レイ・ハリーハウゼン単語

55件
レイハリーハウゼン
5.7千文字の記事
  • 14
  • 0pt
掲示板へ
Master of Monster

「レイ・ハリーハウゼン」とは、「ダイナメーション」と呼ばれるストップモーションアニメライブアクション合成技術を用いて20世紀の特撮映画界に革命をもたらし、特撮を駆使したモンスター映画歴史をつくったクリエイターであり、骸剣士や7つの首をもつヒドラ等のクリーチャー達に生き生きとした動きをつけてみせた事等から「Master of Monster」と呼ばれて尊敬されている偉大な映画人である。

レイはつねに新しく、けっして古びない。」
レイブラッドベリ(作家)
「私たち、特殊効果に関わるすべての人間が、レイから絶大なインスピレーションを受けている。」
ジョージ・ルーカス(映画監督/プロデューサー)
レイのすべてからを受けた。彼の画期的な映画群には驚嘆するほかない。」
スティーヴン・スピルバーグ(映画監督/プロデューサー)
映画におけるすべての創造物は、レイの「孫」だと言ってもいい。」
ジェームズ・キャメロン(映画監督/プロデューサー)
「彼は永遠にストップモーションアニメ王様だ。」
ニックパーク(「ウォレスグルミット」監督)

概要

1950年代から1970年代そして1981年までの間、ハリウッドイギリスを拠点に

といった特撮映画制作開していたクリエイターであり、その高い技量から奇蹟の様な映像を次々と生み出し、それまで特撮人間演技の添え物的扱いだったところに「特撮役にした映画」が作れることを明するという革命を起こして、特撮映画歴史をつくった人物である。

レイ・ハリーハウゼンの特撮技術は、「キング・コング(1933)」の特撮を担当した「ウィリス・オブライエン」が生み出した、アーマチュアと呼ばれる格を内蔵した人形を1コマずつ動きを変えて撮するモデルアニメーション実写ライブアクション合成する特撮技術を更に進化させて、それまで撮時の温度による変化もあってモデルアニメーションを撮してからライブアクションの撮を行い、工学的に合成していた為に製作費が高騰していた点を、充分に撮プランを練った後に先にライブアクションを撮し、1コマごとに色温度を調整するフィルタ開発して、先に撮したライブアクション合成することなくモデルアニメーションを撮するというもので、独自の手法を用いて低予算ながらも高いクオリティ特撮映画製作していった。

※レイ・ハリーハウゼンが映画界をめざしたきっかけは「ウィリス・オブライエン」の「キング・コング」であり、二人は「ジョーヤング」撮の際に共同で作品をつくりあげ、ウィリス・オブライエンは「ハリーハウゼンの師匠」と呼ばれるようになった。

レイ・ハリーハウゼンが考案した撮方法は、人間の動きにあわせて人形をよりダイナミックに動かすことが可となった他、人間の動きに対してをぶつけあう劇等の立体的な動きをつけやくなり、このような立体的な演出方法と撮方法は、「シンバッド7回の冒険」製作中に、プロデューサーチャールズ・H・シニアダッシュボードに記載されていた「ダイナフロー」という専門用をもとに「ダイナメーション」と名付けられ、特に怪獣モンスタークリーチャー)らを動かす際に価を発揮し、元々人形アニメーションセンスを持ち合わせていたレイ・ハリーハウゼンの技量とケミストリーして、

といったCG全盛の現在ですら、レイ・ハリーハウゼン以外がダイナメーションで再現するのは不可能と言われるほどの特撮映像を生み出していった。

※レイ・ハリーハウゼンの「ダイナメーション」により、人形人間を同時に演技させることが可になった反面、低予算でも特撮映画が作れるという制作現場的には悪い潮も生み出してしまった。

レイ・ハリーハウゼンが師匠ウィリス・オブライエンにより映画世界に進むこととなったのと同じく、ジョージ・ルーカススティーブン・スピルバーグといった特撮映画界の巨匠となる若者達や、共に映画製作した事でレイ・ハリーハウゼンと肩を並べる実を実するジム・ダンフォースらを映画世界に進むきっかけをあたえていった。

ピクサー製作CGアニメモンスターズ・インク」には、「ハリーハウゼン」と言う名前寿司屋が登場する。

「ゴジラ」と「リドサウルス」

円谷英二特撮監督を務めた日本映画の代名詞的存在であるキングオブモンスターゴジラ」の第一作開の前年に、レイ・ハリーハウゼンが特撮監督としてデビューした作品が開された。

タイトルは「原子怪獣現る」

奇しくもゴジラ同様に核実験によって古代怪獣「リドサウルス」がり、都市に上陸して人間達を襲うという内容で、円谷英二とは直接的な接点はなかったものの、円谷英二もまたウィリス・オブライエンの「キング・コング」に感銘を受け、フィルムを1コマコマ研究した程の人物であった事から、特撮映画界の偉大な巨匠二人が同じ映画に感銘をうけ、同じコンセプト映画制作に携わったという不思議な縁を持っている。

また、日本では「特撮神様」と呼ばれる円谷英二と肩を並べる存在とされているが、巨大怪獣だけでなく等身大から様々の大きさのモンスターを自在に動かした事から、レイ・ハリーハウゼンは「Master of Monster」と呼ばれている。 

シンドバッド 邪神カーリの舞カーリ女神の戦いの場面【映画】『タイタンの戦い』 ペルセウスVSメドゥーサレイ・ハリーハウゼン作品集Harryhausen先生

来歴

1920年6月29日アメリカカリフォルニアに生まれる。

ウィリス・オブライエンの「キング・コング(1933)」に衝撃を受けて、映画仕事に携わるを志し、学生時代からストップモーションアニメ映像自主制作おこなっていた。

小説家レイブラッドベリ」は高校時代からの友人である。

高校卒業後は、南カリフォルニア大学間部に通いながら映像技術を学び、卒業後は人形劇の会社に就職してアニメーションスタッフとして働いていたが、第二次世界大戦時には2年間従軍し、陸軍映像班に所属して、ストップモーションアニメによる「戦場での架工程を示した軍用教育映画」などを手掛けた。

退役後、ウィリス・オブライエンの新作「ジョーヤング」の製作に参加し、その85%以上を担当したと言われる特撮パートは、1949年アカデミー視覚効果賞を受賞したほどで、ウィリス・オブライエンは後年「ハリーハウゼンの師匠」と呼ばれるようになった(なお人形を使用したアニメーション映像実写映像を組み合わせる手法を考え出したのはウィリス・オブライエンであり、オブライエン特撮映画の先駆者とも言われている)。

ウィリス・オブライエンとは後に「動物世界」を共に製作した他、ウィリス・オブライエン後に、遺された企画の中から「恐竜ワンジ」等がレイ・ハリーハウゼンの手により映画化されている。

1952年ワーナーブラザースからの資提供により特撮監督としてのデビュー作を製作することになったレイ・ハリーハウゼンは、高校時代からの友人である小説家レイブラッドベリ」の短編「」を題材に選び、独自の解釈を加えて、核実験によりった怪獣「リドサウルス」がニューヨークを襲う怪獣映画「原始怪獣現る」を製作し、1953年開された映画は「ジョーヤング」の1/10とも言われる低予算にもかかわらず大ヒット記録し、レイ・ハリーハウゼンはクリエイターとしての名確立した。

※翌1954年には日本でも開されたが、この年には「ゴジラ」の第一作開された年である。 

1955年には、ゴールデンゲートブリッジを巨大なが破壊せんとす映画水爆深海怪物」を製作し、1956年には、後にティム・バートンが「マーズアタック製作時にUFOパロディ元とした「飛ぶ円盤地球を襲撃す」を製作した。

 

※「水爆深海怪物」に登場する大の足は、低予算のため六本しかなかったりする。

1957年には、後にレイ・ハリーハウゼンのモンスタークリーチャー)の代名詞的存在の一体となる火星生物「イミーアYmir)」が、人間の手により地球に連れてこられて、と戦わされたり、人間達との戦いの果てにコロッセオから落ちて死ぬというキング・コングをオマージュしたかのような映画地球へ2千万マイル」を製作した。

1958年には、後に名コンビとなるプロデューサーチャールズ・H・シニア」と共に「シンドバッド七回の冒険」の製作にこぎつけ、五輪メダリストのエンゾー・M・グレコ導による骸戦士人間シーンや、一つ巨人サイクロプス」や双頭の巨大ロック」らの怪物達を生き生きと動かして自身初のカラー映画を成功させ、1963年には、最高傑作とも言われる7人の骸剣士と3人の人間が入り乱れて劇を行ったり、巨人タロスや7つ首の大蛇ヒドラが登場する「アルゴ探検隊の大冒険」を製作した他、H.G.ウェルズ原作の「世界探険」やラクウェル・ウェルチの体も楽しめる恐竜100万年」「恐竜ワンジ」らの特撮映画製作した。

1973年に15年ぶりにシンドバッドシリーズの続編である「シンドバッド黄金の航」を製作し、作中に登場する六本腕の石像カーリー人間との劇は、ハリーハウゼン作品の中でも知名度の高いシーンとなった。

1981年には、レイ・ハリーハウゼンに並ぶ実の持ちとされたジム・ダンフォーススタッフに加えて製作した「タイタンの戦い」が開され、「こんなんなら石像にされても仕方ない」と思わせるメドゥーサが高い評価を得、映画そのものも大ヒット記録した。

その後は、企画が実現しなかった事もあって映画界から身を引き、イギリスにて妻や映画の撮時に使用したミニチュアモデル達と共に余生を送っている。

そして1992年アカデミー賞特別賞を受賞したレイ・ハリーハウゼンは、授賞式にて盟友のレイブラッドベリの手からオスカー像を受け取った。

余生はイギリスにて過ごしていたが、2013年5月7日ロンドン内の病院で92歳にて死去した。

その他「レイ・ハリーハウゼン」の詳細についてはWikipediaの該当項目参照の事exit

作品一覧 

制作・視覚効果

原案・制作・脚本・視覚効果

視覚効果・特殊効果

出演

関連動画

レイ・ハリーハウゼンの名シーン再現したMikuMikuDance作品



関連商品







関連コミュニティ

関連項目

関連人物
主なタイトル

関連リンク

【スポンサーリンク】

  • 14
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

レイ・ハリーハウゼン

19 ななしのよっしん
2013/12/22(日) 00:43:13 ID: VSqM+/zwi2
ハリーハウゼンが直接関わった映画を見たことある人はどんどん減ってるだろうけど、
彼にを受けたクリエイター達の作品は今も世界中の人を楽しませている

こういうのを偉業っていうんだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2014/09/26(金) 02:26:34 ID: O3sD3PKijZ
メドゥーサ超絶ブサ女+下半身イメージされるようになったのはだいたいこの人のせい
いやまあ特撮シーン自体は素晴らしいんだけどさww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2015/05/06(水) 23:54:10 ID: N3yAtmW8QJ
スパイキッズ2でほかのクリーチャーたちがCG製の滑らかな動きなのに
剣士だけはわざとアルゴのようにストップモーション特有の動きをさせてるっていうリスペクトネタがあったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2016/01/09(土) 21:10:32 ID: SSLiCldtfb
>>sm27781985exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2016/08/24(水) 09:50:51 ID: J2M0z8eEnz
8月30日の午後ロータイタンの戦いが放送されるそうです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2017/03/24(金) 11:36:33 ID: mAnf+HFiyX
すべてのハリーハウゼン作品見たけど、
怪獣物より、魔法ファンタジー作品の方が、完成度が高いと感じた。
怪獣物は予算が全然ない作品ばっかりで作品として微妙なのが多い点が残念な所。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2018/08/01(水) 19:50:38 ID: qmz38eoTUD
恐竜100万年」は「原始人100万年」のタイトルで見た人も多いだろうな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2021/02/25(木) 00:06:52 ID: xsw1lzqhu3
コレクション再販しないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2021/05/20(木) 13:21:18 ID: 6TitvCckDI
動きが段違いにいいよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2023/11/10(金) 23:38:07 ID: qF9dYiCLJf
恐竜ワンジ」
日帰りで行ける場所に古代生物が生き残っている秘があったりするツッコミどころ満載映画だけど、特撮クオリティがむちゃくちゃ高くてびっくりした。
建物の中まで追っかけてくるの、あのサイズ恐竜でないとできない展開だった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0