レアコイルとは、ポケットモンスターに登場するNo.082のポケモンである。初登場は赤・緑。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | レアコイル | タイプ | でんき(第1世代) でんき はがね(第2世代-) |
英語名 | Magneton | 高さ | 1.0m |
分類 | じしゃく | 重さ | 60.0kg |
全国図鑑 | #082 | 特性 | がんじょう |
ジョウト | #119 | じりょく | |
ホウエン | #083 | 隠れ特性 | アナライズ |
シンオウ | #179 | グループ | こうぶつ |
イッシュ | #049(BW2) | 孵化歩数 | 5120歩 |
カロス | #070(マウンテン) | 性別比率 | 性別不明 |
アローラ | #048(SM/アローラ・メレメレ) #055(USUM/アローラ・メレメレ) #026(ウラウラ) |
- | |
世代 | 第1世代 | 努力値 | 特攻+2 |
進化 | コイル → レアコイル(Lv.30) → ジバコイル |
図鑑説明
- ポケットモンスター赤・緑、ポケットモンスターファイアレッド、ポケットモンスターX
- ふくすうの コイルが れんけつして きょうりょくな じりょくせんと こうでんあつを ほうしゃする。
- ポケットモンスター青、ポケットモンスターリーフグリーン
- れんけつした タイプの コイルは たいようの こくてんが おおいとき たくさん あらわれると いわれる。
- ポケットモンスターピカチュウ、ポケットモンスターY
- なぞのでんぱを はっしんしており はんけい 1キロのはんいでは きおんが 2ど あがる。
- ポケットモンスター金、ポケットモンスターハートゴールド
- 3つのコイルは つよい じりょくで むすびついている。 そばによると つよい みみなりに おそわれる。
- ポケットモンスター銀、ポケットモンスターソウルシルバー
- おたがいの コイルを むすびつける じりょくは きょうりょくで まわりの すいぶんを かんそう させるほど。
- ポケットモンスタークリスタル
- レアコイルが たくさん すがたを あらわすと じきあらしが おこって つうしんが みだれる。
- ポケットモンスタールビー
- つよい じりょくで きかいを こわしてしまうので おおきな まちでは サイレンを ならして レアコイルの たいりょう はっせいを しらせる。
- ポケットモンスターサファイア
- きょうりょくな じりょくせんで せいみつきかいを こわしてしまうため モンスターボールに いれて おかないと ちゅういされる まちも あるという。
- ポケットモンスターエメラルド
- 3ひきの コイルが じりょくで つながっている。つよい でんぱを だしているため はんけい 1キロの はんいでは きおんが 2ど あがる。
- ポケットモンスターダイヤモンド・パール
- 3びきの コイルが じりょくで れんけつした ポケモン。 レアコイルが ふえると じきあらしが おこる。
- ポケットモンスタープラチナ、ポケットモンスターブラック・ホワイト
- たいようの こくてんが ふえると なぜか レアコイルが おおきくなり テレビが きれいに うつらなくなる
- ポケットモンスターブラック2・ホワイト2
- 3びきの コイルが つながって つよくなった でんじはは まわりの すいぶんを かんそう させるほど。
- ポケットモンスターサン
- れんけつするとき 3びきのコイルの のうも ひとつに れんけつする。 3ばい かしこくなりは しない。
- ポケットモンスタームーン
- ほぼ コイルの 3ばいの でんりょく。 たいようのこくてんが おおいとき なぜか たいりょうはっせい。
- ポケットモンスターウルトラサン
- なぞの でんぱを はっしん しており レアコイルが すんでいる ばしょでは せいみつききが こしょうしてしまう。
- ポケットモンスターウルトラムーン
- あまぐもが できると たかいところに あつまってくる。 かみなりが おちるのを まっているのだ。
概要
- コイルと同じく、初代では単でんきタイプであったが続編ではがねタイプが追加された。
見た目はコイルが三匹くっついただけだが、重さはコイルの10倍もある。たかさから、レアコイルのパーツとなっているコイルは進化前のコイル単体よりも成長し大きくなっている模様。 - 元最終進化ポケモンということで種族値も高く、進化先のジバコイルより素早さ種族値が10高い。そのためあえてこちらを使うトレーナーもいる。
2進化ポケモンで3種類すべてが実践使用できるポケモンはこいつらぐらいであろう。
- だいばくはつが使えるようになったのは第4世代から。じばくは覚えられない。意外だ……と思ったトレーナーは恐らくポケモンカードをやっていたのではないだろうか。
- クリスタルではレベル5のレアコイルを手に入れることも可能。同期のマルマインはひとつ前の世代でレベル3で手に入っていたが。
- ポケモンスタジアムでは瀕死時にはバラバラになっていたが、ポケモンコロシアム以降この演出はなくなった。
- ジョウト、カントーにはテンガンパワーに代わるものがないためHGSS単体ではジバコイルへの進化は不可能。
- マチス、テッセン、シトロンと多くのジムリーダーが手持ちとして採用し、さらにミツルやアクロマも使用してくるためNPCの採用率が高い。高い攻守を持つ反面、鈍足と地面4倍によってつけ入るスキがあるからだろうか。
- アニメでは第30話で初登場。グンジョシティの発電所にコイルと共に現れてベトベターを追い払う手助けをしてくれた。
関連動画
関連静画
関連商品
関連項目
- 6
- 0pt