君のこともっと知りたいな
動物の映像(アニマルビデオ)で、特にメディアミックス作品「けものフレンズ」との関連が深いものに本タグが付けられる。具体的には、
- けものフレンズにアニマルガール(フレンズ)として擬人化して登場する動物に(けもフレを意識しながら)焦点を当てているもの
- 作品中に登場しない動物を扱っていても、BGMなどによってけものフレンズと関連づけられているもの
が該当する。
アニマルガールらのコンセプトデザインを手がけた吉崎観音氏いわく「けものフレンズの原作は動物」であるとのこと(参照記事)。その言葉のとおり、外見や性格からアニメなどで見せる細かな仕草に至るまで、各キャラクターの設定には元となった動物の生態が活かされている。リアル系けものフレンズの動画を見ることで、フレンズのことを一層詳しく知ることができるはずだ。
リアル系フレンズをもっと見たい!という方は、近くの動物園などに足を運んでみるのもいいだろう。本タグをたどることで、様々な動物園の見どころをまとめた動画を見ることもできる。
タグをつけるときの注意
このタグは上記のように、「けものフレンズ」を入口として元ネタである動物について知ったり、「けものフレンズ」と本物の動物を重ね合わせることで楽しんだりするのが本来の趣旨です。「けものフレンズ」プロジェクト開始前に公開されたものをはじめとした、投稿者が明らかに意識していない映像には、このタグをむやみにつけるのは避けましょう。
また、動画を投稿される方は、このタグをつけることでやってきた視聴者のフレンズがニコニコできるかどうか、今一度考えてからタグ付けやタグロックをお願いします。
もっとも、何を持ってして作品が「けもフレと関連している」と言えるかどうかは難しいところです。簡単に線引きできるものではありません。納得できないケースがあってもむやみに相手を攻撃するのではなく、周りの反応を伺う・ほんわかレスで対応するなど、穏便な対応を心がけた方が大抵はうまくいきます。
本物の動物の世界は競争ありきで、ときに非情ですが、ここではけもフレらしく「けものはいても のけものはいない」「けものですもの おおめにみててね」の精神を大事にしましょう!
アニメによるリアルへの影響
アニメの大ヒットにより、リアル系けものフレンズの人気も高まっている。
動物園にフレンズ大集合
けものフレンズの話題がネットで爆発的に拡散すると、直後の週末(2月11・12日)には早速「聖地巡礼」として動物園に行くファンが続出した。その後も動物園は大人気。BD付オフィシャルガイドブックが圧倒的な品薄で他に大したファングッズもなかったため、お金の落としどころに困ったファンが動物園に押しかけているのだという冗談のような分析もある。
サーバルをはじめ、アニメに登場した動物ばかりが注目される傾向があるが、是非ともそれ以外の動物にも注目してあげたい。吉崎観音氏が本来素通りしてもおかしくないマイナーな動物だったサーバルを主役に据えたのも、「知ることをやめた心の壁」に気づいたからなのだ。なお、日本の動物園では会えないリアル系フレンズも何種類かいる。海外まで巡礼に行ったフレンズたちの報告が待たれる。ちなみにスナネコ推しの記事主は仕方ないのでびっぐきゃっとれすきゅーにネットで寄付してきました……
……本当に海外に居るリアル系フレンズに会いに行った猛者現る。
(※左の動画ではイギリスの「ブリストル動物園」のスナネコ、右の動画ではベリーズの「ベリーズ動物園」のマーゲイ
に会いに行っている。ベリーズ動物園では同園の創設者Sharon Matola氏に案内してもらう特別コース
を申し込んだそうだが、このSharon氏こそアニメ「けものフレンズ」の8話でマーゲイについて解説してくれた「べりーずどうぶつえん しゃろんおねえさん」であるとのこと[1])
さて、各地の動物園では放送終了後も客足が止まるどころか、けもフレプロジェクトとのコラボイベントなどによりますます盛り上がりを見せている(最新情報は「けものフレンズ」大百科記事トップのボスニュースを参照のこと)。
特に反響が大きいのが東武動物公園の企画「とうぶフレンズに会いに行くのだ」だろう。アニマルガールのパネルが各動物の展示場付近に設置されており、吉崎観音氏が描いたフレンズとリアル系フレンズを同時に見るチャンスだ。そして、このイベントによって思わぬドラマが発生している。リアル系フンボルトペンギンであるグレープ君(20歳♂)がフルルのパネルのそばに毎日陣取るようになったのだ。リアル系フレンズもまた、アニマルガールに惹かれるのだろうか……
動物番組にも注目集まる
など。特に「ダーウィンが来た!」で2007年に放送されたサーバル回は NHK がけ○フレ難民急増の重大性に鑑み再放送を実施したことで話題になった。
写真集や書籍まで……
「サーバルパーク」というけもフレブームに全力で乗っかってきた写真集(しんざきおにいさんのインタビュー付き)は発売後即在庫切れとなり、アニメのみならず現実の動物の人気も着実に高まっていることを世に知らしめた。
さて、「リアル系けものフレンズ」には我々ヒトが含まれていることも忘れてはならない。けものフレンズがかばんちゃんを通してヒトの特徴も描いていたことに注目したフレンズ(ヒト)たちの間で特に人気が高いのが以下の書籍だ。
関連動画
関連静画
ニコニコ静画では「アニマルガールと元動物の両方が描かれたイラスト」「元動物にアニマルガールの衣装を着せたイラスト」「元動物の姿で『けものフレンズ』のシーンを再現したイラスト」などで、この「リアル系けものフレンズ」のタグが使用されている。
関連チャンネル
関連コミュニティ
関連項目
脚注
- 8
- 0pt