ラ・ムーとは、
- 伝説上の大陸「ムー大陸」を統治されていたとされる皇帝の名前。
- 流星のロックマン2のラスボス。 →ラ・ムー(流星のロックマン)
- ラ・ムー(LA MU)。岡山県倉敷市に本社を置く大黒天物産が経営する、複合型ディスカウントストア。単独型店舗は、ディオという名前で展開。
- ラ・ムー(RA MU)。1988年に菊池桃子をボーカルに迎えて結成されたバンド。本項で解説。
概要
1984年に歌手デビューし、7作のオリコンNO.1ヒットなどトップアイドルとして活躍していた菊池桃子だったが、1988年初頭に突如、「『ロック』バンド、ラ・ムー」を結成しデビューシングルを2月に発売すると発表した。活動期間は実質1年強とごく短期間だったものの、結果的に菊池桃子の人気に大きなダメージを与えることとなった。また、別項で示す数多くのミスマッチとあいまって「伝説の自称ロックバンド」とさえ呼ぶ向きもあるようだ。
ヒットチャートのサウンドがフルオーケストラによるアレンジからエレキギターを中心としたバンドサウンドに移行しつつあった1980年代後半において、「ロック」といえばメンバー自作による楽曲を声量あるハードなヴォーカルで表現し、サウンドはエレキギター中心で音数の多いもの、という認識が一般的であった。当初のプロモーション活動においてもラ・ムーは「ロック・バンド」であることを特に強調していたが、レコード上の菊池桃子のヴォーカルスタイルは以前と変わりない、キーが高く線の細いもので[1]、当時のロックのイメージとは真逆のものであった。また、サウンドも実際にはシンセサイザーとパーカッションが強調され黒人女性メンバーのファンキーなコーラスが印象的な、ブラック・コンテンポラリー志向であったこともミスマッチの印象に拍車をかけた。
さらに、結成の理由を「事務所の社長に『やってみるか』と言われたため」と正直に発言し主体性の無さを問われたり、TV出演時に小さい範囲でステップを踏むだけで息切れしてしまったり、さらには根本要がラジオ番組で「野外ライブで一緒になったんだけど、炎天下なのにラ・ムー汗かかねぇんだよ!」とネタにしたり[2]、あげくの果てには大槻ケンヂにも楽曲でネタに使われるまでに至った。
このように、桃子ファンやロックファン、さらには音楽業界の現場にまで困惑を与えた「ラ・ムー」の活動は1989年初頭のシングル発売を最後に事実上終了。菊池はラ・ムーと平行して続けていた女優業に本格的にシフトチェンジしていくことになった。
しかしながら、Jerry Heyなどの著名ミュージシャンを起用するなど、「女性Vo.版1986オメガトライブ」ともいえる独特のサウンドコンセプトや完成度に対しては高く評価する声もおおく、2010年代にも宇多丸がTV番組でそのサウンドを評価する発言をしていた[3]。
筋肉少女帯「パンクでポン」より
本当のロッカーとは! 本当の、ロッカーとはなァ!
「ラ・ムー」のボーカリスト!!
菊池ィ! 桃子さんだァァァーーーーーーーーーーーーッ!!
という大槻ケンヂの魂の叫びにより、筋肉少女帯ファンの間では「菊池桃子」=「本当のロッカー」は定説となっている。(アルバム「筋少の大車輪」に収録)
関連動画
関連CD
入手が容易なベストアルバム『菊池桃子 スペシャル・セレクションII』には、シングルのタイトル曲および唯一のオリジナルアルバム全曲が収録されており、ラ・ムーの全体像をつかむならこれで充分。加えて、発売した全曲が音楽配信されている。
関連項目
脚注
- *レコードでは変わり映えしなかった声量も、TV出演時においては1987年ごろから明らかに変化しており、ブラックコンテンポラリー色を帯びてきたソロ歌手時代のシングル「Nile in Blue」(アレンジが"Isley/Jasper/Isley"の"8th wonder of the world"のモロパクとして一部で有名)や「ガラスの草原」では安定したヴォーカルをすでに披露していた。このころすでにプロデューサーの藤田浩一のもとでレッスンを重ねていたものと思われる。
- *「アイドルは絶対汗をかかないらしい」ことをメンバー間でたびたび話題にしていたというスターダスト・レビューは、1988年夏に熊本県菊池市で行われた野外イヴェント「'88 サマーブリーズ in 菊池」に出演。中村あゆみに加え、杉山清貴や池田政典、ラ・ムーという藤田浩一プロデュースのアーティストと共演した。先にステージを降りた菊池桃子が炎天下にもかかわらずまったく汗をかいていない様子に、根本要は「今日は大して暑くないんだな」と思い込み、前半から飛ばした結果終演後にダウン。その時に前出の言葉が間違いでなかったことを実感したという。
- *TOKYOMX「5時に夢中サタデー」2013年6月1日放送。
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- あいみょん
- Owl City
- AKASAKI
- 浅岡雄也
- ACIDMAN
- ASIAN KUNG-FU GENERATION
- ASPARAGUS
- The Ataris
- ADAM at
- あの(タレント)
- ABBA
- a flood of circle
- 安部潤
- American Football(バンド)
- アリアナ・グランデ
- ALLiSTER
- al.ni.co
- [Alexandros]
- アンドリュー・マクマホン
- Avril Lavigne
- Arctic Monkeys
- Arch Enemy
- Artist vs. Poet
- ART-SCHOOL
- Yellowcard
- Iggy Pop
- 伊澤一葉
- 石橋優子
- Eleventyseven
- Incubus(バンド)
- We The Kings
- weezer
- Waterparks
- 梅田サイファー
- Uru
- Aerosmith
- Age Factory
- H Jungle with t
- ecosystem
- SR-71(バンド)
- EGG BRAIN
- MxPx
- エリック・クラプトン
- ELLEGARDEN
- ENTH
- Enya
- envy(バンド)
- Evanescence
- Every Avenue
- Everyday Sunday
- AC/DC
- Oasis
- OKAMOTO'S
- 踊ってばかりの国
- The Offspring
- Omoinotake
- ORANGE RANGE
- OAU
- Ocean Colour Scene
- Audioslave
- The All-American Rejects
- All Time Low
- kasabian
- CASIOPEA
- KANA-BOON
- カネコアヤノ
- CAPSULE
- Cartel
- Carly Rae Jepsen
- ガガガSP
- Cash Cash
- Catfish and the Bottlemen
- きゃりーぱみゅぱみゅ
- キュウソネコカミ
- CUTIE STREET
- 9mm Parabellum Bullet
- 清浦夏実
- The Kinks
- Kings of Leon
- King Gnu
- ギタリスト
- ギャルル
- 銀杏BOYZ
- Queen
- クォン・スングン
- Crystal Lake
- くるり
- Crossfaith
- Quietdrive
- kooks
- Good Charlotte
- GOOD 4 NOTHING
- グリーン・デイ
- Katy Perry
- ケツメイシ
- The Get Up Kids
- こっちのけんと
- KOTORI(バンド)
- Coldplay
- coldrain
- Gorillaz
- GOING UNDER GROUND
- GOING STEADY
- go!go!vanillas
- GoGo Penguin
- Goldfinger
- 斉藤和義
- Soundgarden
- 崎山蒼志
- ささきいさお
- ササキオサム
- 五月みどり
- SAHAJi
- サバシスター
- Sublime
- Something Corporate
- サルバトーレ・ガナッチ
- Son of Dork
- Survive Said The Prophet
- Third Eye Blind
- Serph
- The Click Five
- The Starting Line
- The Stone Roses
- The Smashing Pumpkins
- The Smiths
- ZAZEN BOYS
- The Downtown Fiction
- the telephones
- The Devil Wears Prada
- The Higher
- the HIATUS
- The Hives
- THE BACK HORN
- the band apart
- The Birthday
- THE PREDATORS
- THE BAWDIES
- The Music
- The Maine
- the LOW-ATUS
- Sigur Ros
- System Of A Down
- SIX LOUNGE
- cinema staff
- シベリアンフィッシュツリー
- SiM
- SHADOWS
- SHANK
- Sugarcult
- Sugar Ray
- 湘南乃風
- シンガーソングライター
- Sing It Loud
- 神聖かまってちゃん
- Simple Plan
- Sia(歌手)
- SEAMO
- The Academy Is...
- ジェイソン・ムラーズ
- James Brown
- Jet(バンド)
- ジェフ・ベック
- THE ORAL CIGARETTES
- Jimmy Eat World
- Justin Timberlake
- Jack Johnson
- Jamiroquai
- Joy Division
- G-FREAK FACTORY
- Switchfoot
- Scars Borough
- Scary Kids Scaring Kids
- スコット&リバース
- スコット・マーフィー
- State Champs
- ストレイテナー
- Story of the Year
- Stone Temple Pilots
- SPYAIR
- スピッツ
- SPECIAL OTHERS
- SlipKnoT
- SleepInside
- SUPERCAR
- SUPER BEAVER
- セカイイチ
- SEKAI NO OWARI
- Sex Pistols
- Zebrahead
- 貴水博之
- 竹内電気
- tacica
- Tani Yuuki
- たま (バンド)
- 玉置成実
- dustbox
- w.o.d.
- チェスター・ベニントン
- tuki.
- Teenage Fanclub
- TETORA(バンド)
- Tempalay
- 10-FEET
- DJ KOO
- Death Cab for Cutie
- Dead By Sunrise
- Deftones
- 東京事変
- Toshl
- toe(バンド)
- TOTALFAT
- ドアーズ
- ドミコ
- Dragon Ash
- ドラマー
- Drop's
- DOES
- Nine Inch Nails
- The 1975
- 仲宗根美樹
- 中田ヤスタカ
- Nothing's Carved In Stone
- ナナヲアカリ
- NiziU
- Nickelback
- New Found Glory
- Nirvana (US)
- ねぐせ。(バンド)
- Neck Deep
- never young beach
- NOISEMAKER
- ノエル・ギャラガー
- Noel Gallagher's High Flying Birds
- ノラ・ジョーンズ
- NOFX
- Northern19
- Novelbright
- No Use For A Name
- HUSKING BEE
- Ozzy Osbourne
- ハヌマーン(バンド)
- Hollywood Undead
- ハルカミライ
- HAWAIIAN6
- Hump Back
- Busted
- BackstreetBoys
- バックドロップシンデレラ
- back number(音楽バンド)
- batta
- Bad Religion
- Vanilla Sky
- Ballyhoo!
- Valencia
- BUMP OF CHICKEN
- PassCode
- Passion Pit
- Perfume
- PAM
- Pearl Jam
- 光GENJI
- Hysteric Blue
- Hit The Lights
- 羊文学
- Hilary Duff
- ビョーク
- Billie Eilish
- Beady Eye
- BEAT CRUSADERS
- Beatles
- the pillows
- ピート・ドハーティ
- FACT
- Fear, and Loathing in Las Vegas
- Finch
- FEEDER
- FEEL SO BAD
- FIELD OF VIEW
- Fenix TX
- Foster the People
- FoZZtone
- Forever The Sickest Kids
- 04 Limited Sazabys
- FALL OUT BOY
- フジファブリック
- The Friday Night Boys
- Franz Ferdinand
- FRUITS ZIPPER
- フレデリック
- Flogging Molly
- Foo Fighters
- BLACK SABBATH
- BRAHMAN
- BLANKEY JET CITY
- blur
- Blink-182
- Bring Me The Horizon
- ブリーフ&トランクス
- Bloc Party
- BOOM BOOM SATELLITES
- Plain White T's
- HEY-SMITH
- Hedigan's
- Babyshambles
- ベーシスト
- Pay money To my Pain
- 堀江博久
- Bowling for Soup
- Box Car Racer
- Bon Jovi
- Boys Like Girls
- POLYSICS
- マイ・ケミカル・ロマンス
- Michael Jackson
- My Favorite Highway
- My Hair is Bad
- マキシマム ザ ホルモン
- McFly
- Madina Lake
- Maneskin
- Marilyn Manson
- MAN WITH A MISSION
- Mr.Children
- 水木一郎
- Mrs. GREEN APPLE
- THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
- Midtown(バンド)
- ミツメ
- 三橋美智也
- Muse(バンド)
- milet
- MEANING
- MOONCHILD
- MOON CHILD(バンド)
- Mae(バンド)
- MAYKIDZ
- Mayday Parade
- MÊLÉE
- Mest
- MONOEYES
- 森口博子
- 森田公一
- MONGOL800
- Motion City Soundtrack
- モーニング娘。
- 野猿
- 矢島美容室
- 山崎まさよし
- ヤングスキニー
- YOUR SONG IS GOOD
- 優里
- UNISON SQUARE GARDEN
- ゆらゆら帝国
- ゆるめるモ!
- Useless ID
- The Used
- You Me At Six
- Yogee New Waves
- 米津玄師
- RIZE
- Rise Against
- RADWIMPS
- リアム・ギャラガー
- RIP SLYME
- Relient K
- Linkin Park
- 凛として時雨
- Limp Bizkit
- Rage Against the Machine
- lego big morl
- Less Than Jake
- The Red Jumpsuit Apparatus
- Radiohead
- ロクデナシ
- locofrank
- WRONG SCALE
- ロードオブメジャー
- The Rolling Stones
- WANIMA
- ONE OK ROCK
- WANDS
- One Direction
▶もっと見る
- 2
- 0pt
- ページ番号: 446210
- リビジョン番号: 3371905
- 編集内容についての説明/コメント: