リビジョン削除とは、ニコニコ大百科において問題のある編集をしたリビジョンに対して運営がとる処置である。
概要
問題編集のあったリビジョンをニコニコ大百科から削除し、通常視聴者から見えなくするようにするシステム。
この処置をとられたリビジョンは編集履歴の「閲覧」・「基に執筆」の部分が「(削除)」に変化し、内容を把握することが出来なくなる。こうなるとURLから直接入力しても表示されない。別のリビジョンとの比較を行おうとしても「ページが見つからないのです」とニワンゴが困っている姿が返されるのみである。
なお、全リビジョンが削除された記事は、「この記事は自動でリンクされないように設定されています!」の表示とともに自動リンクが機能しなくなる。また、掲示板では「記事が存在しないため書き込み出来ません。」と表示される。
リビジョン削除の対象
どのような編集がリビジョン削除の対象になるのかというと、
- 記事名変更による記事の隠ぺい、記事の白紙化・大量削除(リダイレクトも含む)
- 個人情報の漏洩
- 動画や他サイトなどへの荒らしを推奨するような記述
- 掲示板での議論なしでの大幅な改編
- 実在の人物・団体への誹謗中傷
- 宣伝のために自分のコミュニティ・動画を無関係な記事へ貼り付ける行為
- 明らかに権利侵害している内容の掲載(外部サイトからのコピペ、JASRAC管理楽曲の歌詞掲載等)
- 単語記事と生放送記事の重複。特に生放送しかしていない人物の記事は消されやすい。
- そのほか利用規約に抵触するような編集など
などがリビジョン削除の対象となる。この中でも白紙化や淫夢関係の風評被害投稿などは運営に編集禁止にされる可能性が高い。
ユーザ記事のリビジョン削除
特殊な例として悪質な編集者と運営に判断されたユーザーのユーザ記事のリビジョンが削除されることがある。
これは編集権停止より一歩先に進んだ対応であり、編集権停止が解けてもそのままでは記事を作ることができないという重いものである。
また、この処分を下されたユーザーに対しては、それまで編集してきた記事の全リビジョンも一緒に削除されるといった処分のケースが多い。
リビジョン削除された記事
毎日数件はリビジョン削除される記事があるためすべてを記載するのは不可能である。
かつては大百科削除依頼板の「記事削除依頼スレッド」にてユーザーからのリビジョン削除依頼が受け付けられていたため、下記のリンク先に存在した同スレッドの過去ログが参考となった。
- 記事削除依頼スレッド その1
- 記事削除依頼スレッド その2
- 記事削除依頼スレッド その2
(実質その3)
- 記事削除依頼スレッド その2
(実質その4)
- 記事削除依頼スレッド その5
- 記事削除依頼スレッド その6
- 記事削除依頼スレッド その7
- 記事削除依頼スレッド その8
- 記事削除依頼スレッド その9
- 記事削除依頼スレッド その10
しかし2017年12月に大百科削除依頼板は閉鎖され、上記のリンク先も閲覧不能となった。その後は、リビジョン削除依頼の申請先は「ニコニコ大百科:記事削除依頼」の記事の掲示板に変更となっている。
関連コミュニティ
関連項目
- 4
- 0pt
- ページ番号: 4716994
- リビジョン番号: 2582295
- 編集内容についての説明/コメント: