レイレイ(泪泪)とは、CAPCOMの『ヴァンパイア』シリーズなどに登場する架空のキャラクターである。
プロフィール
出身地:中国 生年:1730年 種族:チャイニーズゴースト(キョンシー)
身長:155cm 体重:43㎏ スリーサイズ: B83 W59 H86
仙術を伝承する一家に生まれた双子の姉妹リンリンとレイレイ。彼女達の16歳の誕生日の前日に村が亡霊に襲われ、母親がその撃退のために術を使用。結果亡霊を撃退したものの母の魂は闇に囚われてしまう。
彼女達は母の魂を解放するために禁断の「異形転身」の術を使い、自ら闇の住人となる。そして母を救う唯一の手段と信じ、ダークストーカーとの戦いの道を選ぶのであった。
概要
ゲームでの声の担当は荒木香恵、根谷美智子。他には宮村優子、久川綾、早見沙織も声をあてている。
青い肌に赤丸の頬のメイク、横に広がったおかっぱ頭。身に付けているのは胸元が丸く空いたセクシーな衣装、地面に引きずるほど長い袖から伸びる6本の鉤爪が特徴的。額の辺りには姉のリンリンが変身した黄色いお札が貼られている。
キョンシーならではの怪力を生かし、裾の中の暗器(隠し武器)を駆使した武術を用いる。使う暗器はメインとなる大型鉤爪を始めとして、鎖鉄球、斧、ナイフ、ハンマー、分銅、盆栽など多岐にわたる。特に飛び道具「暗器砲」は投げる武器が毎回異なり、その効果も武器によって変わってくる。全体的に、暗器を使うパンチの方がキックよりもリーチが長い。
地上ダッシュはテレポートのように完全に姿を消す特殊効果があるが移動速度の遅さゆえ使用頻度は少なく、むしろ空中ダッシュ、特にレバーをニュートラルから斜め上に2回入れる低空ダッシュの方が使用頻度が高い。
長リーチの通常技、低空ダッシュを含めた自由度の高い空中ダッシュ、多段ヒットで畳み掛ける空中強攻撃など、基本性能は一見ザベルと共通する部分を持っているものの、移動スピードの遅さ、迎撃系必殺技を持たないことによる防御のもろさ(GC必殺技はないものと思った方がよい)、飛び道具の存在などにより、実際の使い勝手はほぼ別物となっている。スピードよりも、相手の読みを上回るトリッキーな立ち回りで相手を翻弄するタイプである。
ストーリーはシリアスだが彼女の性格は明るく、16歳の少女らしさを感じさせる。
リンリン(鈴鈴)
レイレイの双子の姉。声の担当はレイレイと同じく根谷美智子。ゲーム以外では岡本麻弥、こおろぎさとみが出演している。
普段は道士として行動しているが、戦闘時は黄色いお札に変身しレイレイに張り付く事で、妹の身体の暴走を抑える役割を担っている。肉体労働担当のレイレイからは楽をしていると愚痴られているようだ。
主な技名
必殺技
- 暗器砲 - 袖に隠した暗器を投げつける飛び道具。弱(前方低め)、中(斜め上)、強(ほぼ真上)でそれぞれ異なる方向に放物線を描いて飛び、中・強ではローテーションで気絶効果のある暗器が含まれる。
- 旋風舞 - カギ爪を振り回しながら画面上を振り子のように移動する突進技。空中からも出すことができ、さらにいつでも中断して(通常の空中状態に戻り)次の攻撃に移ることができる。
- 返響器 - 大きなドラを鳴らし、空気の振動で飛び道具を撥ね返す技。固定位置に滞空する牽制用飛び道具としても使える。
EX必殺技
- 天雷破 - 相手を巨大な分銅で押しつぶすと同時に地震を起こし、広範囲に多数の鉄球を落下させる。主なダメージ源は出だしの分銅攻撃であり、しゃがみガード不能。ヴァンパイアハンターでは直後の地震は逆に立ちガード不能であり、事実上のガード不能技であったが、セイヴァーでは地震は立ち・しゃがみどちらでもガードできるようになり、単なる中段技に格下げされた。分銅の届く範囲で、コンボから繋げて出すことが可能。
- 地霊刀 - 地面から巨大な剣を6本連続発生させる飛び道具。距離を縮めようとする相手にカウンターで出すのが効果的。
- 中華弾 - セイヴァーで追加された技。画面上に時限爆弾を置き、相手を撹乱することができる。爆弾は自分も相手もパンチやキックで押し返すことができ、かつ双方とも爆発に巻き込まれると平等にダメージを受けるため、使いこなすには慣れが必要。
関連動画
関連静画
関連お絵カキコ
関連項目
- 7
- 0pt