リメイク単語

リメイク
1.9千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

リメイク(英:remake)とは、過去製作された作品(映画アニメ特撮等の映像作品、ゲーム音楽)を作り直す事。
及びその作り直された作品をす。

リメイクの言葉の成り立ちは、re(もう一度・再)とmake(作る、作成)をかけ合わせた単である。再制作作。

映像作品における「リメイク」

にリメイクと呼ばれる作品は以下のような物であることが多い。

  1. 昔の映像作品を新たなキャストスタッフの元で再び製作。(ストーリーアレンジされる事もあり。)
  2. (1の手法に加え)、過去映像作品に昔にかった最新映像技術(VFX,SFX,CG等)を加える。
    製作当時の映像技術で実現が難しかった描写に現在の最新技術を用いる。
  3. 海外作品を自作品として製作

元々リメイクという言葉は映画における用であったが、今では映画のみならず、ドラマアニメ特撮ゲーム音楽に対しても用いられる。

リ・イマジネーション

作品によっては映像作品のリメイクの手法を
製作によって『リ・イマジネーション』(”再構築”と意訳される事が多い)と呼ぶ事がある。
ちなみに、リ・イマジネーションを謳った作品は以下の通り。

ゲームにおける「リメイク」

発売されてからある程度年数のたったソフトで、すでに一定の評価を得ているゲームがリメイクの対になることが多い。
メーカー側はある程度の安定した売り上げが見込め、ユーザー側も内容に安心が持てる、と言った理由により、
現在までに多くのリメイク作品が販売されている。

一口にリメイクといっても、

・・・・・等、大雑把に見ても様々である。

例外的にリメイクどころか、まったくの新作になってしまうものもある。
(例:メダロット真型メダロットどきどき魔女神判!どき魔女ぷらす、など)。

ゲームソフトのリメイクにおいては変箇所が極めて少なくほぼそのまま持ってきた場合を「移植
基幹システムグラフィック等を大きく変された場合を「リメイク」と呼ぶことが多い。
移植」と「リメイク」の線引きは曖昧で、例えばアーケードゲーム家庭用ゲーム機用に作り直す時や、SFCGBなど庭用据え置き機の作品を同世代の携帯機に作り直す場合ときなど、オリジナルより低性ハードに持っていく場合はシステムが大きく変更された場合でも、ハード制約上仕方ないため「移植」と呼ぶことが多い。

中には、オリジナル制作元が権利を譲渡、あるいは倒産したために、別のメーカーがリメイクを制作する場合もある。
その際、あまりにも原作とかけ離れた作品が生み出され、ユーザーの怒りや失笑を買うこともある
なんとかportable(笑)事件、重装機兵ヴァルクソなど)。

尚、冒頭である程度安定した売り上げが見込めるとあるが、リメイク、特に昔の名作移植といえない変をするリメイクは どうしても元との較を受けるため変(いは悪)箇所が立ちやすい。
また、グラフィック音楽などの見たは当時の雰囲気を残しながら古臭さを出さないようにしなければならず、システムは当時は気にされていなかった不便さやバランスの悪さを善する必要があるため、例え原作スタッフの監修と十分な期間・資でやったとしても当時のユーザーと今のユーザーを同時に納得させるリメイクを作るのは難しく、思い出補正のされた原作と同等の評価を得るには原作える出来が必要となるため、良リメイクを作るとなると新作並みかそれ以上の気合と労が必要となる。

関連静画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

リメイク

287 ななしのよっしん
2023/02/16(木) 22:04:48 ID: 21nmfcXOMS
物言う無産
👍
高評価
0
👎
低評価
0
288 ななしのよっしん
2023/02/19(日) 14:46:36 ID: Fi4J63Ffxh
リメイクの前にリメイクの必要がない作品を作るのが大事だろ
👍
高評価
2
👎
低評価
1
289 ななしのよっしん
2023/02/20(月) 09:38:23 ID: TAzd8tFyvs
売れるかどうかわからない作品よりも、売れることがわかってる作品で繋いだほうがかるって判断なんだろ
👍
高評価
1
👎
低評価
1
290 ななしのよっしん
2023/02/27(月) 05:59:45 ID: 1K34xZ9vu0
👍
高評価
2
👎
低評価
0
291 ななしのよっしん
2023/02/27(月) 06:03:04 ID: var0wFo5zY
なんだかんだでカービィリメイクはどれも当たりよな。ただの移植っぽく見えない作りなのも面い。

夢の泉とか当時基準でもFCゲームリメイクとは思えない作り出し、

USDXも今後のスタンダードになるし、wiiDXUSDXの難点だったキー配置をいじったことをキーコンで対応したしで
👍
高評価
1
👎
低評価
1
292 ななしのよっしん
2023/02/27(月) 06:21:13 ID: vHvZ8o3cpm
毛糸のカービィコピー能力みたいな裁縫カービィって意味がしっかりできて、高難度にできるデビルモードで一部ステージ除けば簡単すぎる原作の問題点を解決してるしな
👍
高評価
1
👎
低評価
1
293 ななしのよっしん
2023/03/17(金) 16:20:41 ID: /3Rez9fL/f
グラフィックを一新しただけのゲームリメイクと言うのやめてくれ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
294 ななしのよっしん
2023/03/17(金) 16:25:51 ID: 0rkM8Ir2ch
それは普通に区別されてリマスターって呼ばれてることの方が多くね?
リメイクでも相変わらず気になる部分への皮なのかもしれんけど
👍
高評価
1
👎
低評価
1
295 ななしのよっしん
2023/03/17(金) 22:34:20 ID: DctPtgFbMY
むしろリマスターって出解像度が上がっただけでグラフィックそのものはそんなに手を入れてないイメージあるわ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
296 ななしのよっしん
2023/03/17(金) 22:39:26 ID: ARkWJ3jr6n
今の人にリメイク(=悪)されるくらいなら昔のまま何も手を入れずにリマスターされる方がユーザーゲーム幸せ
👍
高評価
2
👎
低評価
3