ルノーFT17単語

21件
ルノーエフティーイチナナ
2.4千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

ルノーFT17とは、第一次世界大戦フランス開発・生産した戦車である。

概要

第一次世界大戦の後期、塹壕突破を的とした新兵器戦車」がイギリスの手から生み出された。これとほぼ同じ時期にフランスでも「シュナイダーCA1突撃戦車」「サン・シャモン突撃戦車」といった車両が作られてきた。このうちシュナイダー開発と配備で功績を挙げ「フランス戦車部隊」と称されていたエティンヌ少将は、視界の悪いこれらの戦車に対して揮を執るための、より小戦車開発依頼した。

依頼先はフランスを代表する自動車メーカールノー」であった。しかし当時のルノーでは軍用自動車の生産に追われており、戦車製造の経験もなかった。そのため当初はこれを受け入れなかったが少将は頑なに説得を続け、その結果ルノー社は1916年後半に開発を引き受けた。その後の進展はかなりく同年12月には木製のモックアップ完成、1917年2月には試作が作られ試験後直ちに採用し翌150両が発注されるに至った。

「戦車」の礎

ルノー社の創業者であるルイ・ルノー氏が設計を手掛けた本は、その後の戦車設計の基本を確立した革新的な3つの要素を持った車両として誕生した。

1つは「全周旋回の搭載」である。戦車と言えばあらゆる方角口を向けられるを持つことがごく当たり前になっているが、それを初めてやってのけたのは本が最初である体に直接取り付ける方法が一般的であった当時としては画期的で、これによって射界の制限がなくなり即応が大きく向上した兵器となった。

2つは「戦闘室と機関室の隔離」である。それまでの戦車では乗員と機関は同じスペースに収まっており、排熱や排気などによって乗員の健康したり、戦闘中衝撃を受けた乗員が熱くなったエンジン突してやけどを負うなどといった事故も少なくなかった。隔を設けたことによって乗員の安全を守るだけでなく、メンテナンスや防御の面においても有利になった。

3つは「機動性に優れた足回り」である。当時の戦車塹壕える分には問題なかったものの、十分なばね機構を持たなかったために機動性に難があり乗り心地はひどかった。本ではコイルスプリングリーフスプリングを組み合わせた独特の足回りを持ち、これが機動の向上と乗り心地の善の両立を実現した。

実戦

第一次世界大戦

初の実戦参加は1918年5月31日の「レッツの」での戦闘で、これは本の有用性を明する戦いとなった。その後も様々な戦場に姿を現し、中でもフランスが攻勢に転じた「ソアッソンの戦い」ではシュナイダーやサン・シャモンと共に出撃し善戦、ドイツ軍の手からパリを救った。

戦後では余剰となった車両が各に輸出され、戦車部隊の中核を担うこととなった。日本においては「甲戦車」と呼ばれ後の戦車の基盤となった。 

第二次世界大戦

完成から20年以上が経過してなお、フランス軍やポーランド軍、ユーゴスラビア軍、中国国民党軍においてはの1つとなっていた。特にフランス軍では様々なへ輸出したにもかかわらず未だに2000両以上が残っていた。しかしいくら傑作車両といえど、時の流れはそれをいつの間にか「旧式車両」としてしまった。

開戦から本格的な戦車戦が繰り広げられた中で本の搭載する37mmは装甲標相手には威は不十分であり損が続出した。さらに本の成功が「戦車歩兵直協の兵器」という概念を生み出し、それがドイツ軍戦車集中運用に対して脆弱な「分散配置」に至らせる結果に陥ったことはフランスにとってこの上なく皮なものであった。

フランス後はドイツ軍が大量に鹵獲し、現地の警備など後方任務に充当した。また一説では「ノルマンディー上陸作戦」においても配備されていた本アメリカ軍歩兵に火を噴いたといわれている。重火器が不十分であった上陸直後においては、37mmといえど十分な威を持つ榴弾による攻撃は厄介であったに違いない。

名前について

「FT」については「軽量」を意味する「Faible Tonnage」の略であるとするものと、単なる識別記号であるとする2説がある。数字の17は「1917年式」を意味する。

バリエーション

ルノーFT17 機
一番最初の。先述した特長以外に、前方の大誘導輪、後方の壕用のテールなどが印的である。
武装ホチキス8mmM141挺(携行弾数4800発)、装甲は最大22mm、最高速度は7.7km/hである。
1917年3月から1918年11月にかけておよそ1600両が生産された。
ルノーFT17 戦車
1917年末より生産された、プトー工場製37mmSA18戦車(携行弾数237発)を搭載したもの。
と並行しておよそ2400両が生産された。
ルノーFT17 機近代修版)
1930年代フランス陸軍に配備されていた機の機を、より威に優れたホチキス7.5mmM31機更新したもの。
修された数は不明だが、残っていたもののほとんどに施された。

派生型

ここでは海外における紹介する。

M1917 6t軽戦車
アメリカで作られたライセンス生産メートル法をフィード・ポンド法にめた以外に変更はない。
戦後から1931年までに950両が生産され、第二次世界大戦で訓練用に使用された。
フィアット3000
イタリアで作られたライセンス生産、またはFT17を参考に独自に作り上げた戦車1930年後半に「L5戦車」に称された。
生産数は不明だが、第二次世界大戦イタリアが降する直前にも使用したという記録が残っている。

関連作品

動画

静画・MMDモデル

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 花山
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ルノーFT17

8 ななしのよっしん
2014/04/02(水) 19:18:10 ID: wuZH3+GIJC
動くやつがまだあるとは(ただし)
>>sm17742968exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2015/09/08(火) 13:32:14 ID: p8RLA6qp/k
>>6

確か4号戦車のころまで手動のものがあったような
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2016/05/07(土) 21:46:57 ID: u5mpgfAHzQ
これ設計したルノーさんってマジで凄すぎだと思う
革新性・先見性ありす
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2016/09/06(火) 00:13:32 ID: QIBf06NEPI
今やってるBF1オープンβで乗って遊べる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2016/10/24(月) 10:40:32 ID: +3GPBEQxqB
終末のイゼッタエイルシュタット軍所属のが出てた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2016/11/12(土) 04:06:46 ID: jsJR1N/lSJ
>>9
号Jは手動だけどこれは生産性や航続距離、搭載弾数強化のためにオミットされたからで
それ以前のHまでは電動
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2017/02/09(木) 00:01:16 ID: 56scLmzRD1
今年でちょうど100歳だね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2018/02/01(木) 22:29:11 ID: gEkj5yd5hX
ルノーNCはFT17の車両じゃないの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2023/02/06(月) 23:42:58 ID: NYjqBRIwtg
        ラ ̄\
戦車後部にある ◎◎◎フ ←フの部分はなんです?
シャール2Cのも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2023/02/06(月) 23:44:13 ID: NYjqBRIwtg
ずれてる、、プレビュー役に立たない
👍
高評価
0
👎
低評価
0