レアコイル単語

レアコイル
2.5千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

レアコイルとは、ポケットモンスターに登場するNo.082のポケモンである。初登場は赤・緑

基礎データ
名前 レアコイル タイプ でんき(第1世代)
でんき はがね(第2世代-)
英語 Magneton 高さ 1.0m
分類 じしゃく 重さ 60.0kg
図鑑 #082 特性 がんじょう
ジョウト #119 りょく
ホウエン #083 隠れ特性 アナライズ
シンオウ #179 グループ こうぶつ
イッシュ #049(BW2) 孵化歩数 5120
カロス #070(マウンテン) 性別 性別不明
アローラ #048(SM/アローラ・メレメレ)
#055(USUM/アローラ・メレメレ)
#026(ウラウラ)
世代 第1世代 努力値 特攻+2
進化 コイルレアコイル(Lv.30)
ジバコイル
コイル | カモネギ
No.082 レアコイル
じしゃくポケモン
たかさ  1.0m
おもさ  60.0kg

でんきタイプ
はがねタイプ
ふくすうの コイルが れんけつして
きょうりょくな じりょくせんと
こうでんあつを ほうしゃする。
種族値 合計465






50 60 95 120 70 70

図鑑説明

ポケットモンスター赤・緑ポケットモンスターファイアレッドポケットモンスターX
ふくすうの コイルが れんけつして きょうりょくな じりょくせんと こうでんあつを ほうしゃする。
ポケットモンスター青ポケットモンスターリーフグリーン
れんけつした タイプの コイルは たいようの こくてんが おおいとき たくさん あらわれると いわれる。
ポケットモンスターピカチュウポケットモンスターY
ぞのでんぱを はっしんしており はんけい 1キロのはんいでは きおんが 2ど あがる。
ポケットモンスター金ポケットモンスターハートゴールド
3つのコイルは つよい じりょくで むすびついている。 そばによると つよい みみなりに おそわれる。 
ポケットモンスター銀ポケットモンスターソウルシルバー
おたがいの コイルを むすびつける じりょくは きょうりょくで まわりの すいぶんを かんそう させるほど。
ポケットモンスタークリスタル
レアコイルが たくさん すがたを あらわすと じきあらしが おこって つうしんが みだれる。
ポケットモンスタールビー
つよい じりょくで きかいを こわしてしまうので おおきな まちでは サイレンを ならして レアコイルの たいりょう はっせいを しらせる。
ポケットモンスターサファイア
きょうりょくな じりょくせんで せいみつきかいを こわしてしまうため モンスターボールに いれて おかないと ちゅういされる まちも あるという。
ポケットモンスターエメラルド
3ひきの コイルが じりょくで つながっている。つよい でんぱを だしているため はんけい 1キロの はんいでは きおんが 2ど あがる。
ポケットモンスターダイヤモンド・パール
3びきの コイルが じりょくで れんけつした ポケモン。 レアコイルが ふえると じきあらしが おこる。
ポケットモンスタープラチナポケットモンスターブラック・ホワイト
たいようの こくてんが ふえると なぜか レアコイルが おおきくなり テレビが きれいに うつらなくなる
ポケットモンスターブラック2・ホワイト2
3びきの コイルが つながって つよくなった でんじはは まわりの すいぶんを かんそう させるほど。
ポケットモンスターサン
れんけつするとき 3びきのコイルの のうも ひとつに れんけつする。 3ばい かしこくなりは しない。
ポケットモンスタームーン
ほぼ コイルの 3ばいの でんりょく。 たいようのこくてんが おおいとき なぜか たいりょうはっせい。
ポケットモンスターウルトラサン
ぞの でんぱを はっしん しており レアコイルが すんでいる ばしょでは せいみつききが こしょうしてしまう。
ポケットモンスターウルトラムーン
あまぐもが できると たかいところに あつまってくる。 かみなりが おちるのを まっているのだ。

概要

関連動画

関連静画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

レアコイル

182 ななしのよっしん
2022/01/10(月) 17:57:54 ID: r8uvwy7sle
さっき気づいたけど
下の2匹は小さいネジが片方ないんだな
連結部分に隠れてるのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
183 ななしのよっしん
2022/11/27(日) 13:10:01 ID: fOfffM1CjN
スナノケガワにはしないんですか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
184 ななしのよっしん
2022/12/11(日) 11:38:58 ID: IVW6FGFvrI
物理あんまり詳しくないけど
「怪電波により半径1kmの温度を2度上げる」ってけっこうとんでもないエネルギーを発してない?電磁波って空気温めるのめちゃくちゃ苦手だし

まーマグカルゴだのランターンだのの件にべれば事なレベルだろうけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
185 ななしのよっしん
2022/12/11(日) 12:28:30 ID: 32fnRE65dI
ナンジャモの頭のヤツが色塗った本物のコイルだとすると
ナンジャモレアコイルの一種だと考えられる

電磁波がめっちゃ当たるけどアタマ大丈夫なんだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
186 ななしのよっしん
2022/12/11(日) 16:36:46 ID: ixS+S9iuPe
電磁波ってめっちゃ幅広くて、可視線も電磁波に含まれるんだぜ。
可視線が頭に当たってってるだけならほぼだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
187 ななしのよっしん
2022/12/17(土) 19:32:25 ID: ixS+S9iuPe
アニオリウルトラレアコイルゲーム実装されなかったが、
スナノケガワとかいう変種は登場したな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
188 ななしのよっしん
2022/12/17(土) 19:41:46 ID: G+Z71pnc4a
当たり前のことを何言ってるんやろ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
189 ななしのよっしん
2023/01/08(日) 22:16:04 ID: JyLFwMSRhI
スナノケガワ時代と違って宙に浮いたのに地面に更に弱くなったという
チヲハウハネ時代は地面半減だったのに未来飛んでるのに地面4倍なテツノドクガとかもいるけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
190 ななしのよっしん
2023/03/06(月) 22:23:10 ID: QwKdlZkgDR
まあ今更の話なんだけどね
地面技抜群のドータクンと地面技効のドータクンが出てきた第四世代からその手の議論されている
そして16年と半年経った今も答えは出ていない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
191 ななしのよっしん
2023/03/07(火) 09:17:48 ID: 32fnRE65dI
コイツは恐らく地磁気との反発で浮いてるから、極端に地面をゆすられると致命的にバランスを崩して墜落するってのは解らんでもない
(電磁浮遊は普段浮かないものが浮けるほどの電磁を出すことでバランスを取ってる)
👍
高評価
0
👎
低評価
0