基礎データ | |
---|---|
正式名称 | リトアニア共和国 Lietuvos Respublika |
国歌 | Tautiška Giesmė (国民賛歌)![]() |
国旗 | |
公用語 | リトアニア語 |
首都 | ヴィリニュス |
面積 | 65,200 km2(世界第129位) |
人口(’20) | 約272万人(世界第142位) |
通貨 | ユーロ(EUR) |
リトアニア(Lithuania)とは、ヨーロッパの北東部に位置する共和国である。
エストニア及びラトビアを併せた「バルト三国」の中では、最も南に位置するとともに、面積最大の国。ロシア(ただし飛び地のカリーニングラード州)やポーランドなどと接する。
概要
正式名称はリトアニア共和国(英語:Republic of Lithuania リトアニア語:Lietuvos Respublika)。
もっと詳しい歴史や概要はWikipediaの該当記事に任せておくとしてここでは現在のリトアニアを中心に触れていこう。
15世紀にはポーランドとの連合王国化(いわゆる「ポーランド=リトアニア共和国」)によってヨーロッパ最大の領土を持つ国へと成長したが、時代を経て、18世紀には勢力が弱まりロシア支配下に。第一次世界大戦で独立したが、第二次世界大戦でソ連に組み込まれることとなる。1991年に正式にソ連から独立。2004年にEUに加盟した。
首都のヴィリニュス旧市街は世界遺産にも登録されており、美しい町並みが残る。2009年7月からはダリア・グリバウスカイテがリトアニア初の女性大統領に就任。グリバウスカイテ大統領は2014年の大統領選に再選し、2019年の任期満了まで国を治めた。
EU加盟後は素晴らしい成長率を維持していたが、金融危機により2009年のGDP成長率は-14.5%に達する勢いとなった。その後、経済状態は比較的安定し、2015年1月にユーロを導入した。
経済のロシアへの依存を下げるような政策が取られてるが、エネルギー資源をほぼロシアからの輸入に頼っているため、なかなか思うように進まないようだ。
また、国内にチェルノブイリ原発と同系統の原子力発電所があり、EUから加盟条件として2009年末までの停止要求が出されてた。しかし、リトアニア唯一の原発であり、自国の電力の約70%をこの原子力発電所に頼っている状態のうえ、近隣諸国にも影響が出ると見られており、新しい原発の完成が2018年頃になる事から停止の延期を要請している。
日本やニコニコ動画との関係
日本
BUSHIDOと呼ばれるTV番組から派生した格闘技がある。日本との交流試合も行っており、現在でも大会が開かれている。DVDも発売中。
ニコニコ動画
バスケットが盛んなため、その関連動画が多い。歴史ゲーム動画CrusaderKingsや、国を擬人化した漫画(AxisPowersヘタリア)なども多くHITする。
関連動画
関連商品
関連項目
- 6
- 0pt
- ページ番号: 4188677
- リビジョン番号: 2951451
- 編集内容についての説明/コメント: