レッテル貼り単語

レッテルバリ
2.0千文字の記事
  • 20
  • 0pt
掲示板へ

レッテルletter)とは、商品に貼りつけるラベルオランダ語

転じて、偏見に基づいてある人や物事をなんらかの一言で片づけ、ステレオタイプに押し込むことで、対を単純化・小化する行為全般を「レッテル貼り」と呼ぶ。個人が貼る場合もあれば社会が貼る場合もある。

よく貼られるレッテルの一覧

レッテル貼りに使われる言葉は非常にたくさんの種類が存在するが、インターネット上では以下の単などが特によく使われている。

信者アンチ○○○○ゆとり厨房消防にわか新参懐古GK妊娠痴漢割れ工作員チョン在日/ミンス/創価ネトウヨブサヨパヨクネカマ童貞キモオタ腐女子ビッチ低学歴ニート引きこもり人生の落者/忍者嫉妬ヘイトスピーチ規約違反テロリストタカ過激派スパイ偽装難民情報弱者(情弱)

 「~」、「~必死すぎ」、「○○(相手の言った台詞(キリッ」などとよく使われる。

レッテル貼りの要点

に、レッテル貼りは口論や自分と関わりのある相手の属性を勝手に決めつけることで、相手の意見や論理を頭に認識しやすい状態としてまとめる事ができる。敵味方、左右などの二元論に人類や物事を単純化することで、複雑な世界を簡単に理解しようとする試みでもある。

言葉の特性上、そもそもこの記事自体が「レッテル貼りをする人々」を3つほどのパターンに単純化・類化・小化しているため、無限ループの構造をむことをご理解いただきたい。「お前はレッテル貼り野郎だな」「レッテル貼り」「レッテル貼り」などというのも認定行為の一種であると言える。→再帰

議論ごっこにおけるレッテル貼りの効用とその対策

議論の相手にどうも上手く反論できない場合などに、とりあえずなんらかのレッテル貼りをすることで相手の真剣な意見を台しにし、その説得を薄めることができる。相手がどんなに正論を唱えても「懐古厨おつ」「おっさん」「アンチ」などと全く他人と同じタイプ人間としてまとめられてしまう。

「人と人の対話」一発レッテル(分類分けされた一つ)との対話」という構図にすり替えられるわけである。

このように単なる大衆論法としてのレッテル貼りはネット上でも多く見受けられる。

こうしたレッテル貼りに対して有効なのは相手にしない、または自分がその貼られたレッテルとは違うという意見を出すことである。

どうして『レッテル貼り』で誤解が生まれるか?

どうして「レッテル貼り」で誤解が生まれるかを掲示板サイト2ちゃんねるで例える。

2ちゃんねらーとは、犯罪集団であり、外部サイト炎上をさせたり、また犯罪予告など頻繁にする、ロリコンの集まり、アニメオタク集団。変態人間が多い。

また、好き嫌いがはっきりしており、特に嫌いなものに対しては攻撃的な態度を取る。ねらーは常に、中国韓国反日左翼フェミニスト在日朝日新聞創価学会低学歴avexやそこに所属するアーティストなどをく。

総じて言えば人間のクズ集団である。

上記が、2ちゃんねるに対しての「レッテル貼り」である。続いて何故上記の様な『レッテル貼り』がされたのかを下記の例文で説明する。

ある人間2ちゃんねるの「バイク板」を見る⇒みんなバイクの話しかしてなかった

2ちゃんねらーはみんなバイク好きである』

 

ある人間2ちゃんねるの「政治」を見る⇒みんな政治の話しかしてなかった

2ちゃんねらーはみんな政治厨である』

 

ある人間2ちゃんねるの「もてない女性」を見る⇒もてない女性しかいなかった

2ちゃんねらー女性しかいない』

 

ある人間2ちゃんねるの「数学」を見る⇒数学の話しかしてなかった

2ちゃんねらー数学好きしかいない』

 

しかし、2ちゃんねるは実際でも書き込めるただの掲示板でしかない掲示板の種類やスレッドは数千種類にも存在する。書き込む人も子供から老人、女性男性など様々で幅が広く、また書き込む内容も様々。

しかし、な書き込みや普通の文章は印に残らないのでレッテル貼りの対にはなりにくいのである。

レッテル貼りは上記のように、誤解や偏見が生んだ結果とも言える。

よく押される烙印の一覧

たぶん見ればわかる関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 20
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

レッテル貼り

1560 ななしのよっしん
2023/05/06(土) 11:15:41 ID: +t6fJhZ5GZ
「多種多様な考えを処理するためのレッテル貼り
みたいに書いたけど問題になってるのはちょっと違うか
他人に処理させるためにレッテル貼りだな

大衆に向けて「こいつらはこういうです」という思考の誘導が問題なんだよな
実際はもっと狡猾で、大衆側の雰囲気をって自分1人が矢面に立たずにレッテル貼りのヤジを飛ばす
ネット喧嘩だとこれが最強なんだよなあ
👍
高評価
2
👎
低評価
1
1561 削除しました
削除しました ID: V8CJq13lYm
削除しました
1562 削除しました
削除しました ID: WGgaqnglv5
削除しました
1563 ななしのよっしん
2023/05/25(木) 18:12:10 ID: cbVD5gsj0g
図鑑を読んだだけで生物の分類を知った気になるか、同じ種でも外見や行動に個体差があるかをじっくり観察するかだと、わしゃ後者のほうが好きだなぁ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1564 ななしのよっしん
2023/05/25(木) 18:18:52 ID: vKB/vZ8kYt
興味がないもんをいちいち区別する価値なんてあるわけないじゃんすか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1565 ななしのよっしん
2023/05/25(木) 18:20:19 ID: cbVD5gsj0g
興味がないなら意見をわざわざ言う必要はないわな
好きな子にちょっかいだす小学生男子じゃあるまいし
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1566 ななしのよっしん
2023/05/26(金) 15:15:14 ID: oR74zoLLK7
正論だけど言う当人も含めて理想論であり現実論じゃないと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1567 ななしのよっしん
2023/05/27(土) 13:03:52 ID: 2azbJ95Rug
分類学とかレッテル張りの極致みたいなもんもあるしな
ホモ・サピエンスだの霊長類だの自分達には傲慢名前つける
カモノハシみたいなバグには対処できないという
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1568 ななしのよっしん
2023/05/30(火) 12:48:31 ID: RIxckYIQbg
全部見たことある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1569  
2023/06/06(火) 07:25:14 ID: Rh+3wwbY17
Twitterで見かけたゴドウィン法則思い出したわ。
口論や議論で相手に勝てないと判断すると相手を下げる事しかできなくなる。議論で勝てないという敗北宣言に近い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0