ルナアーラとは、ポケットモンスターに登場するNo.792のポケモンである。初登場はサン・ムーン。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | ルナアーラ | タイプ | エスパー ゴースト |
英語名 | Lunala | 高さ | 4.0m |
分類 | がちりん | 重さ | 120.0kg |
性別比率 | 性別不明 | 特性 | ファントムガード |
― | |||
グループ | タマゴ未発見 | 隠れ特性 | ― |
孵化歩数 | (30720歩) | 捕捉率 | 45 |
世代 | 第7世代 | 努力値 | 特攻+3 |
進化 |
コスモッグ → ???????※コスモウム(Lv.43) │→ ソルガレオ(Lv.53・サン/ソード) └→ ルナアーラ(Lv.53・ムーン/シールド) |
||
図鑑データ | |||
全国図鑑 | #792 | 図鑑の色 | 紫 |
アローラ | #292(SM) #300(USUM) |
図鑑説明
- ポケットモンスターサン
- コスモッグが しんかした ♀だと いわれる。 だい3の めが うかぶとき べつせかいへと とびさっていく。
- ポケットモンスタームーン
- べつせかいに すむと いわれる。 ひかりを くらいつづけ まひるも やみよの ように かげらせる。
- ポケットモンスターウルトラサン
- はるか おおむかしの ぶんけんに つきを さそいし けものと いう なまえで きろくが のこっている。
- ポケットモンスターウルトラムーン
- いせかいに つうじる あな から みちの ちからや せいめいを この せかいに よびよせることも ある。
- ポケットモンスターソード
- つきを さそいし けもの という なまえを もつ。 あらゆる ひかりを エネルギーに かえて いきている。
- ポケットモンスターシールド
- しゅういの ひかりを すべて うばい みずからは まんげつの すがたとなり やみよに ひかりを はなつ。
概要
- 『ムーン』のパッケージを飾る禁止級伝説ポケモン。
- 太古より月の使者として崇められ、畏敬の念から「月を誘いし獣」と呼ばれていた。同じく月がモチーフのルナトーン、クレセリアと同じエスパータイプに属する。
- 専用技「シャドーレイ」は敵の特性を無視して攻撃する、「かたやぶり」内蔵型の特殊ゴースト技。威力100命中100でシャドーボールよりも単純に強いがPPは5しかないので注意。モーションでは額に第3の眼が出現し、そこに翼の外周からエネルギーを集中させ解き放つといったもので非常にカッコいい。
- 専用特性「ファントムガード」はHP満タン時にダメージを軽減する。軽減率はマルチスケイルと同等の半減のようだが、公式サイトやゲーム中の説明文では明言されていない。
マルチスケイルの名前違い・・・というわけではなく、なんと「かたやぶり」を無効化する効果がある。自分や相方の専用技も例外ではなく、かたやぶり効果を無視して軽減することができる。 - 「がちりん」とは「月輪」の読み方そのもので、最近の口語ではそのまんま「げつりん」などと読む場合も多いのであまり聞きなれない人もいるかも知れないが、「がちりん」が本来の正しい読みである。
- 4mもある大きさに加えて浮いているせいか、ポケリフレでルナアーラを構おうとすると下半身の一部しか下画面に収まらず、状態異常直しをつけようとしてもこするスペースが狭くてやりにくい。下画面の上部を長押しすれば上側をこすれるようになるのでやりやすくなる。
- 実はゲーム開始直後からストーリーに関わっている「ほしぐもちゃん」ことコスモッグが進化した最終形態の1つ。通常の進化で姿を表す伝説ポケモンとしては初である。
上記の通り、『サン』の図鑑説明文はある意味ネタバレ級のとんでもない内容が書かれていたことになる。
ネタバレ
- ムーンバージョンでのストーリーでは、コスモッグを犠牲にしてウルトラホールを開き次元の彼方へ消え去ったルザミーネを追うため、ルナアーラの伝説にすがって月輪の祭壇に赴き、2つの笛を吹いてルナアーラの降臨を待つ。すると、力を使い果たし姿を変えて動かなくなったと思われていたコスモッグが笛の音に応じて覚醒、ルナアーラへと姿を変える。
ルナアーラはリーリエの願いに応じてウルトラホールを開き、ルザミーネのいる異次元へリーリエと主人公を導くのであった。 - ルザミーネとの決着が付いた後は、2人と共に世界を見て回る事を選択。・・・が、リーリエはポケモントレーナーではないという理由で主人公が手持ちに加える事になり、そのまま戦闘となる。ストーリー上のイベントバトルでの捕獲になるが、BWのレシラム・ゼクロムのように適当に体力を減らせばモンスターボールでも楽に捕獲できる親切設計となっている。
- ルナアーラはムーンバージョンでのみ入手可能な伝説ポケモンだが、上述の「進化元のコスモッグ」も別途入手可能。
コスモッグから進化するという点はサンバージョンにおけるソルガレオも同様なのだが、片方のバージョンのみでソルガレオと両方手に入る・・・のではなく、1つのデータでルナアーラが2匹手に入る事になる。これは例え時間が反転した世界へ行って進化させても変わらない。サンバージョンのソフトに送って進化させればソルガレオになるので、コスモウムから進化する瞬間だけサンバージョンのソフトを持つ友人に頼ろう。 - なお、この捕獲イベントがポケモンリーグ挑戦の直前であるため、伝説ポケモンゆえのステータスの高さも相まって非常に大きな力となる・・・と思いきや、4倍弱点を2つも抱えるせいで意外とあっさり死ぬので注意。特に悪タイプの技を使うポケモンはアローラ地方にはやたらいっぱいいる。
努力値が溜まりきっていない捕獲直後の状態で少しレベルが上の四天王のポケモンを相手にすると簡単に先手を取られ、ファントムガードの上から8割以上持っていかれることなどもザラにあるので注意。
>レベルと努力値が充実しステータスが上がりきれば、いろんな技を覚える範囲の広さで頼りになるポケモンではある。地味に、今までゾロアーク専用技であったナイトバーストも覚える。
関連動画
関連静画
関連商品
関連項目
- 5
- 0pt