ルッキズム単語

41件
ルッキズム
5.0千文字の記事
  • 12
  • 0pt
掲示板へ

ルッキズム英:Lookism)とは、外見(appearance)を理由とする偏見差別を意味し、「優遇措置によって、魅的であると認識された人々に有利に働くと同時に、機会の否定を通じて、魅的でないと認識された人々に不利に働く」こと[1]

より単純に言えば、「人を顔や体などの見たで評価し、美男美女は優遇され、そうでない人は差別される」という考え方・扱い方である。

経緯

ルッキズムという言葉が初めて使用されたのは、1978年の『ワシントンポストマガジン』の中で「Fat pride」というタイトルの記事が、太っているというだけで尊厳を傷つけられていることに抗議し始めた人々が作り出した用語としてである[2]

「look」という英単語は「見る」という意味の動詞でもあるが、「容姿」「外見」も意味する名詞でもある(通常「s」を付けた「looks」として)。「ルックス」というカタカナ語として日本語でも広く用いられている。この「look」に「~義」等を意味する接尾辞「-ism」を付加したものと思われる。「raceレイス」(人種)に「ism」を付けた「racism:レイシズム」と類似した成り立ちの語句である。

レイシズム」が「人種差別」「人種主義」「人種差別義」と訳されることを考えれば、この「ルッキズム」を和訳すると「外見差別」「外見義」「外見差別義」「外見至上主義」となろうか。あるいは「外見」を「容姿」や「容貌」「ルックス」に入れ替えてもよいだろう。

社会思想

ルッキズムは、「見る-見られる」という非対称性のある関係を問題化するための言葉である。この権関係を扱うものには、大きくわけて2つ、フェミニズムユニークフェイス運動がある。

「見る-見られる」関係においては、あらゆる人が見る側であり、そして同時に見られる側である。しかし、どちらの側に置かれがちであるかは社会カテゴリによって不均等に配分されている。ジェンダーや障害人種民族などの社会カテゴリーに基づく既存の差別構造が「見る-見られる」関係を規定するためである。したがって、現行の社会構造のなかで否定的な価値を付与されやすい何らかの差異を持たないマジリティの側、その社会において「ふつう」とみなされやすい人々が見る側に配置されることになる。

フェミニズム

女性は自己の身体が、視線の持ち=男性体から性的欲望の対として評価され、較され、値踏みされる「見られる身体」であることをいころから自覚させられる[3]

ユニークフェイス

病気やけがなどが原因で、機的な問題の有にかかわらず、明らかに「ふつう」と異なる容貌をもつ人たちの集まり」[4]であるユニークフェイスの当事者が挑戦するのは、自分たちの顔に対する社会からの一方的な価値付与である。あざや傷のある顔に「ふつうでない」といった否定的な価値が押し付けられることの不当性を告発し、それを「固有の顔(unique face)」へと置き換えようとするのがユニークフェイス運動である[5]

経済活動

ディスプレイ・ワーク

ファッションモデルに代表される身体の視覚的提示それ自体が職務の本質的要素であるような仕事のこと[6]

美的労働

現代資本主義要な特徴のひとつはサービス産業の盛であり、その中心を成すのは接客サービス業である。接客サービス労働者と顧客との相互行為を通じてしか顧客に引き渡しえないため、雇用者にとって、労働者と顧客との接触する場(「サービスエンカウンター)のコントロールが重大な関心事となる。今日の雇用者の多くが、同業他社との競争において優位に立つために、企業イメージブランドの個性を身体で表現して顧客にアピールできる「美的スキル」を持つ労働者を雇用する必要を考えている。イギリスの労働社会学者ワーハーストらは、こうした労働を「美的労働」と名付けている[7]

美的労働は、労働者の身体が組織的な統制・管理の対となる点に特徴がある。雇用者は、顧客の感覚に訴えることを意図して、募集、選抜、訓練、モニタリング、報奨といった過程を通じて労働者の外見や立ち居振る舞いを動員し、開発する。いわゆる「顔採用」はとなされてきたわけではないが、美的労働研究明らかにしているのは、労働者の外見に対する認識の変化である。従来は人格や個性に結び付けられ、不可変とされてきた外見が、「美的スキル」という呼び方が表すように、開発・訓練可な「」と認識されるようになったということである。その一方で、外見は部分的には生来のもので、全面的な開発・訓練は困難であると考えられているため、雇用者はもともと外見の良い労働者を採用しようとする。つまり外見は、変えることができるとされる反面、変わりにくいともみなされるという二重性がある。そこで雇用者は外見の良くない労働者フィルタリングしたうえで、外見の良い労働者を採用してさらなる「開発すことになる。

の調研究によれば、雇用者が労働者に要請するのは中流階級の文化資本や既存のジェンダー規範に適合的で、「民族色が強過ぎない」外見であるという[8] 。逆に言えば、美的労働が重要な位置を占める社会では、労働者階級の出身者や民族的マイノリティ、支配的なジェンダー規範とは合致しない外見の人々が雇用を確保し維持するうえで不利な状況に置かれることになる。これは外見と直接かつ密接に結びつく形で雇用格差が生じる事態である。

倫理的批判

人格からの批判

見られる側に関わる問題として、労働者間に生じる格差と個人の尊厳をめぐる問題がある。格差については、出身階級によって雇用者が要請する外見や立ち居振る舞いに適合できる人とそうでない人がいる。アクセス不可能あるいは困難な人は雇用の維持・確保をめぐって不利な立場に置かれ、社会カテゴリーにおけるマイノリティ性が再生産されてしまうことになる。またアクセスな人であっても、いったん確保した雇用を維持するには、組織の統制・管理を強く内面化したうえで適応し続けることが要される。個人の尊厳については、従来は外見は人格や個性と深く結びついており不可変なのだから、それを評価するのはよくないとされてきた。しかし外見が労働と同じように「向上」を期待されて評価対になる状況では、個人の信条・信仰や民族性に基づく装や髪型を断念させられるのは、抵抗感を覚えることになる。故に美的労働を捉えるうえでは従来の「可変(だから評価してよい)/不可変(だから評価してはならない)」という線引きは、再考を迫られる。

評価対の線引きについて、社会学者の立岩真也(1997)によれば、自分にとって手段でありコントロールで他社に譲渡してよいと思うものは、その人に固有のものではなく、他者もまた請して受け取ることができる。自分が売買の対にしてよいと思うものは自分にとっての手段であり、他者への譲渡が予定されているから、その人だけのものにする理由はない。これに対し、その人にとってコントロールする対ではなく、自分から切り離して他者に譲り渡したいと思わないものについては、他者もまたその譲渡を要してはならない。こうした線引きを設定しなければ、ある人のもとにある生命や身体が奪われること、思想・信条を取り下げられること、制服の不着用やを生やすのを諦めされることなどを認めないという判断を導くことはできないという。

以上を踏まえると、手足や頭を使って行う労働と美的労働との間には相違点がある。手足や頭を使う労働は、他者にやってもらったり別の手段を用いたりして代替であり、自分から切り離して他者に譲渡してよいと私達が思うものである[9] 。他方、外見の良し悪しは他者に代替してもらうことはできない。自分の外見ではかと出会い、関係を構築することができない、困難があるからといって、自分と他者の外見を取り替えることは不可能である。

法的規制

雇用者の側に関わる問題として、企業イメージブランドの個性を身体で体現して顧客にアピールできる労働者を雇いたいという判断は正当化できるかどうかがある。経済学者大竹文雄(2005)によれば、顧客が美男美女に対応してもらうことを好むためにそうした従業員の生産性が高くなる場合、彼/彼女らが労働市場で得をすることは「生産性の裏付け」がある限り「効率性の観点から」何ら問題ではないとされる。

しかし、いくつかの法律レベルでは外見を理由とする差別は禁止されている。アメリカ合衆国では、おもに性別、人種年齢障害など他の理由による雇用差別を禁止する法律に基づいて、州レベルではワシントンD.C.法は「個人の外見」、カリフォルニア州サンタクルズ条例は「身体的特徴」、サンフランシスコ条例は「体」にもとづく差別を禁止するなど、問題にされてきた[10] 。また黒人を雇えば白人の客が来なくなるとか、男性客は美人女性客室乗務員を好むとかいうは、俳優モデルなど外見と職務との関連性が強い場合や、業務運営上の必要性が明確な場合を除いて、正当化されていない[11]

参考文献

関連商品

その他

関連コミュニティ・チャンネル

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *Desir 2010:632
  2. *Ayto 1999
  3. *上野 1998
  4. *松本他 2001:8
  5. *石倉 2018
  6. *Mears,2014
  7. *Warhurstet al. 2000
  8. *西倉 2019
  9. *立岩 2004
  10. *2008
  11. *Rhode 2010=2012
  12. *外見で差別を受けるルッキズムと同様に、こちらは「性別」を理由とした優遇や差別のこと。

【スポンサーリンク】

  • 12
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

弦巻マキ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: えびふりゃー
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ルッキズム

865 ななしのよっしん
2024/05/26(日) 19:44:44 ID: vloC767Ko1
>>861 
ヒラメ顔でも化粧したりしたらそれなりにモテる場合もあるし男がキノコ頭してもモテるとは限らないでしょ。
てかキノコ頭=モテるってここ最近だし。

>>862
日本に限ると平安時代なんかは所謂おかめ顔が美女とされたしムチムチ巨乳が持てはやされだしたのは実はここ40年位らしいし男も最近は細マッチョどころかキノコ頭で顔とか中性的なのがモテるって話だから本々は関係ないでしょ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
866 ななしのよっしん
2024/05/30(木) 02:53:46 ID: AtVjICfC1j
ルッキズムってのがくなったら風呂入らなくても良くなる…ってコト!?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
867 ななしのよっしん
2024/05/30(木) 03:07:16 ID: KXSzUIDOSo
時代で美醜の感覚が変わるのと、今の美的感覚で優れているとされるものに惹かれるのが本なのは別の話だと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0
868 ななしのよっしん
2024/06/06(木) 16:21:34 ID: i8pztX2U/J
>>856
「私はルッキズムチー牛大嫌いだ」ってやつね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
869 ななしのよっしん
2024/06/06(木) 21:17:42 ID: JXr0L7n1+G
しっかし追放系なろうとかみても
追放した勇者パーティーリーダーイケメンなのは多けれども、
追放された主人公チー牛なんてあまり見たことないわな。

まあ仮にそうであったとしても「感情移入出来ない」とか
「そこまで酷く冴えてなくねーぞ!」って言われるんだろうなあ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
870 ななしのよっしん
2024/08/15(木) 11:47:56 ID: BPnJ5ufQQ8
本当にルッキズム至上義なら今ごろ官僚やら大企業社長みたいな権者はみんなしわくちゃか脂ぎった顔のキモいおじなんかじゃなくて爽やかイケおじになっているはずでは?
ボブは訝しんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
871 ななしのよっしん
2024/08/19(月) 11:35:46 ID: b9YeQoZ8qj
ルッキズムを否定しすぎるのもまた不健全だが、普段ポリコレ擦り寄るフェミニストがこれで相手を殴りつける様な言動しているのは救いようがい位に昧だと思う、しかも自覚ないし。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
872 ななしのよっしん
2024/08/21(水) 22:34:52 ID: ztNtJzFIqq
見たで苦しんでる人は外見磨けばいいだけじゃないの?
👍
高評価
0
👎
低評価
2
873 ななしのよっしん
2024/09/14(土) 13:45:10 ID: pN9Es2M+Ho
SHELLY、ルッキズムに私見「子どもが生まれてから、子どもの容姿を褒められた時に違和感を感じて…」
https://hochi.news/articles/20240911-OHT1T51152.htmlexit
👍
高評価
1
👎
低評価
0
874 ななしのよっしん
2024/09/14(土) 21:07:47 ID: CI6iNsjAMA
外見ばかりで人をみるは論外。
だけど美容と健康なんて言葉があるが、化粧だのファッションだのを抜きにすれば本質的にはこの2つは=だ。
つまり、内臓脂肪とか不衛生とか健康のためにも治さないといけないものにまでルッキズムレッテルを貼ろうとしてくる連中にも霹靂する。
👍
高評価
2
👎
低評価
0

おすすめトレンド