リボン(英:ribbon)とは、紐状の織物の事である。日用品や装飾品としていろいろな用途で使われている。
曖昧さ回避
- Microsoft Office2007から搭載されたグラフィカルユーザインタフェース。
概要
リボンを巻いた贈り物 |
リボンとは、頭髪や服飾、贈答品の箱や袋のラッピングなどに使われる長く平べったい紐状のもの。
他には女子新体操の競技にも用いられるくるくる回す長い紐のこと。
英単語としては、「紐状の物」の他に「(紐が付いた)勲章」などの意味でも使われている。
また「インクリボン」と言えば、プリンターなどのインクを供給するための部品の意味になる。これは帯状の物にインクを付けている事に由来する。
髪留めとしてのリボン
装飾品としてのリボンは可愛らしさ、可憐さの印象を与えるため、主に女性、中でも低年齢層の女性が髪の毛に身に付けることが多い。ポニーテールやツインテールなど、髪を縛る時にも使われる。
創作ではリボンのみで髪を結んでいるが、すぐに崩れるため現実でリボンのみで髪を止めるのは面倒くさい。ただし、リボンを通したヘアゴムを使用している場合は可能(右のお絵カキコを参照)。
特に創作作品の場合、登場人物の特徴づけのためにリボンが利用される事が良くある。その時には現実ではありえないような特大サイズのリボンをつけているなど、一目でキャラづけができるような処置がされている事もある。リボンが特徴的なキャラクターとしてはハローキティ、天海春香、博麗霊夢など。
またあらゆるステータス異常を防ぐ、強力な防具・装飾品としても有名である。
日本における女子用学校制服の一部としてのリボン
日本の高等学校、中学校及び小学校において制服が採用される際、主に女子生徒又は女子児童用のものには、胸元の装飾品として学校指定のリボンを合わせる例が多い。制服の型がブレザーの場合は学校指定のネクタイ、セーラー服の場合は学校指定のセーラースカーフがそれぞれ用いられる例もあるが、リボンはいずれの型の制服にも見られる。
こうした学校制服の一部としてのリボンを指して、「スクールリボン」又は「制服リボン」と呼ぶことがある。スクールリボンは、着脱を簡易にし、美的な形状を保持するため、あらかじめ蝶結び等の形に縫製されたものが多い。
ときに女子高生をはじめとする学齢期以降の未成年女性そのものや、そうした女性の若さに対して期待される処女性や将来性を象徴するアイテムとも目される。そのためかスクールリボンを模したファッションアイテム、コスプレ用途品、ジョークグッズ等も市販されている。
頭部装飾品としてのリボンが特徴的なキャラクター
- 朝倉音姫(D.C.Ⅱ)
- 朝倉音夢(D.C. ~ダ・カーポ~)
- 亜麻音(ドリームクラブ)
- 天海春香(THE IDOLM@STER)
- 鹿目まどか(魔法少女まどか☆マギカ)
- 繰々姫(魔法少女育成計画)
- 千歳ゆま(魔法少女おりこ☆マギカ)
- 神谷薫(るろうに剣心)
- 倉田佐祐理(KANON)
- どせいさん(MOTHERシリーズ)
- 中野四葉(五等分の花嫁)
- 野々原姫子(姫ちゃんのリボン)
- 羽川翼(化物語)
- 博麗霊夢(東方Project)
- 花村紅緒(はいからさんが通る)
- ハローキティ
- 雛苺(ローゼンメイデン)
- 安中榛名(日常)
- 佐倉千代(月刊少女野崎くん)
リボン(髪留め)のお絵カキコ
その他リボンと名の付くもの
- リボン(ゆず) - ゆずのアルバムタイトル。 ⇒商品。
- りぼん - 集英社より発行されている、少女漫画雑誌。
- ribbon(渡辺美里) - 渡辺美里のアルバムタイトル。 ⇒商品。
- ribbon - 日本の女性アイドルグループ。
- Ribbon(ゲーム) - 1995年製作のアダルトゲーム。
- リボン(カービィ) - ゲーム『星のカービィ64』の登場人物。頭にリボンを付けている。
- リボン(ハピネスチャージプリキュア!) - アニメ『ハピネスチャージプリキュア!』に登場する妖精。
- リボン(ファイナルファンタジー) - ファイナルファンタジーシリーズに登場する装備品。
- リボンちゃん(リボンシトロン) - サッポロビールの清涼飲料水『リボンシトロン』のマスコット。リボンを付けている。
- リボンちゃん(とっとこハム太郎) - アニメ『とっとこハム太郎』の登場人物。頭にリボンを付けている。
- リボン(エラーゲームリセット) - ゲーム『エラーエームリセット』の登場人物。あまりリボンっぽい容姿ではないが…?
関連静画
関連項目
- 1
- 0pt
- ページ番号: 4306940
- リビジョン番号: 3360146
- 編集内容についての説明/コメント: