ラルトスとは、ポケットモンスターシリーズに登場するNo.0280のポケモンである。初登場はルビー・サファイア。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | ラルトス | タイプ | エスパー フェアリー (第6世代-) エスパー (第3-5世代) |
英語名 | Ralts | 高さ | 0.4m |
分類 | きもち | 重さ | 6.6kg |
性別比率 | ♂:50.0% | 特性 | シンクロ |
♀:50.0% | トレース | ||
グループ | ふていけい / ひとがた(剣盾以降) |
隠れ特性 | テレパシー |
孵化歩数 | 2560歩 | 捕捉率 | 235 |
世代 | 第3世代 | 努力値 | 特攻+1 |
進化 |
ラルトス
→
↗
↘ サーナイト (Lv.30)
|
||
図鑑データ | |||
全国図鑑 | #0280 | 図鑑の色 | 白 |
ジョウト | #― | ホウエン | #029 |
シンオウ | #157 | イッシュ | #― |
カロス | #064 (セントラル) | アローラ | #― |
ガラル | #120 | ヒスイ | #101 |
パルデア | #062 #057 (キタカミ) |
|
種族値 合計198 | |||||
H P |
攻 撃 |
防 御 |
特 攻 |
特 防 |
素 早 |
28 | 25 | 25 | 45 | 35 | 40 |
図鑑説明
- ポケットモンスタールビー、オメガルビー
- あたまの ツノで ひとの きもちを かんじとる。 ひとまえには めったに すがたを あらわさないが まえむきな きもちを キャッチすると ちかよる。
- ポケットモンスターサファイア、アルファサファイア
- ひとの かんじょうを さっちする ちからを もち トレーナーが あかるい きぶんの ときには いっしょに なって よろこぶ ポケモンだ。
- ポケットモンスターエメラルド
- ひとや ポケモンの かんじょうを あたまの ツノで キャッチする ちからを もつ ポケモン。 てきいを かんじとると かくれてしまう。
- ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーン、Y、ソード、バイオレット
- ひとや ポケモンの かんじょうを びんかんに キャッチ。 てきいを かんじると ものかげに かくれる。
- ポケットモンスターダイヤモンド・パール、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- あたまの ツノで ひとの きもちを かんじとる。 あかるい きぶんの ひとの まえに あらわれるという。
- ポケットモンスタープラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、X、シールド
- あかいツノで ひとや ポケモンの あたたかな きもちを キャッチすると ぜんしんが ほのかに あつくなる。
- ポケットモンスターハートゴールド・ソウルシルバー、スカーレット
- ひとの かんじょうを あたまの あかい ツノで びんかんに キャッチする ちからを もつ。
- Pokémon LEGENDS アルセウス
- きぶん しずみし ものより きしょう ほがらかなる ものを このむ けいこう あり。 ろうにゃくなんにょを くべつせず。 さらなる ちょうさ かだいなり。
概要
- 服の裾を引っ張った子供のような姿のポケモン。初出は『ルビー・サファイア』。
- 序盤に低確率で出現し序盤では珍しいエスパータイプのポケモン。ある意味ピカチュウポジション。
2進化し、自力で主要なエスパー技を一通り覚えるため捕まえれば最後まで頼りになる。 - 目が無いように見えるが、前髪(?)に隠れているだけでちゃんとある。所謂メカクレ。
ポケモンカードゲームのイラスト[1]でもちゃんと目が描かれている。『X・Y』で3D化に伴い実際に確認できるようになった。 - 『ポケモンXD』にダークポケモンとして「うたう」を覚えたラルトスが登場する。
- ミツルの切り札で、カラーリングやイメージもミツルに似ている。元々、ポケモントレーナーではなかったミツルが引越しの際に一人で寂しくないようにとポケモンを捕まえるのを主人公が手伝うというイベントで捕獲したもの。
本来低確率でしか登場しないのだが、図鑑説明を見るといきなり登場したのは必然だったのかもしれない。 - 進化先のサーナイトが女性的な姿をしているので♀個体を粘るトレーナーも多い。が、第4世代でエルレイドの登場により♂の需要も高まったか? 尚、ミツルのサーナイトは♂であるが、こちらもある意味彼のイメージに合っている。ちなみにリメイクの『オメガルビー・アルファサファイア』ではサーナイトがエルレイドに変更されている。
- タマゴグループ「ふていけい」に属しているので、ゴーストなどに由来する面白い技を遺伝できる。
- アニメではAG第109話にキルリア、サーナイトと共に登場。テレパシーで言葉を喋った。
声優はピカチュウでおなじみの大谷育江。 - X・Yでは4番道路で稀に出現するというRSEと同じポジションで登場。フェアリータイプが追加され弱点や耐性が大きく変化している。
今作ではサイキネや催眠を覚えるレベルが遅く前半はロクな技がないためわざマシンに頼ることになる。
前半は脆すぎて使いにくいが、サイコキネシスやマジカルシャインを覚えた後半からは大活躍する。
関連動画
関連静画
関連商品
関連項目
- ポケモン
- ポケモンずかん
- エスパータイプ
- フェアリータイプ
- キルリア / サーナイト / エルレイド
- ギャロップ / マネネ / バリヤード / カプ・テテフ / ブリムオン / サケブシッポ(同複合タイプ)
- ミツル(ポケモン)
- ナルトス
関連リンク
脚注
- 5
- 0pt