ラブタイツ騒動単語

ラブタイツソウドウ
2.4千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

下着メーカーATSUGI株式会社(以下、アツギ)がTwitterで実施した企画。およびその騒動。

概要

 2020年11月2日、アツギがタイツの日にちなみ、自社商品のPRも兼ねて「ラブタイツキャンペーン」をTwitter上で展開。
同人作品「よむタイツ」「がんばれ同期ちゃん」で有名になったイラストレーター”よむ”を中心に、十数名のイラストレーターが「#ラブタイツ」のハッシュタグを付けてイラスト投稿した。

炎上

 投稿直後、一時は10万以上のいいねが付くほど好調に見えたが、

と、商品PRとは程遠いちぐはぐなものになっており、ネットユーザーからタイツストッキングを性的向のものとしか見ていない」「アツギの商品を買いたくない」などの批判が殺到。また投稿したイラストに対して、

素敵なイラストばかりで、動悸がおさまらないアツギ中の人
みんな……めちゃくちゃ可くないですか………

公式アカウントリツイートしたことも相まって大炎上に発展(既に削除済。もう1度言うが公式リツイートしたものである)。

 翌3日、アツギは公式HPで謝罪文書を掲載。キャンペーン中止と該当ツイート削除公式アカウントの一時閉鎖を行う謝罪文 PDF注意exit)。

よむもこれに追う形で謝罪ツイート投稿した。

問題点

有志がアツギ側に行なった質疑応答まとめを参考exit

 この騒動で考えられる大きな問題点は、企画チェック体制が甘かったことだろう。当時、コロナ禍ということもありリモートワークや出社制限が各企業で対応に追われ日常業務に支障を及ぼしていた。
アツギも例外ではなかったと思われるが、これらを含めても「社内のチェックが甘かったのでは?」といった摘が挙がった。

これに対してアツギは、

と回答。しかし、アツギが挙げた他社というのはお菓子メーカーであり、製品ジャンルも全く違うものであった。

 また上記ツイートの文面や、アツギとよむがTwitter上で、企画のやり取りと思しきツイートとリプライ(参考1exit参考2exit)もあったことから「社員が私混同と私物化を行なっている」との疑惑も向けられた(キャンペーンの1年前に親睦を深めていたこともあり、この段階から企画が持ち上がったと思われる。exitただ、企画自体は社員単独でやっていたのではなく部門全体で動いていたという)。

 他にも、アツギはイラストレーター側に、イラストコンセプトについて示していなかったことから双方で企画の趣旨に著しいズレがあったと思われる。

騒動の顛末

この他に、ラブタイツツイートにいいねやリツイートをしてしまった企業にグンゼ・福助など)にも飛び火した。

類似の事例

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ラブタイツ騒動

40 削除しました
削除しました ID: QJgPqtKNsN
削除しました
41 ななしのよっしん
2023/05/28(日) 23:00:58 ID: XR+l8fwsxW
>>34
だからそれを含めてイライラしたら負けだろって

>>39
個人的には謝罪する必要はいと思うが、意地になって突っる必要もいと思うわ
あくまで広告活動としてコスパに見合うか否かで考えればいいし、その決断に外野が文句を言うべきではない
もちろん、だとかに利関係者であるならその限りではないがね
👍
高評価
3
👎
低評価
0
42 削除しました
削除しました ID: QJgPqtKNsN
削除しました
43 ななしのよっしん
2023/05/29(月) 19:19:19 ID: zv/9G/MCf4
>>40
オタク定義をお願いします
👍
高評価
2
👎
低評価
3
44 削除しました
削除しました ID: JcZIzxSASH
削除しました
45 ななしのよっしん
2023/05/30(火) 22:07:03 ID: v1OBT0yJRv
正直言って不快に感じた点もあるが、この程度の事で烈火の如く怒ってるらってかなり生きづらそうだなとしか。
👍
高評価
4
👎
低評価
2
46 ななしのよっしん
2023/05/31(水) 19:42:38 ID: zv/9G/MCf4
>>44
ググったら、コラムニストが発明した蔑称ってことだったんだけど、
つまりID: QJgPqtKNsN君は人のことを蔑称レッテル貼りするクズってことでおk
👍
高評価
3
👎
低評価
1
47 ななしのよっしん
2023/07/03(月) 06:26:34 ID: 4Dm+oFVXch
女向けコンテンツで男向けエロやるなってのは正論だしこの件は正直フェミの言い分のほうが正しいと思うわ
ただこれを否定したんだから男向けコンテンツで女向けエロやる権利は女にはない男向けコンテンツに近づくな
👍
高評価
1
👎
低評価
2
48 削除しました
削除しました ID: KavLi8naJl
削除しました
49 ななしのよっしん
2023/09/07(木) 11:40:44 ID: LNBvbonIIc
>>47
男性向け扱いのコンテンツにも受け入れられてる女性作家沢山いるじゃん
年齢ときらら系が特に顕著でまどマギぼざろみたいにめっちゃ流行ったので女性作家の沢山あるし
18禁でも女性作家は沢山いる
そう思うあなたの方こそフェミニストとは別ベクトル価値観アップデート出来ていない気がする
👍
高評価
1
👎
低評価
0