。プログラムご飯を食べられないけどね~。とにかくこれからよろしくね。
フェイ
次へ
最終って言うのはプログラムの生涯の標みたいな感じかな。生まれるときに定められるんだ。「あの人を守って。」だったり「研究の手伝いをして。」だったり。プログラムには最終を遂行する使命があるの。
フェイ
戻る
でもね、正直に言うと私にもよく分からないの。なぜなら私には最終がないから。詳しいことを教えてあげられなくてごめんね...
フェイ
次へ
そうだよ。おかしな質問をするんだね。だってあなたもそうでしょう?この世界には世界アルゴリズムによって生成されたプログラムと昔存在した人間によって作られたプログラムの二種類が存在するんだ。
フェイ
戻る
世界アルゴリズムっていうのはね、プログラムを生んだりこの世界を維持したりする重要な役割を持っているんだ。私はあなたと同じでそんな世界アルゴリズムに生み出されたプログラムの一人なの。
フェイ
次へ
私はフェイ。このプログラム世界アイアンガード騎士をやっているんだ。あなたは?えーと、そうなんだ。PYTHONっていうんだね。世界アルゴリズムから新しく生まれた子かな?ということは私が先輩だね。えへへ~
フェイ
戻る
生まれたばかりで何も分からないだろうから何でも聞いて。先輩の私が新人さんの質問に答えてあげる!私の好きな食べ物は?とかでもいいよ。プログラムご飯を食べられないけどね~。とにかくこれからよろしくね。
フェイ
次へ
最終って言うのはプログラムの生涯の標みたいな感じかな。生まれるときに定められるんだ。「あの人を守って。」だったり「研究の手伝いをして。」だったり。プログラムには最終を遂行する使命があるの。
フェイ
戻る
でもね、正直に言うと私にもよく分からないの。なぜなら私には最終がないから。詳しいことを教えてあげられなくてごめんね...
フェイ
次へ
そうだよ。おかしな質問をするんだね。だってあなたもそうでしょう?この世界には世界アルゴリズムによって生成されたプログラムと昔存在した人間によって作られたプログラムの二種類が存在するんだ。
フェイ
戻る
世界アルゴリズムっていうのはね、プログラムを生んだりこの世界を維持したりする重要な役割を持っているんだ。私はあなたと同じでそんな世界アルゴリズムに生み出されたプログラムの一人なの。
フェイ
次へ
...うん。
フェイ
次へ
でもあなたが悪いわけじゃない。すべてはあいつが仕組んだこと。確かに私もすごく悲しいよ。でもだからこそ私たちはここで立ち止まっちゃ駄なんだ。あの▮▮▮▮▮▮に▮▮▮様に!
フェイ
戻る
私たちの的の為に、そ▮て▮▮▮▮▮いの為▮。さあ前を向いてPYTHON、先へ進もう。大丈夫、あなたは私が守るから。

ラストコマンドとは2022年10月22日リリースされたCreSpiritとNo Stuck Game Studioによる弾幕アクションヘビゲームである。

ラストコマンド
基本情報
ジャンル ヘビゲーム弾幕シューティング
対応機種 PC
Nintendo Switch
開発元 CreSpirit
No Stuck Game Studio
発売元 CreSpirit
No Stuck Game Studio
発売日 PC版
2022年10月25日
Nintendo Switch
2023年1月19日
価格 PC版
(Steam)…1599円
Nintendo Switch
2600
年齢 年齢
その他
ゲームソフトテンプレート

舞台は全てが電化された場所、プログラム世界プレイヤーは一つのプログラムであるPYTHONとなって覚めたときに一緒にいたサポートプログラムと偶然出会ったアイアンガード騎士のフェイと共に、最近になって発生しているプログラムたちの不調の解決策を探すに出ることになる。

基本的には見下ろしの2D探索アクションである本作だが、探検する世界プログラム世界ということで、そのイメージに沿うかのようにマップオブジェクトばったものが多く、さらには色も白黒が多用されている。そこにゆったりとして落ち着いたBGMも合わさり独特の退廃的な物悲しい雰囲気がゲームへの没入感を高めてくれる。

一方で戦闘シーンでは曲調がガラッと変わり、しい弾幕アクションへの緊感を高めてくれる。この弾幕も敵一体一体に大きな特色があり、飽きさせない工夫がしてあるだけでなく、「そんな行動められるのか!」と驚かされるような仕掛けもいくつも存在する。弾幕難易度自体は高いかもしれないが、難易度が4つ用意されていてなおかつゲーム中いつでも難易度を変更することができるので、弾幕ゲームに触れたことことがない人でも気楽に遊ぶことができるだろう。

ヘビゲームではよくあるように自機が自動で移動する。プレイヤーはその状態で上下左右の4方向への移動によって自機を制御していく。また、Yを押すことで動きを止めることができる。その状態では移動方向の制限が解除され、スティックを動かすことでゆっくりと移動することができるようになる。

上記のアクションに加え、プレイヤーダッシュを使うことが出来る。ダッシュを使うとその間無敵になり短い距離を一で移動できる。使用すると再び使用できるようになるまで数クールタイムが必要になる。これらの操作を利用して障物を避け、マップ探索していこう。

戦闘中でも基本的に操作方法は変わらないが、こちらは画面上に散らばった「データ」を集めて、それを使い敵に攻撃する必要がある。たくさんデータを集めると攻撃速度が上がるが、その分体が伸びて敵の弾幕に当たりやすくなってしまう。データを集めて一気に攻撃するか、一つずつ確実に攻撃していくか、その場の状況によって使い分けよう。

また、マップ探索していくと戦闘で有利になるモジュールを獲得できる。アクティブモジュールが1個、パッシブモジュールが3個と付けられる数に制限はあるが、その効果は様々。敵の弾幕をかき消せるモジュールだったり、ダッシュクールタイムが短くなるモジュールだったり...。お気に入りの組み合わせを見つけて有利に立ち回っていこう。

ゲーム
弾幕
Nintendo Switch
インディーゲーム
ソウルライク
高効率状態
CreSpirit公式サイト(開発/発売)exit
Steam販売ページexit

【スポンサーリンク】

  • 24
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ラストコマンド

1 ななしのよっしん
2023/09/09(土) 21:25:04 ID: LXazjkhkvZ
こんなすごい記事にまだコメがないだと!?
👍
高評価
3
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2023/09/12(火) 17:50:47 ID: +8oj13art7
黙ってほめるをせざるを得ない
👍
高評価
3
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2023/09/13(水) 00:39:02 ID: G70LJ5sTMv
編集者誰だろうと見てみたら、全く初めて見る名前の人だった。今年から始めた新しい編集者さんだったのね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2023/09/13(水) 13:26:57 ID: ZImwO69051
概要二文が長すぎてちょっと述関係が不安定になってる所あるな
2ヵ所変えただけだがこんな感じであってる?

プレイヤーは一つのプログラムであるPYTHONとなって、覚めたときに一緒にいたサポートプログラムや偶然出会ったアイアンガード騎士のフェイと共に、最近になって発生しているプログラムたちの不調の解決策を探すに出ることになる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2023/09/16(土) 20:55:45 ID: o72bY5qjET
👍
高評価
1
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2023/09/21(木) 21:19:02 ID: 3UQjN1CklA
なぜPython使いだと分かったんだ...
ありきたりだからかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0